« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月

2006年7月29日 (土)

第二回A2C登山部

第二回登山部、本日決行されました。
第二回は、関西で登山と言えば「六甲山」ということで、
六甲山系の中でも一番メジャーらしいコース、
「芦屋ロックガーデン〜六甲最高峰〜有馬温泉」へ。
芦屋川駅付近の駐車場に車を止めて、いざ出発。
さあ、昨日仕入れておいたガイドブックを・・・
家に忘れてきた事に気づく。

まあなんとかなるやろうと気を取り直して高座の滝へ向かう。
滝、ロックガーデンあたりまでは、快調。
イノシシがお出迎え。
野良犬、猫以外で野生の動物を見るのは初めてかも。

ロックガーデン、風吹岩を越えて、いよいよ最高峰へ向かう。
最高峰付近になると、さすがに結構疲れる。
まあでも思っていたより大丈夫。

ちょうどお昼になったので、山頂でお昼ご飯。
日陰は無いが、風が吹いて凄く気持ちいい。
ご飯も美味い。
夕方から雨らしいので、早々に下山。有馬へ。

下りはさすがに早い。
でも下りの方がやはり足腰にはきつい。
車の音とか聞こえてきて、あと少しという所で、
おもいっっっっっきり足をグネってしまった。
久しぶりやわ。激痛!!
ビッコ引きながら温泉へ向かう。雨も降ってくるし最悪・・・。

有馬温泉の金の湯につかり、大阪へ。

足は痛いけど、思っていたよりも疲れも少ない。
久しぶり(大人になって初めて)の本格的登山でしたが、
なかなか楽しかったです。
次はどのコースにしようか?それとも別の山でも良い。
また行きたいです。

|

2006年7月26日 (水)

style council

ようやく、僕のiTunesにstyle councilの「our favorite shop」が入った。
久しぶりに聞いたけどグレイトなアルバムです。

|

2006年7月24日 (月)

藤川球児

今年のオールスターゲーム、まさしく、藤川球児が中心でした。
新庄が最後という事もあって、そっちの方も盛り上がっていましたが、「藤川V.S.清原」この勝負の為にあったと言っても過言ではない。
今まで毎年、オールスターを見てきて、タイガースの選手がここまで注目される事は無かったように思う。
昔はあったのかもしれないが、僕的には無かった。
しかも、藤川球児である。
入団したときは、「なんでドラ1やねん」て思ったものです。
「無理でも松坂取りに行けよ」て思ったものです。
ず〜っと、ちょっと出てきてはケガ。出てきてはケガ。
それの繰り返し。

それが去年からの大活躍。
凄すぎ。
僕は彼の事を「リアル不知火」やと思っています。
ドカベンの不知火は先発投手やけど。
それだけ凄いストレート。
感動すら覚えます。
いつまであの直球が投げられるのかわからないけど、
たとえ、今年で終わったとしても、僕の中でNO.1の速球王であることには変わらない。

|

2006年7月10日 (月)

お祭り

いよいよ明日から平野杭全神社の夏祭り。
別に楽しみにしているわけでもなく、
別に参加するわけでもなく、
別に夜店に行くわけでもないですが、なんかワクワクします。
太鼓の音が聞こえると、ちょっと見に行ったりします。
なんでやろ。

|

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »