大阪城〜北大阪サイクルライン
大阪・神戸周辺自転車散歩を見ていると、淀川から万博公園へ向けて、
1周30キロ程度のサイクリングコースがあるみたいなので
チャレンジしてみる事にした。
せっかくなので大阪城を経由して行く事に。
PM1時頃、大阪城に到着。久しぶりの大阪城なので、天守閣付近まで行く。
これからスタートなのであんまりゆっくりもしていられないので、
早速、桜ノ宮、大川経由で淀川へ向かう。
いまさらだが、1周30キロかもしれないが、家から淀川まで
結構距離がある事に気づく。
ここまできたらそうも言ってられないので先を急ぐ。
淀川沿いは非常に走りやすく、気持ちがいいんだけど
定期的にある車止めが鬱陶しい。いちいち降りたりスピード緩めたり。
暫く住宅街を走り坂を登って行くと、ようやく万博公園。
結構疲れてたので、太陽の塔が見えた時はメチャ嬉しかった。
せっかくここまで来たから公園の中に入る事にした。
あまりに久しぶりだったので忘れていたが、公園内有料なのね。
250円支払って中へ。
やっぱり、太陽の塔は背中がかっこいい。
こんなに近くで見るの、凄い久しぶりのような気がする。
売店でいろいろグッズを買って帰り道を急ぐ。
服部緑地を通る頃にはもう夕方。
日も沈んでだんだん暗くなってくる。
江坂まですぐなので、東急ハンズ、パタゴニアアウトレットにちょっと寄り道。
十三経由、梅田へ。
淀川を渡る頃には、既に真っ暗。すっかり夜です。
梅田でヨドバシに寄り道後、中之島へ。
イルミネーションが凄い。なんかイベント的なものが開かれているのか、
人ごみが半端じゃなかった。
人通りが鬱陶しいので、そそくさと大阪城へ向かう。
大阪城に着いたのが午後八時半頃。
1周3時間のはずが、7時間半。もうヘトヘトです。
大阪城からまた1時間程かけて家へ帰らなあかん。
生野・北巽にあるお気に入りのラーメン屋「花丸軒」でラーメンを食べて
家に帰る。
走行距離、88.22キロ。初めてにしては、十分すぎるくらいの距離。
疲れた〜。
でも、全然嫌な疲れでもない。
もう少し段階を踏んで距離を伸ばしていった方が良いかもしれないが、
登山とサイクリング、どちらも違った楽しみがある。
冬の間は山に入るのも少し危険なので、自転車がメインでも良いかもしれん。
| 固定リンク
« DSパズラー | トップページ | M-1グランプリ »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車に乗る。(2011.08.30)
- 自転車の話。(2011.08.19)
- スタイルだけではなく(2010.11.10)
- 日傘(2010.07.25)
- 通勤コース(2010.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こりゃ、ものすごく楽しそうです。
やってみたい。
自転車の寄り道感覚っていうか、そんな気楽なスピード感が好きです。これだけ寄り道できたら最高だなぁ。
投稿: | 2006年12月29日 (金) 16時26分
この歳になると、やっぱり体動かした方がいいなあと思うようになってきて。
ジョギングとかウォーキングだと、楽しむよりもむしろ運動自体が目的になってしまって、義務感っていうかそんな感じになってしまいがちで、
僕みたいな性格だとどうしても長続きしにくい。
自転車やと、まあ寄り道も出来るし、目的がいろんな方向に向かうので楽しいです。
お薦めです。
投稿: A2C | 2006年12月30日 (土) 02時05分