南河内サイクルライン
今日は仕事が休みだったんだけど
iPodを会社に忘れてしまったので
取りに行きました。
車でもよかったんだけど
同僚がBROMPTON見てみたいというので
BROMPTONで。
そのまま帰っても良かったんだけど
せっかくここまで来たんだからと、とりあえず大和川へ向かいます。
大正橋付近から南河内サイクルラインを走ります。
天気はあまりよくないんですけど
少し肌寒くて自転車で走るにはちょうど良い感じ。
大和川を川上へ。
走り易い自転車道が延々続きます。
新という割に、少ししょぼい新大和橋。
渡って石川に分岐。更に石川の川上方面へ。
道明寺駅付近、有形文化財の玉手橋。
学生時代、電車の中からよく眺めていた風景。懐かしい。
更に川上へ。せっかくなので母校に立ち寄ります。
校門前で記念写真。よく見ると・・・
ポテコが挟まってる・・・。なんでやねん。
今思えば、定期代を使い込んでよく自転車通学してたっけ。
自転車生活の原点です。
懐かしいので暫く通学路を散策。
よくお世話になった「松本商店」。お好み焼きとかよく食べた。
閉まってるけど、もうやってないのかな?
気持ち近道だった。この辺りは全然変わってない。
ここも良くお世話になりました。「乾」こちらは健在。
大黒寺。授業をサボってよくここの境内で遊んでました。
このあたりの風景はあの頃のまんま。
たしか生徒手帳に「ぶどう畑を荒らしたら停学」と書いてあった。
そんな学校、ココくらい。
駅前のチョーヤの梅酒。全然変わってません。
やっぱり駅から学校まで結構距離がありますね。
電車の本数も少ないし、電車で学校へ行くときは7時に出て
8時前に着く感じでした。
自転車やと7時半で充分間に合う。
皆でお金を出し合って古市からタクシー乗ったり。
交通の便が悪いので、通学では本当に苦労しました。
高校時代を懐かしんで、元のコースへ戻り
石川を更にさかのぼって行きます。
石川サイクル橋。
川西大橋。ここで川沿いのサイクリング道は終わり。
市街地へ。
河内長野駅付近まで、サイクリングロードが続きます・・・
はずなんだけど、見失いました。
とりあえず河内長野駅まで行きましたが、
地図も持ってなかったので起点もわからず。
そのまま、引き返しました。
66km。まあまあ走りましたね。
| 固定リンク
「brompton」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
めっちゃ走ってるやん!
サイクリング日和やったんやな
投稿: babeefunk | 2008年4月20日 (日) 18時38分
>babeefunk
最近、麻痺してきて66kmくらいでは
「めっちゃ走ったわ〜」って感じでもないです。
ただ、さすがに昨日は風がキツかったので
後半ちょっと疲れた。
投稿: A2C | 2008年4月20日 (日) 23時14分