夏祭り
今日7月13日は、我が町平野が最も人であふれかえる日。
7月11日〜14日まで行われる杭全神社の平野郷夏祭りの宮入の日。
9台あるだんじりが順番に杭全神社へ宮入します。
この時期はやはり、家にいててもお囃子が聞こえて来ると
ちょっとワクワクします。
ついつい、ちょっと道路まで出て見に行ったり。
普段は平日の事が多いので
仕事から帰ってご飯食べたらもう遅いので
最近はあまり神社まで行かないんだけど、
晩ご飯後、一人でプラプラ神社まで。
僕らの頃と違って、宮入の仕方もハデになってるようです。
鳥居をくぐる時に紙吹雪を撒いたり、
モンキーマジックの時のタケカワユキヒデのように紙テープ(?)を投げたり・・・。
僕らの町のだんじりは、唯一宮入時ふんどし姿だったんだけど
今でもそうなんやろうか?
僕が行った頃には既に宮入後だったので確認できませんでした。
若い人達が皆いい笑顔で、やっぱりお祭りって良いもんやな〜。
でも、明日の朝きっと町がゴミだらけ。
いつもそれだけが少し残念でなりません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント