A2Cの日常
ブロンプトンに乗ったり音楽を聴いたりなんじゃかんじゃ・・・
携帯URL
携帯にURLを送る
あわせて読みたい
最近の記事
人見知り?
今週の初物。
うちわがお気に入り。
寝返り返り。
離乳食が始まりました。
家事と育児。
寝返りができるようになりました!
頭の形。
あかちゃんができた。~番外
あかちゃんができた。その6
最近のコメント
A2C
on
HOTBIZ
とおりすがり
on
HOTBIZ
A2C
on
頭の形。
マザー
on
頭の形。
A2C
on
blitzkrieg bop
A2C
on
死刑論
猫学
on
blitzkrieg bop
猫学
on
死刑論
A2C
on
あかちゃんができた。~番外
はじつか
on
あかちゃんができた。~番外
バックナンバー
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
カテゴリー
brompton
iPhone
iPhone・Mac・Apple関連
KICHIJITSU
STRIDA
Tシャツ
YOGA
お笑い
お菓子
アウトドア
アニメ・コミック
ウェブログ・ココログ関連
カバン
ゲーム
タイガース
ボーイスカウト
携帯・デジカメ
文具
旅行・地域
日記・コラム・つぶやき
映画・テレビ
服・靴・雑貨
格闘技
無印良品
登山
育児
育児用品
自転車
音楽
食べ物
楽天
amazon
amazon
« 2006年9月
|
トップページ
|
2006年11月 »
2006年10月
2006年10月23日 (月)
京都愛宕山番外編。
愛宕山の登山口近くのお店の張り紙。
残念ながら閉まっていたのでどんなものか確認出来ませんでしたが、
いったい注文したらどんなものが出てくるんやろ?
2006年10月23日 (月)
|
固定リンク
Tweet
京都愛宕山
今月2回目の登山部。
嵐山〜愛宕山です。
今月の新兵器。「siggボトル」水筒です。
これで、わざわざお茶を買わなくて済む。
何より、装備が充実して行く事がたまらなく嬉しい。
紅葉には少し早かったけど、嵐山はやっぱり風情がある。
渡月橋から見る景色は、紅葉には早いこの時期でもいい感じ。
愛宕山。地元の人にとっては大阪で言う所の金剛山みたいな感じ。
山が好きな人にとっては、しょっちゅう登る気楽な山みたいです。
僕も昔、登った記憶があって、ちょっと行ってみた。
昔登った時は冬で雪山だったので、ぜんぜん違うけど、
山頂の神社はなんとなく覚えている。
何度か登山へいって思うのは、山頂での空の青さが全然違う。
凄い青が濃い感じ。空気が澄んでいるからなのか何なのか。
それだけでも登山を始めた甲斐があるような気がします。
2006年10月23日 (月)
|
固定リンク
Tweet
2006年10月14日 (土)
大台ケ原
この前の連休、予定通り大台ケ原へ行った。
いろいろ調べてみると、200台収容の無料駐車場があるが、
午前中早くには満車になるようだったので、土曜日の夜出発する事にした。
夜八時出発。初めての前乗りでの登山。
内環状線から169号線吉野方面へ、ナビ頼りに順調に走る。
大台ケ原ドライブウェイに差し掛かるも、イメージと全然違う。
ドライブウェイというからには、それなりに広い道路と思っていたら、対向車とすれ違うのも精一杯の狭い山道。
幸い、時間も遅いので対向車とすれ違う事も無い。
しかし、真っ暗でしかも道の真ん中に折れた枝が転がっていたりする。本当にこの道であっているのか半信半疑。
しかも霧が濃くなって視界がほとんど無くなってくる。
フォグランプ、つけといて良かった。
そうこうしているうちにようやく駐車場へ着いた。
案の定、半分近く埋まっている。
疲れてしまって眠くなるも、凄い風とあまりの寒さに殆ど眠れずじまい。
しかし、たまに覗く星空が凄い綺麗。来て良かった〜。
あんまり眠れないので、明るくなってすぐ散策する事にする。
風は相変わらず強いまま。霧で視界も悪い。さすが、日本有数の多雨地帯。
西大台と東大台、二つのコースがあって、西大台のほうは「初心者が一人で入らない方がいい」らしいので、今回はとりあえず東大台へ。
正直、登山としては物足りないが観光地として整備されていて、ハイキングコースとしては素晴らしい。子供から年配の方まで幅広く楽しめるコースになっている。
そして何より、たまに霧の晴れた時に覗く景色が素晴らしく美しい。
今度来るときは西大台へも行ってみたい。
しかし、またあのドライブウェイを通らなあかんのかと思うと、
少し億劫でもある。公共交通機関もあるが、バスだけで片道2千円はちょっと痛い。
それでもまた行きたい気持ちにさせる素晴らしさが大台ケ原にはある。
2006年10月14日 (土)
|
固定リンク
Tweet
« 2006年9月
|
トップページ
|
2006年11月 »
2018年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
twitter
twitter
RSSを表示する
このブログをマイリストに追加
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
お友達
daily cafe groove
Hawaii blog
PEP
pinのひとりごと
なんてことのない日々
雑貨のKICHIJITSU
自転車乗りの方達
「アメリカドラマ」と「自転車」と時々「猫」
大阪orz
自転車で暴れ倒し
風に乗って
黒薔薇堂随想LOG
Brompton乗りの方達
BRO*2 BLOG - BROMPTON BLOG -
BROMPTONの記録
Dead Poet Weblog
flatearth.Blog
me, super size?
tac-phenでいこう!!
ton.ton.cycle
Whatever Will Be, Will Be
「奈良からポタ道」
この道のさきには
それがどうした! 床の焦げ目は気にしない
ちば県。の自転車三昧/ウェブリブログ
ひよこ選手日記
盛豚の日記
神戸ポタリング日記
自転車日和に風になる
路地裏光画部
長崎の町と自転車だより
40代どこまでやるの?
_Magnolia_ aiko の気まぐれ日記
お店
*LORO CYCLE WORKS*
A&F CORPORATION
Bici Termini だより
BROMPTON JUNCTION KOBE
componentosaka
harad.
Hawaii Record
KTK
THE KING OF GAMES
UTILITY Outdoor Select Shop
最近のコメント