自転車の規則
6月から自転車の規則が改正されます。
自転車に興味がある方は既にご存知だと思います。
簡単に説明すると
・自転車は原則として車道を通行する。
・車道の左側を通行する。
・歩道を通行する時は、歩行者の妨げにならないように走行する。
・交通ルールの厳守。飲酒運転、2人乗りの禁止。
・携帯電話、傘を持っての片手運転の禁止。
などなど。
きちんと自転車に乗っている人にとっては
ほぼ、当たり前のような事なんだけど、
まだまだ、普通に乗っている人にとっては
そうなんやと思う事もあると思います。
僕自身、毎日自転車通勤をしていて、
特に、大通りを走る時なんかは、
車道の左端をそこそこのスピードで走るのが1番安全。
自転車の事故で1番多いのは、出合頭。
車道まで一旦停止をせずに侵入してくる自動車なんて無いもんね。
ただやっぱり、そこそこのスピード、最低20キロくらいは出さないと
あかんとは思いますが。
なんにせよ、これで携帯電話をかけながら無灯火で逆走してくるような、
ルール無用の自転車が1台でも減ってくれればいいのにな〜。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車に乗る。(2011.08.30)
- 自転車の話。(2011.08.19)
- スタイルだけではなく(2010.11.10)
- 日傘(2010.07.25)
- 通勤コース(2010.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント