隠れた流行語
年末の流行語大賞にノミネートされない程、
浸透してしまっている言葉ってあります。
有名な所では、さんまさんが言い出したと言われている「エッチ」等。
他には、僕はあんまり使わないんだけど
とんねるず語みたいなんとか、
ダウンタウンの使う言葉もよくある。
「ブルー」とか「イタイ」とかもそうかな?
今では誰もがつっこみとして使うような、
「さぶっ!」とか「きもっ!」とか言い切りのつっこみ?みたいなんも
たぶん、ダウンタウンからかな?
ダウンタウンは本当にこういう造語みたいなのがウマい。
こういう隠れた流行語を作れるかどうかというのも、
一流芸人かどうかの判断基準になると思うんだけど、
ダウンタウン以降、あまり出てきていない。
「いけてる」「いけてない」っていうのも
めちゃイケ以前から使ってたような気もするし。
なかなか、若手でそこまで影響力のある芸人って出てこないな〜と思っていたら
千原Jr.が兄・靖史の事を話す時によく使う「残念な兄」。
この「残念」を使う人がタレントで増えてきた。
「うちのマネージャーが、残念なマネージャーでして・・・」みたいな。
ここの所、千原兄弟の露出が増えてきた。
もともと力のあるコンビなので凄く嬉しいんだけど、
去年くらいかな?その残念な兄が「せいじ」とひらがなに変えた。
浜ちゃんとのやりとり「やすしくん」「せいじ!」が好きだったので
ちょっと残念。
まあたぶんひらがなに変えてからもやってたと思うけど。
それにしても、ダウンタウンはそうやって若手コンビの扱いづらい方の
いじり方もうまい。
以前の雨上がり蛍原との
「ほとちゃん全然しゃべってへんやん」
「しゃべってるやん」
「しゃべってへんやん」
とか。
またダウンタウンの話になってしまった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント