« こんな所に | トップページ | 傑作のすすめ »

2008年7月27日 (日)

パンク修理講習会

今日はいつもBromptonがお世話になっている
Bici Termini
でパンク修理講習会。

R0011012

パンク修理は数年前に何度かした事があるので
何とかなりそうなんですが
Bromptonの場合、特に後輪が内装になっていたりするので
ちょっと特殊。

R0011013

特にこの部分の取り外しがイマイチよく解らず
以前、えらい事になったりしてしまったので
参加させてもらいました。

何やら皆さん詳しそうな方ばかりで
僕みたいなド素人が参加してええんやろか?
と思いながらの参加でしたが
一連の流れを説明後、特に店主のみやっちさんには
僕のbromptonを使っての説明までして頂き
とりあえず、パンクしても自分でなんとかなるんじゃないかと
思えるようにはなりました。

R0011011

参加賞にタイヤ修理キットを頂いたので、
後は15mmの片側ラチェット付きのレンチと
タイヤレバーをそろえよう。

それにしても、自転車屋さんがこういうイベントを開いてくれると
初心者としては非常にありがたいんだけど
パンク修理も貴重な収入源のような気がするので
何か申し訳ないような・・・。

でも逆にココまでしてもらえると、
何かあった時はこのお店でって
素直に思えますね。

 

|

« こんな所に | トップページ | 傑作のすすめ »

brompton」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パンク修理講習会:

« こんな所に | トップページ | 傑作のすすめ »