たばこ
たばこをやめて丸1年たちました。
もともと、健康のためとかではなく、もったいないな〜と思って始めた禁煙ですが、
禁煙をして劇的に何かが変わったかと言えば、何も変わってません。
よく、ご飯が美味しく感じるようになったとか聞きますけど、
そんなには変わらないと思う。
よく、ちょっとした運動で息切れがしなくなったとか聞きますけど、
これも、そんなには変わらない。
ただ、外にでると最近、やたらと禁煙スペースが多いので
それは楽にはなった。
外食とかお茶しにいく時、喫煙席を求めなくて済む。
それくらいか。
それにしても、喫煙者がすごしにくい環境になりました。
昔、大人達は、喫煙する子供達に
「大きくなったらなんぼでも吸えるんやから・・・」
と注意していたけど、そういう状況ではなくなってきてる。
僕はこの禁煙ブームを作り出したのは、もともと喫煙していた人が
今でも喫煙している人に対して、やっかみというか
「俺がつらい思いをして禁煙したのに、おまえらは・・・」
みたいな気持ちで、「禁煙・禁煙」と行っていると思ってた。
でも、そうでは無いような気がしてきた。
僕は、喫煙している人に対して別に、禁煙しろとは思わないし、
禁煙したからといって、健康になるとも思わない。
逆に、禁煙した僕に対して気を使ってくれたりするので
申し訳ないな〜と思ったりもする。
外に出ると、健康にたいしてタバコは諸悪の根源みたいになってるけど
健康に害するものだらけの世の中でなぜタバコだけがそんなに言われるのか
僕には理解しがたい。
喫煙者がタバコを我慢する辛さに比べたら、
タバコを吸わない人がタバコの煙を我慢するのなんて容易い事やと思う。
子供の発育に良くないとか言うけど、
僕の両親は物心がついた頃から横でバンバン吸ってたけど、
僕はこんなに健康に育ってる。
逆に、僕3人兄弟なんですけど、タバコを吸ってたのは僕だけなんです。
それは、親が吸ってたからなんじゃないかなと思う。
僕はタバコを吸い始めたのは20歳を越えてからなんですけど、
子供の頃はタバコが嫌で嫌で仕方がなかった。
ご飯食べてる横で親がタバコをプカ〜
車の中でタバコをプカ〜
鬱陶しくて仕方がなかった。
中学、高校の頃、周りでタバコを吸う人が増えてきたけど
何が良いのかさっぱり理解できなかった・・・・。
あ、そうか、タバコをすった事のない人のこういう気持ちが
今の禁煙ブームを作ってる訳やね。
納得。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほんまやね。私も吸わなくなってけっこう経つけど、期待していた味覚の方は何ら変化感じない。変わった事といえば吸う時間がなくなった分、時間が増えたことと、たばこの分荷物が減ったこと。
投稿: ほりっこ | 2007年3月18日 (日) 16時25分
結局、タバコをやめて一番良かったのは、
タバコが切れてしまう事の恐怖から逃れられた事と
タバコの自販機を探す手間が無くなった事。
たぶん、二度と吸う事は無いと思うけど、
人に禁煙を勧めるかどうかは微妙。
投稿: A2C | 2007年3月19日 (月) 22時01分