鳥取砂丘
翌日は朝6時半起床。
7時から朝食バイキング。
8時前には出発しました。
国道9号線、海沿いの道を鳥取砂丘へ向かう。
またまた風車が所々に。だいぶ慣れてきました。
途中、高速もありましたが、あえて下道で行く事にします。
あまりに素晴らしい景色だったので魚見台という所でちょっと休憩。
こういう事ができるのも、下道の魅力。
約1時間程で鳥取砂丘に到着。
朝9時頃なのに、もう観光客でいっぱい。
予想以上に広大な砂丘にびっくりしました。
歩いても歩いても続く砂の山。
ようやく海が見えてきました。
今年、初海です。結構ここまで時間が掛かりました。
パラグライダーが始まるようです。
一度やってみたいです。
唯一ここだけ緑があります。水の力は偉大です。
しばし休憩。
ここから見る砂丘はまさに壁。凄いです。
らくだと馬が居ます。乗ったりするにはそこそこ料金がかかります。
らくだに限っては、一緒に写真を撮るだけで料金がかかります。
今回はちょっと遠慮します。
リフトに向かって展望台へ向かう。
思っていたよりショボい。
上からの景色も、う〜ん・・・微妙。
せっかくなので梨ソフトをいただきました。
梨好きなので、結構美味い。
今回の旅、初めての鳥取らしい食べ物。
降りてすぐ、ちょっと早めのお昼ごはんにしました。
初めての鳥取らしいご飯。
味は・・・、まあこんなもんか。普通。
お土産屋さんの食堂やし。
少し足らなかったので外で売っていた、
長芋の天ぷらを購入。
これは美味かった。
車で10分程走った所に、遊覧船が乗れる所があるらしいので、
そっちへ向かう事にしました。
裏富海岸、島巡りです。
ここは結構見応えがありました。
1時間弱で1200円。結構、お得感がありました。
こっちの食堂の方がちょっと美味しそうでした。
こっちにすればよかったかな?
結構良い時間になったので、大阪へ向かう事にしました。
車中泊1泊の2泊3日の旅行でしたが、結構GW満喫できました。
鳥取あたりならガソリン代もそうかからないし、お安く行けるように感じました。
また行きたいと思います。
鬼太郎記念館、リベンジしないといけないし。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 田辺〜白浜へ 2日目(2008.12.17)
- 田辺〜白浜へ 1日目夜(2008.12.16)
- 田辺〜白浜へ 1日目(2008.12.15)
- 田辺〜白浜へ(2008.12.14)
- 伊勢神宮へ(2008.11.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント