« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月

2007年3月31日 (土)

明日

明日は久しぶりに忙しい日曜日。
朝から梅田へ行ってバッファロー吾郎トークショウ&サイン会。
大好きな芸人さんなので凄い楽しみ。
mook

『バッファロー吾郎の偽自伝』の発売記念です。(babeefunkありがとう!)

それから阪急百貨店へ向かい、Nintendo Museumへ。

これまた大好きなブランド「King of Games」が新しいTシャツを出品
という事で非常に楽しみ・・・にしていたんですが、初日で売り切れとの事。
まあそれはさておき、大好きなゲームメーカーの任天堂の歴史をかいま見れる
のでコレまた楽しみ。

で、夕方から、なんばHATCHでCORNELIUSのライブ。
これまた大好きなアーティストで久しぶりに見るライブなので
非常に楽しみです。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

さくら

今日はちょっと仕事が早く終わったので、
自転車でぶらっと桜を見に行った。
P1010185
近所の白鷺公園。
そんなに大きな公園でもないけど、
こんな公園でも場所取りが行われている。
ビニール紐と会社名の札だらけ。
P1010187
満開になったら綺麗やろうな〜。
P1010188
久しぶりの桃ヶ池。
ここはまだあまり咲いていなかった。
雲行きが怪しくなってきたので以上で帰る事にしました。

若い頃は花見とか紅葉とか全然興味が無かったけど、
最近はやっぱり綺麗なモノは見ておきたいと思うようになった。
まあ、いまだにやっぱり花見で宴会というのはチョット抵抗があるけど
花を見ながら弁当くらいは良いものかもしれません。

関西で花見と言えばやっぱり吉野。
今まで一度も行った事がないので、
今年はちょっと行ってみようかなと思う。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年3月30日 (金)

セリーグ開幕

Img_3184

今日からいよいよセリーグ開幕。
残念ながらタイガースは負けてしまいましたが、
また長いシーズンが始まります。

今年は何故かいつもよりドキドキ感が少ないような気がしましたが、
いざ始まってみるとやっぱり気になってしかたがない。
それにしても最近はそこそこ勝つのが当たり前になってきて、
気持ちが贅沢になってきています。
まあ今年も勝負に一喜一憂してしまうんやろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

mixiミュージック

mixiミュージック、インストールしてそのまま開いた事もなかったけど
今、開いてみてちょっとビックリ。
今どんな音楽を聞いているのかバレバレ。

まあ別に見られて困る事はないんやけど。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2007年3月29日 (木)

水筒

登山用に水筒を買ったのですが、
手頃な値段なので、アレもコレもとなって
気づいたらここ半年くらいで3つも買ってしまった。
最初に買ったのが
P1010182
siggの1リットルボトル。
丈夫な方が良いかな?と思ってアルミの物を選んだ。
しばらくコレだけで山へ行ってたんやけど、
K1824308_1
ジェットボイル購入を機に
お茶だけでなく水もいるな〜と
もう一つ購入。
P1010183
ナルゲンの1リットルボトル。
発色が綺麗でにおいの移りも少ない。
ネジ部分もしっかりしていて漏れもないので重宝しています。

そうなってくると会社に持って行ってるペットボトルも
マイボトルでと思ったんやけど、
1リットルボトルはチョットたいそうなので、
もう少し小さい物が欲しいな〜と思って買ったのが
P1010181
キャメルバックのコレ。
ハイドレーションの技術を使って、傾けずに飲める。
飲み口をちょっと噛んで吸うと飲める。
ナルゲンに比べると若干スリムで持ち運びもしやすい。
会社にはコレを持って行っています。
しかしいざ持って行ってみると、このサイズでも
ちょっと大きめ。
これでも十分なんやけど、もう少し小さいサイズ(500mlくらい)が
あればな〜と思っていたら、
Bottle_top02
出てました。
これも欲しいな〜。
コレがあれば、休みの日買い物に行く時も持って行けるな〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月28日 (水)

北斗の拳

今、無性に「北斗の拳」が読みたい。
当時、初めの方はリアルタイムで見てたんやけど、
あの画風がどうにも好きになれず、しんどかったので、
途中で見るのをやめた。
先日、と言っても結構前になるんやけど
関テレの「特選京都チャンネル」かなんかで特集をしてて
それを見てから読みたくなった。
ここ数日間、会社帰りとかに古本で探してるんやけど
いまだにやっぱり人気があるのか、なかなか売っていない。
中途半端にあったりするんやけど
肝心な1巻が無いのでなかなか手を出せないでいます。
まあ、気長に探したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年3月26日 (月)

週刊誌

今朝、おはよう朝日を見てたら、
加護ちゃんがまたタバコを吸ってたって週刊誌で報道されるみたいな事を
言ってて。
僕は別に、モーニング娘。のファンでもないし、
加護ちゃんに思い入れがあるわけでもないんやけど、
これでおそらく、芸能界復帰が無くなるやろうな〜って思うと、
無性に週刊誌やら、前のフライデーやらの記者に腹がたってきた。

そりゃ、タバコを吸った加護ちゃんが悪いんやろうけど、
たかがタバコやで?
別に物を盗んだとか、人を殺したとか、ドラッグをやってるとか
そういう訳でもない。
そういう記者に、才能ある(あるかないか知らんけど)若者の人生を
左右する記事を書く権利が何処にあるんやろう。
たかがタバコ。
一緒に18歳年上の男性がいたらしいが、そいつもええ加減にしたらなあかんわ。
注意したらなあかんわ。大事な時やのに。

浮気報道とかもそう。
そりゃ、ええか悪いかで言ったら悪い事してるんやろうけど、
家族を崩壊させる報道をする権利なんて、週刊誌の記者にあるわけがない。
親が浮気をしてるって知った子供の事を考えたらそんな記事どうでもええわ。
もっと書くべき事があるやろうに。

もっと、本当に悪い事をしている人の事を書いたらええのに。

芸能レポーターとかもそう。
お葬式の現場へ行って「どんな気分ですか?」
哀しいに決まっとるやろ!
彼氏にふられた女優の所へ行って「どんな気分ですか?」
哀しいに決まっとるやろ!
もっと気の利いた質問でけへんもんかね。

まああれですよ。
加護ちゃんがちょっと可哀想やな〜と思って。
タバコがアカンのなら、
二十歳の誕生日を迎えて次の日から酒をガバガバ飲んでるタレントも
どうかと思うけど。そんな急に飲めるようになるかい?



| | コメント (0) | トラックバック (3)

2007年3月25日 (日)

週末

最近、週末はたまっている録画した番組を見るだけで終わってしまう。
せっかくの休みなのにテレビの前で終わってしまってもったいない。
そろそろ山にも行きたくなってきた。
でも花粉まみれになりそうで、ちょっと怖いし。

とりあえず来週は何年ぶり?のCORNELIUSライブです。
なんとなく先行発売に応募したらいけたので、せっかくなので行く事にした。
日曜日やし。
ここ数年、☆印やらロカリテやらシャングリラやらで
ハワイレコード関連のライブには何度か足を運んでいましたが、
それ以外となると本当に久しぶり。
何を見に行って以来かもわからないくらい。
そういう意味でも楽しみやし、
NEW ALBUMの「sensuous」の世界をどうやって生で再現するのかも
楽しみです。
Sensuous



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月24日 (土)

芋たこなんきん

昨日の芋たこなんきん
カモカのおっちゃんが昭一兄ちゃんをお説教。
「だいたい兄貴は今まで人と本気で関わろうとしてない!」
・・・。
僕もそうかもしれんな〜。
ズシッと来た。
このままじゃいけないと思いながらも、どうしたらいいのかもわからない。
ちょっと考えさせられました。

人は人。という態度をしておきながら、
本当は人並み以上に人から嫌われる事に臆病な自分。
だから余計に嫌われる事を恐れるあまり、あえて人を遠ざけてしまう自分。
人見知りやからと言い訳して集団の中に入らずにあえて一人でいる自分。
そんな自分が僕は実は大嫌いやったりする訳で。
でもこんな事はね、人に助けてもらってどうこうできるわけではないから、
こんな自分と、一生付き合っていかないといけない。

その反面、一人で行動するのは結構それはそれで楽しかったりして、
山へ一人で行ったりするのは勿論、旅行とかも全然一人で行けるし、
逆に一人の方が良いとは言わないまでも、
一人旅行ならそれはそれで楽しかったりします。

本当の所、これで良いのか悪いのかっていうのは正直わからないけど、
一生、一人で生きていくわけにもいかないので、
どこかで折り合いをつけていかなければいけないんやろうけど。

ただね、会社でこの前「お前は気を使い過ぎやねん」て言われたんやけど
使い過ぎもいけないかもしれないが、
全然使わない人にはなりたくないって思う。
人の懐にズカズカと土足で入るような無神経な男にはなりたくない。
最低限、自分がされて嫌な事はしない人にはなりたいなって思う。


ええオッサンが何を言っとるんや。




| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年3月22日 (木)

私立くちびる西高等学校生徒手帳

ガキの使いDVD8巻・9巻購入者プレゼントの
「私立くちびる西高等学校生徒手帳」の応募締め切りが
知らん間に過ぎていた。
せっかく買ったのにもったいない。
今度からはすぐ送るようにしよう。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年3月21日 (水)

音楽

僕は今、いろんな事に興味があって
それは登山であったり、自転車であったり、ゲームであったり、
阪神タイガースであったり、漫画であったり、
勿論音楽であったりするわけですけども、
特に、音楽っていうのは今まで長い間聞き続けてきて、
それこそ、情熱を持ってバンド活動をしたりとか、
新しい音楽は無いかと探し求めていたりとかしてきた。

今、情熱を持って音楽と接しているかといえば、そんな事は全然なくて
なんやったら、今は富士山に登る事の方が重要やったりする。
でも、それでも毎日通勤時間であったりとか、
パソコンを開いている時とかは音楽を聞きながらであったりする訳で、
やはり音楽は欠かせないモノという事は、変わりない。

しかし新しい音楽というのはここの所ウンと疎くなっていて、
hawaiiに丸投げというか、教えてもらうままになっている。
それはそれで、今の所は全然構わないと思うし、暫くはそういう感じで
続いて行くであろう。

ただ、やっぱり良い音楽を聞いていたいという気持ちは
全然衰えていなくて、
大量生産の流れ作業のなかで締め切りに追われてやっつけで
作っている音楽ではなくて、
情熱を持って、
それこそ「音楽で世界は変わるはず」
あるいは「音楽で世界を変えてやる」
くらいの気持ちでやっている人達の音楽を聞いていたい。
それを見分ける眼力っていうかそういうものは持っていたい。

まあでもそれは僕が聞いてそう感じた音楽という事で
人からしたらそれは違うと思うかもしれないが、
それは構わないと思う。
ただ最低限、売れているからとか、人気があるからとか、
そういう基準で選ぶのはやめておこうと思います。

というわけで、何か良い音楽があれば皆様教えて下さいね。

| | コメント (0) | トラックバック (7)

さくらん

さくらん」を見た。
蜷川実花監督、土屋アンナ主演。
花魁ものにしては珍しく、女性側の視点で描かれているような感じがした。
物語的にどうこうよりも、映像が素晴らしく美しいという印象。
「virgin suicides」を見たときと同じような感じ。
大音量で聞く椎名林檎がカッコイイ。
椎名林檎の音楽と蜷川実花の映像のコラボレートといった感じです。
映画というよりも、そういった感じで見ると、良い作品やったような感じがします。

それにしても椎名林檎。今まであまりちゃんと聞いた事がなくて、
持っているのもスカパラとやった曲くらい。
映画館の大音量で聞くと素晴らしくて、
ビョークの「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を思い出した。
映画としてはダンサー〜の方が数段良かったけど、
ついつい帰りにツタヤでサントラ?「平成風俗」を買ってしまった。

家に帰って早速CDを聞いてみると、ちょっと???
やっぱり映画館の大音量で聞くのとまた違うのか。
映像と合わせて良かったのか。
また違った印象でした。
平成風俗(初回限定盤)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月19日 (月)

4体目

マリオを買ってしまった。
P1010175
コレでマリオは
P1010176
4体目。
任天堂から送られてきた
P1010179
こいつらを含めると5体目。
P1010177
買った時はあんまり気づかなかったけど、
結構でかい。
箱から出してみると・・・
P1010178
でかっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月18日 (日)

たばこ

たばこをやめて丸1年たちました。
もともと、健康のためとかではなく、もったいないな〜と思って始めた禁煙ですが、
禁煙をして劇的に何かが変わったかと言えば、何も変わってません。
よく、ご飯が美味しく感じるようになったとか聞きますけど、
そんなには変わらないと思う。
よく、ちょっとした運動で息切れがしなくなったとか聞きますけど、
これも、そんなには変わらない。
ただ、外にでると最近、やたらと禁煙スペースが多いので
それは楽にはなった。
外食とかお茶しにいく時、喫煙席を求めなくて済む。
それくらいか。

それにしても、喫煙者がすごしにくい環境になりました。
昔、大人達は、喫煙する子供達に
「大きくなったらなんぼでも吸えるんやから・・・」
と注意していたけど、そういう状況ではなくなってきてる。
僕はこの禁煙ブームを作り出したのは、もともと喫煙していた人が
今でも喫煙している人に対して、やっかみというか
「俺がつらい思いをして禁煙したのに、おまえらは・・・」
みたいな気持ちで、「禁煙・禁煙」と行っていると思ってた。
でも、そうでは無いような気がしてきた。
僕は、喫煙している人に対して別に、禁煙しろとは思わないし、
禁煙したからといって、健康になるとも思わない。
逆に、禁煙した僕に対して気を使ってくれたりするので
申し訳ないな〜と思ったりもする。

外に出ると、健康にたいしてタバコは諸悪の根源みたいになってるけど
健康に害するものだらけの世の中でなぜタバコだけがそんなに言われるのか
僕には理解しがたい。
喫煙者がタバコを我慢する辛さに比べたら、
タバコを吸わない人がタバコの煙を我慢するのなんて容易い事やと思う。
子供の発育に良くないとか言うけど、
僕の両親は物心がついた頃から横でバンバン吸ってたけど、
僕はこんなに健康に育ってる。

逆に、僕3人兄弟なんですけど、タバコを吸ってたのは僕だけなんです。
それは、親が吸ってたからなんじゃないかなと思う。
僕はタバコを吸い始めたのは20歳を越えてからなんですけど、
子供の頃はタバコが嫌で嫌で仕方がなかった。
ご飯食べてる横で親がタバコをプカ〜
車の中でタバコをプカ〜
鬱陶しくて仕方がなかった。
中学、高校の頃、周りでタバコを吸う人が増えてきたけど
何が良いのかさっぱり理解できなかった・・・・。
あ、そうか、タバコをすった事のない人のこういう気持ちが
今の禁煙ブームを作ってる訳やね。
納得。

| | コメント (2) | トラックバック (6)

2007年3月16日 (金)

ほぼ日

すごい久しぶりに「ほぼ日刊イトイ新聞」をチラチラ見てると、
鶴瓶と糸井重里さんの対談が載っていた。
ちょっと古いけど、鶴瓶の芸に対する真面目さみたいなものが
見て取れる。
やっぱりこの人凄いです。
最近テレビではイジラレ役みたいな感じにしてはるけど、
この人の本当の凄さみたいなものが、「いいとも」の客とかは
わかっているんだろうか?
まあ、本人はそれもオッケーなんでしょうけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月14日 (水)

本日の一枚

B0006957sa01_aa240_sclzzzzzzz_
poguesの3rdアルバム、if i should fall from grace with god。
久しぶりに聞きましたが、やっぱり大好き。
初期パンクばかり聞いていた1987年当時、なんとなく購入した一枚。
パンクとアイリッシュトラッドを融合したサウンドがあまりに斬新だった。
トラディショナルな音楽がこんなにも格好良く変わるものかと
凄い衝撃的でした。
間違いなく歴史に残る一枚。
1曲目のif i should fall from grace with god、
4曲目のfairytail of New York
が特に良いです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月13日 (火)

foretrex101

今日、ようやくハンディGPS「foretrex101」が届いた。
P1010172
ベロクロが付いているので、腕時計みたいに手につけれます。
P1010173
・・・・あくまでつけれるというだけで、
ちょっと大きいので、これを腕時計代わりにというわけにはいきません。

お届け先を会社にしていたので早速帰りに使用。
ログを取って、地図に表示。
Foretresx
macとつないでもきっちり認識して大丈夫でした。
これからいろいろ使い方を覚えていかないと。
毎日自転車に乗るのが楽しくなりそうです。


| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年3月12日 (月)

モスバーガー

Mos_burger
モスバーガー、美味しいのでたまに一人で行ったりするんですが
ファーストフードにしては、少々割高で、ちょっと足が遠のいたりします。
今日、会社の帰りにいつものモスの前を通ると、
店の前に新メニューの垂れ幕が・・・。
デミカツドッグとチーフォンドッグ。
めちゃ美味そうだったのでついつい食べて帰りました。
どっちにしようか迷ったんやけど、
P1010171
デミカツドッグにした。
カツがサクサクでメチャ美味。
次はチーフォンにチャレンジや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月11日 (日)

給食費

今、給食費の未払いが問題になってて、
テレビやラジオとか、至る所でいろんな人が話をしてる。
さっき、この前の「きらきらアフロ」を見てたら、
鶴瓶さんまでもが話をしてて、振込があかんって。
そうなんや。振込やったんや。ちょっと「目からうろこ」。
そらあかんよね。
僕はてっきり、子供が封筒に入れて持って行くって思ってたから、
空の封筒を子供に持たせる親の気持ちが、どうにも理解出来なかった。
振込なら、罪の意識がかなり薄れるように感じる。
子供も解らんし、多分、先生が子供には言わずに、親に直接言いに行くんやろう。
それで、「必ずいついつ払います」なんて、しら〜と言ってそのままほったらかしとくんやろう。
そら払えへん人増えるわ。

でも、その払えへん理由が気に入らん。
「私とこだけと違う」とか「みんな払ってるんやったら払うけど」
とか「なんか払たら損」みたいな考えが。
きっちりとした理由があるなら、自分の子供だけ弁当持たせれば良い。
それが嫌なら、給食費くらい払えよ。
払ってない人って、NHKのお金もそうやけど、払ってるやつはアホやみたいな
言い方をする。
それがまた腹が立つ。最低限のルールくらい守れやって思う。
それをクリア出来てない奴が何を文句言う事があるんやと。
本当に払えない人は別として。
やる事やってから文句言いなさい。
お金を払ってない人に文句の言う資格はありません。
そんな親に育てられた子供が通う学校、そりゃ荒れるはずです。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

スゴ録

ソニーのスゴ録をもうかれこれ1年以上使ってるんですけど、
すっごい便利なんです。すっごい便利なんですけど、
なんせ、すっごい便利なんで、最近、もう、あえて新聞の番組表って見ないんです。

もう、僕なんかはとりあえずダウンタウンと鶴瓶。あと夜中のアニメ何種類かと
コージー、いもたこぐらいでもう決まってしまってるから。
後はもうダウンタウンの新番組の情報くらい仕入れとけば、「くっそー」って事は
そんなに無かったんです。
まあ、それもスゴ録やと勝手に録ってくれたりするので、そんな情報もいらないくらい。

でもね、そうなると、たまにいつも家で見てるからわざわざ録ったりしない
ドラマとか、その時間にたまたま外出してたりすると、
あえて録画をする事なんてほとんど無いので、すっかり忘れてしまう。

あと、友達の録ってない?ってメールで気づく番組とか(たとえば昨日のたかじんね)こんなもんはもう、たまたま家にいてそのチャンネルに合わさないと
見れなかったりします。

便利ゆえにその弊害が出てきてるな〜と最近、特に感じます。

まあ、ダウンタウンと鶴瓶、コージーを押さえておけばそんなに「くっそ〜」
とは思わないんですけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月10日 (土)

アウトドアフェスティバル2007

今日、明日、インテックスでやっている
「アウトドアフェスティバル2007」へ行ってきた。
思っていたのとは全然違って、半分がキャンピングカーで
残りもカヌーやらなんやらで、
もっとアウトドアブランドの新製品が並んでいると思っていたので
あまり楽しめなかった。
ちょっと入場料もったいなかったな〜。
でも、凄い人やった。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2007年3月 9日 (金)

甲子園

甲子園のチケットが取れない。
毎年、何回か甲子園に野球を見に行くんやけど、
いつもは、弟の知り合いが取ってくれたり、
ファンクラブの抽選販売で取ったり、
親戚のおばちゃんに貰ったりとか。
今年は、ネットでちらほら見ていたら、まだ空席があるみたいだったので
ネットで取ってみよかとチャレンジ。

ネット販売は、「ぴあ」と「ローソンチケット」。
まず「ぴあ」でチャレンジ。
無料会員登録して希望日と枚数を入力。
とりあえず、家族みんな行きたいとの事だったので、日曜日を選んで4枚入力。
・・・。4枚連番は無理ですとの事。じゃあ2枚でチャレンジ。
・・・。2枚でも無理。
どないやねん。

じゃあ「ローソン」行ってみよう。
・・・。こちらは有料会員に入らなあかん。
・・・。1890円・・・。
仕方ない。これで毎年チケットが取れるなら。
入会して、先へ進む。
・・・・・・・・・・・・・。絶句。
「ぴあ」と同じ。信じられへん。
せめて入会はチケットあるかどうか解ってからにしてもらわんと。
こんなん詐欺やで。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年3月 7日 (水)

eneloop

eneloopを買った。
SANYO 「eneloop」 急速充電器セット N-M58TGS SANYO eneloop ニッケル水素電池 単4形 4本パック HR-4UTG-4BP
充電器付き単三4本と単四4本。
今までの充電池と違って、買ってその場で使えるし、
充電すると、1年後でもほとんど減っていないので、
とりあえず充電しておけば、いつでも使えるというのが良い。
あと、継ぎ足し充電もOK。

今の所、wiiリモコン用と自転車ライト用。
あともうすぐ来る予定のFORETREX101用。
使えるようなら、全ての電池をeneloopに交換していくのも良いかもしれない。
なんせ千回使えるからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 6日 (火)

花粉症対策

数年ぶりに花粉症に悩み、とりあえずブルミンで抑えているわけですけども
いろいろ調べてみると、鼻炎薬っていうのは、要するに体から出てくる
体液を抑えるための薬で、だからやたらと喉も乾くし、
なんとなく乾燥した感じになる。

改めてそう言われると何となく体に悪いような気がして
他に無いものかな〜と色々調べてみたり、
会社の朝礼のスピーチで花粉症の話をしてみると
いろんな事を教えてもらったり、ネットに出てたりして面白い。

会社の常務からは京都に注射一本でシーズン丸ごと大丈夫みたいな所があると
教えてもらって、今週土曜日行こうかなと思っていた。
しかし調べてみると、たしかに効くみたいで結構有名みたいなんやけど
注射と薬込みで4千円程するらしい。
たしかにそれで症状が抑えられるなら出せる金額やし〜と思いましたが、
結局、それなら市販の薬となんら変わらないような気がして、
もっと他に無いかな〜と調べている時に出てきたのがこれ。
02
鼻うがい「ハナノア」。
まだ、二日程しか使っていないけど、今の所凄く症状は改善された。
薬も飲まないで大丈夫なほど。
出勤前に一回。夕方に一回。お風呂で一回。
これでほぼ大丈夫。
花粉が少ないだけかもしれないので、もう少し様子を見てみます。
ただ、目はやっぱりショボショボするので目薬はいるな〜と思っていたら、
今日、近所のキリン堂で、同じ小林製薬の
021
アイボンALを発見。即購入。今日から試してみます。

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2007年3月 5日 (月)

ちょっとラッキー

今日、御堂筋を歩いていたら、
タイガースの今岡誠選手を目撃。
プライベートだし、お子様もいらっしゃったみたいだったので、
何もしませんでしたが
大好きな選手なのでちょっとラッキー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 4日 (日)

老い

最近、歳をとったな〜と感じる事がよくあって
その理由の一つが「伝票がめくれなくて指をペロッとなめる時。」
子供の頃は、おじさん、おばさんのそういう仕草を見て、
汚いなぁ。なんであんな事するんやろう?と思っていたけど、
まさか自分が無意識にそういう事をするなんて。
指サックでも買わないといけないな〜。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年3月 2日 (金)

GPSその2

18
会社で「GPS欲しいんですよね〜」となんとなく話をしていたら、
えらい食い付いてきた先輩がいてて、
アウトドアとか全然興味はないらしいんやけど、
GPSは前から欲しいと思ってたんやて。
それで、えらい話がとんとん拍子に進んでしまって、
来週明け、給料出てからネット通販で買う事になってしまった。

僕は山へ行ったり、自転車乗ったりするので使い道は色々あるので
構わないけど、先輩はいったい何の為に買うんやろ?
なんやったら、先輩の方がノリノリで買う気まんまん。
「そんなあれやったら、一緒に山でも行きましょうよ」と誘ってみたら、
「それは無理。」とあっさり断られてしまった。
どないやねん。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月 1日 (木)

花粉症

今年は花粉症がひどい。
ここしばらく、あまり症状が出てなくて
数える程の日数だけ薬をのんでおけば問題無かったんだけど、
今年はダメ。
昨日あたりは雨上がりでマシだったんだけど、
その他はここ一週間程、ずっと薬が手放せなくなっている。

ちなみに僕がのんでいる薬はこれ。
Img10321438953
ブルミン鼻炎カプセル。
鼻炎の薬って結構、睡眠薬が配合されてるのが多くて
飲むと眠たくてたまらなくなってくるんやけど、
これは大丈夫。
去年くらいかな?友達に教えてもらって飲んでいる。

それにしても、マスクってどうなんですかね?
付けていても不快やし、ずっと付けていないとあかんねやろうし。
はずすと花粉にやられるやろうし。
それなら薬で抑えた方が僕は良いような気がする。
仕事中つけっぱなしという訳にもいかんからね。


| | コメント (0) | トラックバック (4)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »