ドラえもん
コロコロ展以降、ドラえもんを読み返しています。
全部持ってるわけではないですが、
やっぱり面白いので、ゆくゆくは全部揃えたいな〜なんて思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コロコロ展以降、ドラえもんを読み返しています。
全部持ってるわけではないですが、
やっぱり面白いので、ゆくゆくは全部揃えたいな〜なんて思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は皆既月食という事ですが
あんまり詳しくないのでどういう風に見えるのか知りません。
帰りに見た感じでは、月が赤茶色に見えました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
世界陸上が長居で行われています。
長居陸上競技場まで、自転車で10分程で行けるけど、
その盛り上がりが僕の家までは全然伝わってきません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コロコロ展行ってきました。
行かな〜行かな〜と思っていたんだけど
京都やし、ちょっと遠いし、となかなか行けなくて
8/27までという事なので行ってきました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
僕は毎朝、「おはよう朝日です」を見てる。
とくに理由は無いけど、半分時計代わり。
今日、久しぶりに弟が帰ってきてて話をしてたら、
「それ、どこ情報?」と聞かれたので
「おは朝情報やで。」と僕。
「また出た。あっちゃんいっつも、おは朝や。」
・・・らしいです。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
お盆休みも昨日で終わり。
父親が体調を崩していた事もあり、
いつもなら兄貴が帰ってきたりとかあるんだけど
今年は誰も帰って来ず。
おかげでいつもより、ゆっくり好きな様にすごせたかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お盆休みも今日で終わり。
父親が体調を崩していた事もあり、
いつもなら兄貴が帰ってきたりとかあるんだけど
今年は誰も帰って来ず。
おかげでいつもより、ゆっくり好きな様にすごせたかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今日は終戦記念日。
去年まであんなに話題に上がっていた「靖国問題」。
結局今年は、一人の大臣のみ参拝ということで
特に大騒ぎにはならなかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
bromptonを持って帰った日の
僕と母親の会話。
母「何やそれ。自転車かいな。買うたんかいな?」
僕「そうや。ボーナスも出た事やし。」
母「あんた自転車持ってるやないの。
ボーナス出たから言うてポンポン使うてからに。」
僕「まあええがな。車に積んで出先で乗れたら楽しいやろ?」
母「お母ちゃんも貸してもらお。」
僕「何言うてんねん。潰されたらかなわんわ。」
母「なんやほんで家の中に入れるんかいな。汚い。」
僕「そりゃ、そこそこしよんのに、外にほったらかしにできるかいな。
取られたらどないすんねん。」
母「なんぼしたん?」
僕「なんぼや思う?」
母「なんや専門店で買うた言うてたしな〜。
そこそこしたんやろ?
う〜ん・・・・3万円!」
僕「おしいな〜。4万円。」
母「高っっ!考えられへん。」
・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
言えません。ホンマの値段は。
棺桶の中まで持って行きます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
BROMPTONがやってきて何処へ行こうかな〜と思いながら
とりあえず北浜から堂島川沿いを西へ向かいました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
いよいよBROMPTON納車の日がやってきました。
早速お昼過ぎに高麗橋のLOROさんに取りに行ってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、絶好調(今日は負けましたが・・・)の
我が阪神タイガースですが、
阪神ファンの間で噂される「背番号8の呪い」という
最近で言えば都市伝説的な噂がある。
背番号8。
タイガースのこの背番号は呪われていて、
良い番号にも関わらず、(阪神で)大成した選手がいない。
僕が知っているだけでも・・・
1:加藤博一。
俊足巧打の名選手だが、阪神時代よりも横浜移籍後、
スーパーカートリオとしてブレイク。
2:吉竹春樹。
現コーチです。俊足外野手。
タイガースで優勝後、今後が期待されたけど西武へ移籍。
3:田尾安志。
中日〜西武と渡り歩いて期待されて阪神へ入団。
そこそこ活躍しましたが、やはりピークは中日時代。
4:久慈照嘉。
阪神で新人王。今後が期待されるも中日へ移籍。
中日で優勝を経験ご阪神へ戻って来た。
戻って来てからは主に守備要員、代打要員。
5:本西厚博。
守備のスペシャリスト。
新庄の当て馬というか、競わせるために入れたような選手。
当然、新庄の圧勝でしたが、さすがに守備は素晴らしかった。
6:佐々木誠。
名前は超一流。
かなり期待していたけど、やはりピークはダイエー・西武時代。
阪神に来てからはイマイチ。
7:沖原佳典。
当時の監督、野村監督が採って来た選手。
ノムさんの好きそうな小柄で俊足。器用な選手。
しかしいかんせん小粒で今は楽天で頑張っています。
8:片岡篤史。
FAで日ハムから阪神へ。
来年こそは、来年こそはと言われ続けて、
今はフジテレビ系解説者。
土曜日のぶったま、楽しみに見ています。
そして・・・。今年から、去年まではポスト矢野、最有力候補だった
浅井良がつけています。
違う番号をつけていた去年までは、1軍定着して代打でも頑張っていて
たまにスタメンマスクも被っていたのに・・・。
心機一転背番号を8に変えた今年は、
狩野が頭角をあらわし、2軍へ追いやられてしまった。
恐ろしや。背番号8の呪い。
こうやって見てみると、そこそこ名前のある選手がつけているにも関わらず結果を残せていない。
浅井君、悪い事はいわない。早急に背番号を変えなさい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
BROMPTON納車まで1週間を切りました。
楽しみな反面、本当に買って良かったんだろうか?
ちょっと不安もあり、複雑な心境。
BROMPTONブルーです。
良い自転車を買おうと思って
BROMPTONに決めるまでいろいろな候補がありました。
まず、当時乗っていた無印の自転車が盗難にあい、
同じ無印のクロモリ20インチを買ったのが始まり。
これが値段の割に凄く良い自転車で、毎日の通勤と
帰りの1時間サイクリング、それに休日にと
乗り回しているうちに、もっと良い自転車が欲しくなった。
まず候補に上がったのが小径のロードレーサー。
こんなのや、
こんなの。
大きいサイズのロードレーサーでも良かったんだけど、
いかにもって感じがちょっと抵抗ありまして。
でも、映画「青い炎」で嵐の二宮くんが
「チャリンコじゃねーよ。ロードレーサー。」
っていうのが格好良くて。
んで、いろいろ調べているうちに、
自転車で京都とか行ってみたいよな〜。
神戸とか行ってみたいよな〜。とか思い出して。
最初は自転車に乗って行くつもりだったんだけど、
更に調べて行くと折り畳み自転車で輪行って手段もあると。
でも、以前安い折り畳みに乗ってたんだけど、
全然折り畳まなくて。
半信半疑だったんだけど、
どうやら良い自転車だと、折り畳む作業もラクチンだし
本当にそうやって旅行したりなんなりしている世界があるらしい
ということになった。
そこで候補に挙がったのがまずSTRIDA。
こんなの。
でもタイヤがちょっと小さいので、
たまに長距離とかはさすがに辛いような気がして。
その次に候補に挙がったのがBD-1。
こんなの。
これは最後までBROMPTONとどっちにしようか迷ったんだけど、
BROMPTONよりも良く走りそうなんだけど、
結局、走りを重視するなら折り畳みじゃなくても良いわけやし、
何よりも、折り畳んだ姿の違いが決め手。
この違い。
実物を見るとBD-1は折り畳みも出来るという感じで、
BROMPTONは折り畳む事を前提に作られてる感じがする。
そのコンパクトさは、ある種、衝撃でもありました。
そういうわけで、
BROMPTONに決定!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日も天気が良かったので
自転車でブラブラ。
この時期、さすがにオッサンが外で遊ぶには
少し厳しい季節になってきた。
オッサンに必要になってきたアイテムを2・3。
まずは帽子。
去年までは、さすがに山へ行く時は被っていたけど
普段は必要無かった。
でも今日くらい日差しが強いと
さすがにフラフラ。ちょっとキツかった。
2つ目。グラサン。
眩しくて目がショボショボ。
自転車に乗っていると余計に乾いてきて辛い。
3つ目。日焼け止め。
去年まではどうってこと無かった日焼けも、
1日自転車に乗っているだけでヒリヒリ。
今まであんまり気にした事無かったけど、
今年はちょっと日差しがきついように感じる。
さらにオッサン化が進んで来たようだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は会社のお食事会。
昨年に続き、2度目のはり重です。
すき焼き。お腹いっぱい食べたった。
当然、自分のお金では到底行く事ができない高級店。
死ぬ程食べたった。
うちの会社、こういう所はお金かけてくれる。
どうせなら、去年と違う所へ行きたかった。
というのは贅沢か?
それにしても美味かった〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今年の秋、10月〜11月にかけて
笑福亭鶴瓶が古典落語の大ネタ、松鶴師匠の十八番でもある
「らくだ」で全国を廻る。
伊藤園「鶴瓶のらくだ」。
行きたいな〜と思って注目してたんだけど
2度程、先行発売を逃してしまっていて
今週末、公式ホームページで先行発売忘れずにと思っていたら、
知人から11/23京都南座公演PM17:00〜
のチケットを1枚譲ってもらっちゃいました。
しかも7列目!
当然お金は払いましたが、ラッキーです。
行こうと思っている人は今週末8/4公式HP要チェックです。
久しぶりの生落語。
生鶴瓶は初めてかな?
めっちゃ楽しみ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
いよいよ今日から8月です。
8/1と言えば南大阪のほうではPL花火大会です。
今日はちょっと仕事が早く終わったので
見えるのかどうかわからんが
大和川沿いを走って帰る事にしました。
7時過ぎに会社を出て大正橋付近に着いたのが7時半頃。
久しぶりにまだちょっと明るい時間にこの辺を通るけど、
空がいっぱいに広がって気持ちいい。
でもぽちぽち人は集まって来ているけど
ちょっと早すぎみたい。
8時頃からなのかな?
しばらく待ってたんだけど、思いつきで来たもんだから
なんの用意もしてなくて、虫に刺されまくり。
痒くてしかたがない。
諦めて帰る事にしました。
大正橋付近、夜店も出てたので多分よく見えるんだろうと思う。
来年は(憶えてたらだけど)虫除けスプレー持参で
ビール片手に花火でも見に来るか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント