« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

2006年11月30日 (木)

Ett

 

Mix37 先日ハワイレコードで、Ettのテンカラというアルバムを買った。
店主、dj boyfriendに薦められるまま購入。
彼のおすすめは、ほぼ間違いないので、
疑う余地もない。

早速、と言っても4〜5日たってますが
数回聞いてみた。
彼が言うには最初いまいちピンとこないかもしれんが、
気づいたら唯一無二の存在になってるとの事でしたが、
全然そんなに取っ付きにくい事もない。
確かに、まだまだ僕の中でスペシャルではないかもしれないが、
これからそうなって行く可能性は十分ある。
特に「すみれ」や「太陽」なんて曲は、
早速僕のiTunes、"5つ星"を付けました。
ハワイご推薦のアーティスト達の曲、
たとえば、Guiroの「エチカ」、
レイモンドの「ランドスケーブ」、
オオタユキの「ジータ」や「春の輪」などといった
これから一生聞き続けて行くであろう名曲達と
同じくらい素晴らしい曲であると思う。

また、もう一枚買いに行かねば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月29日 (水)

ガキの使い

今日、ガキの使いのDVDが届いた。
始めて、アマゾンで購入。今までは古本市場で買っていましたが、
なんとなくアマゾンで検索したら激安だったので。
それにしても、こういうのってちゃんと発売日に届くのね。
以前HMVかどっかで買った時は2〜3日かかってたように思う。
凄いね。

ダウンタウン、初めて見てからもう20年以上。
僕の中で、こんなにも長い間見続けている芸人、アーティストっていてない。
そういう意味では、一番影響を受けている人達かも。

最近、松ちゃんのラジオ「放送室」で
最近のテレビは明らかに面白くなくなってる
みたいな事を言ってて
ちょっとした事で、すぐにクレームが来るって。
昔はテレビが視聴者をリードしていたのに、
最近はテレビは視聴者に合わせて作っているって。
ガキとごっつ、一人ごっつ、を作ってきて
ある種もう頂点にたったからもうええわみたいな感じらしい。
もう、テレビ界に何も期待もしてないし、
へたしたら頃合いを見て辞めるかも〜みたいな話をしてて。

他の番組は、別に辞めてもらっても全然かまわないけど、
ガキと放送室、この二本だけは、ず〜っと続けて欲しいと思う。

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 8 絶対に笑ってはいけない高校(ハイスクール)+名作&トーク集 DVD ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 8 絶対に笑ってはいけない高校(ハイスクール)+名作&トーク集

販売元:アール・アンド・シー
発売日:2006/11/29
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006年11月28日 (火)

日々の運動。

今月でジムに通い始めてまる1年。
やめる事にした。
なんか、数千円のお金がもったいなく感じて。
お金使わんと運動せえへんわと思って始めたジムですが、
もうええやろう。
でも、運動は続けようと思ってる。

何がええかな?といろいろ考えた所
せっかく自転車通勤してるし
先月、自転車を新調した事なので
毎日仕事終わりで1時間程サイクリングする事に。
ネットでいろいろ調べてみると、
自転車通勤、15キロ程が圏内みたい。
会社から自宅までどれくらいあるのか調べるため、
サイクルコンピュータなるもの を購入。

B000ar3mty01_aa241_sclzzzzzzz_
早速会社で着けて帰りに測ってみた。
僅か3、8キロ程度。ショボ!!

でもこのサイクルコンピュータ、意外と面白くて
速さ、距離、時間等が計測出来る。
来月から毎日1時間、頑張ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月27日 (月)

はじめてみました。

ブログ、はじめてみました。
今後、そちらにて。よろしくです。
http://a2c-niti.cocolog-nifty.com/blog/

|

はじめました。

ブログ、はじめました。
別に伝えたい事がある訳でもなく、言いたい事がある訳でもなく、
特にいろんな人に自分を知って欲しい訳でもないんですが、
何となく、とりあえずはじめてみようと言う事です。
あえて言うなら、ボチボチ中年の仲間入りになってきて、
疎遠になりつつある、友達である皆さんに、「ああ最近あいつこんな感じなんや」と
思ってもらえれば・・・。まあそんな感じです。

ご存知の通り、飽きっぽい私ですのでいつまで続くやらわかりませんが、
よろしくお願いします。

それにしてもA2Cの日常て・・・
ほんと、こういう事に関して全くセンスが無いな〜。
たまらんわ。
まあまた良いのがあればよろしくです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月23日 (木)

ぴのっきお

元ぴのっきおの清水さんが亡くなったらしい。
まだ若いのに、残念です。
死因は肺血症?らしいんですけど、過去に自殺未遂とかあった人やから。
ぴのっきお。っていうか清水さんは間違いなく僕の好きな芸人の中の一人。
一番最近見かけたのは、「やりすぎコージー」くらいか。
非常に残念です。

|

2006年11月22日 (水)

なんとなく

なんとなく、ブログでも始めてみるか。
そう思った。
別に何があったわけでもなく、何か言いたい事があるわけでもないんやけど、
今日、仕事中なんとなくそう思った。なんでやろ?
かと言ってやり方が分かるわけでもなく、
明日にはやっぱりやめておこうと思うかもしれないので、
どうなるかわからへんけど、
今のところ始めてみるつもり。
ホンマに淡々と発送業務をこなしている時にそう思ったので、
なんか、お告げのような気がして。

|

2006年11月20日 (月)

六甲摩耶掬星台 〜番外編

今回から「jet boil」持参です。
これで山頂でお昼ご飯がグレードアップ。
ラーメンや食後のコーヒーが楽しめます。
特にこの時期山頂は寒いので助かります。
ちょっと本格的になってきました。

|

六甲摩耶掬星台

昨日、摩耶山に登ってきた。
高さはそんなに無いものの、意外ときつかった。
三宮に車を停めて、新神戸から登る。登山道が見つからず、うろうろしている間に登山客を見つけて後から着いて行く。
もともと修行の山らしいので、いきなり階段が続く。
しばらく登ると、布引の滝。景観は素晴らしいが、水の流れが今ひとつ。地元のおじさんの話では「今年はもうあかん」らしい。
雨でも降りゃあええんちゃうの?と思うけど、、、。

しばらく登ると、早速展望台があった。
この高さで景色も素晴らしい。多少曇っていたけど、空気が澄んでいたのか、大阪湾が一望。泉佐野方面の山々まで見えた。
山上の掬星台からの景色が楽しみ。
途中、貯水池を経由。紅葉が始まっていい感じ。
見頃は来週くらいかな?

そっからが結構長かった。
ようやく掬星台に到着。
180°パノラマ!昼間でこんなけ綺麗なら、夜景は
もっと凄い事に多分なると思う。
なんたって函館と並ぶ三大夜景の一つやからね。
次来る時は昼から登って、帰りはロープウェイも良いかもしれん。

今回は牧場の方とか行きたいと思っていたけど、雨が降りそうなので早々と下山して三宮をうろうろする事に。

六甲山系は景色が素晴らしい。こんなけ短い間隔に山と街と海がある所ってなかなか無いと思う。温泉があったり、買い物が出来たり、下山後の楽しみも事欠かない。なかなか楽しい登山になりました。

|

2006年11月 4日 (土)

wii

任天堂の「wii」。
発売まであと一ヶ月に迫ってきた。
発売と同時に購入するかどうか迷い所。
っていうか最近めっきりゲームをする時間が減ってきてる。
買うかどうかも迷っています。
ゼルダとマリオはやりたいな〜。

しかし、流石にNintendo。
高性能とブルーレイが売りの「PS3」とは違う所を
見せつけてくれた。
更なるスペックの上積みだけの「PS3」と違い、
新しいゲームの遊びの提案が盛りだくさん。
さすが玩具メーカー。
この辺りが家電メーカーとの違いか。
DSに続き、家庭用も盟主の座を奪い返すか、見所です。

|

物欲。

物欲旺盛な僕ですが、最近の物欲、アウトドアの方へベクトルが向いている。
今一番欲しいのが「jetboil」。
山頂でお湯を沸かしている姿を良く見かけていて、
羨ましいな〜と思って、いろいろ物色していたんやけど、
単独行の多い僕にぴったり。今最速のお湯沸かしマッシーンです。
僅か2分程で一人分のお湯が沸くそうです。
これがあればコンビニのおにぎりだけのお昼ご飯に
カップラーメンと暖かいコーヒーがプラスされる。
次の給料で買いに行こう。

|

2006年11月 3日 (金)

MLB

松坂大輔がポスティングでメジャーへ行く。
おそらく井川慶も行くし、岩村も。
桑田も行くらしい。
イチロー、新庄くらいまでは、全然行ったらええやんと思ってたんやけど、こんだけ多くなってきたらいかがなもんか。

サッカー選手がセリエAとか欧州等海外へ出ると言う事は、
最終的に、日本代表チームを強くするという結果になるし、
ワールドカップで世界を相手に戦う事になるので
意味もある事やと思うんやけど、野球の場合はそうはいかない。
あくまで、メジャーでやる事が夢であり目標である。
選手としては、よりレベルの高い所でやる事を目標とする事が
当然かもしれないが、プロ野球の人気低下が注目されている
この時期に行くというのはいまいち賛成出来ない。
結局、選手達は自分の事しか考えてないような気がして。
あの時、ファンのためにとか言ってたんは何なんやって思う。

そろそろ期限を切ってレンタル移籍とか、FA以外で行く場合は
それ相応の選手とトレードするとか、ワールドカップをきっちりした形にするとか考えた方が良いかもしれません。

あの松坂が、あの桑田が、会見で「夢にまで見たメジャーで」とか「目標でした」みたいな事を言わないで欲しい。
イチローも言ってたけど、WBCで世界1になった国のプロ野球選手である事を誇りにして欲しい。
僕自身、メジャーに対して何の思い入れも無いし、興味も無いので、井川の結果位しか気にならないと思うけど
日本で残った選手達に頑張って欲しい。

|

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »