繁昌亭デビュー
天満天神繁昌亭「ゴールデンウィーク特別興行」へ行ってきました。
最近、落語づいていますが
ついに繁昌亭デビューです。
1日3回興行でそれぞれ出演者が異なります。
僕が見たのは3回目。
番組は
笑福亭松五
桂 都んぼ
笑福亭小つる
桂 文福
〜中入り〜
林家 花丸
笑福亭鶴笑
月亭 可朝
こんなかんじ。
ほとんどが初めてみる噺家さん。
知っているのは文福、鶴笑、可朝くらい。
その3人もネタはそんなに見た事がない。
それでも充分に楽しめました。
ただちょっと可哀想だったのが
松五さんの枕の部分で「ここ笑うとこ!」って時に
携帯電話の音が・・・。
携帯くらい電源切っとけよ。
最低限のマナーです。
僕、個人的に1番面白かったのは、
鶴笑さんですね。
これぞ寄席演芸、紙切りをしながらの話芸。
爆笑です。
鶴笑さん、和田山竹田家具のCMでしか見た事が
なかったのですが、凄い面白いです。
こういう芸が見れるのも寄席ならでは。
これだけ見れて2000円は安いんではないでしょうか?
終了後は演者みずからお見送り。
やっぱり寄席はいい。
今、N.G.K.は5千円近くするので、
なかなか「ちょっと行ってみよか」って感じにもならない。
繁昌亭が安くて気軽に楽しめるんじゃないでしょうか?
| 固定リンク
「お笑い」カテゴリの記事
- ごぶごぶ(2012.08.29)
- 漫才。(2012.06.05)
- ヒクソン・グレイシー(2012.05.30)
- サブロー・シロー(2012.02.10)
- 笑い飯。(2012.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント