DQMJ
ドラゴンクエストモンスターズ・ジョーカーを買った。
ドラクエモンスターズシリーズの最新作。
一応、本編とモンスターズシリーズは今まで全てやってきたので、
当然のごとく買ってしまった。
まあ、いわゆるポケモンのドラクエ版と思っていただければ良いと思うんやけど
ポケモンはゲームを通じてのコミュニケーションを主としているので、
友達と交換することによってポケモン全種類集める事ができる。
ソフトも2種あって両方ないと全種類集める事ができない。
DQMの方は、そうしなくても全種類集める事ができるので、
大人でも大丈夫というか、僕のように40前のおっさんで、周りにええ歳こいてドラクエなんてやってる人がいなくても大丈夫なようにできている。
と思っていたら、弟の友人から「DQM持っているなら交換とか
しませんか?」というメールが来た。
当然、OKを出すと「30過ぎて、友達のお兄ちゃんとまさかこんな事になるなんて」と返事が来た。
彼とは数える程しか会った事はないんだけど、なぜかえらい慕ってくれていて
ことあるごとにメールを送ってくれる。
いわゆるメル友である。
それはさておき、内容は画像的にはDQ8以降と同じ3Dで、
これは僕的にはPS2で初めて3Dになった時は、えらい世界が
広く感じていまいち入り込めない部分もあってどうかな?と思っていた。
しかし、DSで2画面になった事により、下の画面にマップを表示できる
ようになったので、格段にプレイしやすくなったように感じる。
ワイヤレス通信をする事により、自宅にいながら友達と交換できるし対決もできる。
また、自分のパーティーが全国のランキングに入ったりする事だってできるみたい。
ゲームの本編はシステム的にもう完成されてるので、これといって
新しい要素はない。
これも、まあゼルダと同じで十分に楽しめるし、
モンスター収集があるので、長く遊ぶことができる。
今後、ドラクエ本編もDSで発売ということなので、
8でもうドラクエも終わりやと思っていたけど、
ちょっと楽しみになってきました。
| 固定リンク
« R-1グランプリ | トップページ | 歌詞考察 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- ゲーム(2011.12.13)
- ニンテンドー3DS(2011.03.01)
- 立体ピクロス(2009.11.05)
- トモダチコレクション(2009.09.15)
- 久しぶりにWii(2009.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント