« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月

2006年5月20日 (土)

リンダ・リンダ・リンダ

リンダ・リンダ・リンダという映画を見た。
女子高生がブルーハーツのコピーバンドを組んで、
文化祭でライブをするという何の変哲もない青春映画。
内容が薄いだけに、余計にブルーハーツの楽曲の良さが
際立っているように思えた。
パンクロックが優しいと歌うブルーハーツ。
当時それだけでオールオッケーやった。
ードブネズミみたいに美しくなりたい。
  写真には写らない美しさがあるから〜
      リンダリンダ〜ー
初めてブルーハーツを生で見た時、その瞬間、涙が流れた。
そんな事を思い出した。
決して面白い映画では無かったけれど、
凄い久しぶりに、ブルーハーツが聞きたくなった。

|

2006年5月12日 (金)

ロト6

会社の経理のおばちゃんがロト6だかナンバーズだかで、
120万円当選したらしい。
50万円のロレックスを見せびらかされた。
ほんまに当たるもんやねんな〜と思っていたら、
あと70万円近く残っているらしく、なにかおごっちゃるわ〜と
言う事なので、明日、営業の人と一緒に3人で「ちゃんこ若」
御馳走になってきます。

|

2006年5月 5日 (金)

富士山その4

甲府にホテルが取れたので、向かう途中精進湖を通った所、
富士山の霧が晴れていた。
ここからの富士山、個人的に一番好きかも。
下に樹海が広がっていてなんともいえん。ちょっと霞がかかっていたのが残念ですが、もっとくっきり見えていたら最高やのに・・・。

いよいよ明日帰ります。
あ〜疲れた。

|

富士山その3

河口湖はまさに観光地。
観光客でごった返す。
近くには富士急ハイランド、湖畔にはホテル、美術館、オルゴールの森等が立ち並び、湖の上にはバス釣りのボートが点々・・・。
次、来る事があるならば、ここで一日というのも良いかもしれません。
ここから見る富士山も素晴らしい。
さすが富士山麓一のリゾート地。

お昼近くなったので、宝刀屋敷で名物ほうとうを食べました。
それにしても、昨日立ち寄った喫茶店もそうやけど、
どうしてこの辺のお店には、スーパーカーやクラシックカー(本物)が飾ってあるんやろう?不思議。
ちなみに宝刀屋敷にはランボルギーニ・カウンタックが・・・。

車が多くなってきたので早めに精進湖、本栖湖へ。
しかし、着いたころには富士山はもう霧に包まれてしまっていたので、
鳴沢氷穴、青木ヶ原樹海へ。
この辺りは上九一色村。不謹慎かもしれないが、オウム真理教で有名なこの地、サティアンとか残してあったら良いのに。
あの事件が風化されないためにも僕はその方が良いと思うし、
もしあれば、無理をしてでも今回立ち寄ったのに。残念。
それにしても樹海。自殺防止の看板とかあって生々しいが、
観光用?なんとも言えん。
ええ時間になって来たので、そろそろホテルへ・・・

|

富士山その2

今日は富士五湖巡り。
まず山中湖から三国峠のパノラマ台へ。
山中湖はどちらかというと観光地というより、合宿所。
観光客より、ジャージをきた人達が目立つ。
湖畔は適当にながして、三国峠へ。
いきなりの絶景!ここからの富士山が見れただけで、今回来たかいがあった。それくらいの美しさ。たまらん。
まあ次へ行かなあかんので、パノラマ台を後にして忍野八海へ。
良く知らんかったんやけど、ここは例の人面魚で有名な所。
10メートルの底が見える綺麗な富士の雪解け水の池の中に、
岩魚、ニジマスなどが泳いでいる。
これはこれで良いものです。
次、河口湖へ・・・。

|

富士山

富士山何年ぶりやろ。
こんなに近くで見るのは子供の時以来かな?
まず昨日5/4は五合目まで行くのが目的。
不思議なもので、富士山に近づけば近づくほど、
富士山よりも、そこから見える景色の方が奇麗になる。
というわけで、この日のベストショット。
この日は、夜通し車で走ったので疲れた。
少し早い目に宿舎へGO。

|

2006年5月 3日 (水)

黄金週間!

せっかくの5連休なので、富士山でも見に行こうかと思っています。

|

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »