« 第2回 Mt. FUJIチャレンジ 〜後編 | トップページ | key case »

2008年9月10日 (水)

第2回 Mt. FUJIチャレンジ 〜番外編

第2回Mt. FUJIチャレンジは無事登頂もできて
御来光も拝む事ができて、大成功だったんじゃないでしょうか。

前回はツアー中1人で参加してたのは僕だけだったんだけど
今回は僕も含めて3名。
須磨から来られていた30代のオフロードライダーと、
シンガポールから来られていたフランス人男性。
2人とも気さくな方で、登山中一緒に行動する事も多く、
とても楽しくすごさせて頂きました。

特に、日本語がほとんどわからない外国人男性と
こんなに長い間時間を共にしたのは初めてで
登山と共に、とても良い経験でした。

最後の温泉、昼食はオフロードライダーは違うプランだったので、
フランス人と2時間程2人っきり。
お互い片言で話をしました。
どうやら、彼はシンガポールでパイロットをしているらしく、
奥様は日本人。左手で巧みに割り箸を使いこなされていました。
今回は奥様をシンガポールに置いて
一人で富士山に登るために来日してきたらしい。
奥様が作るカツ丼が大好きで、この日のお昼もカツ丼。
フランス人にとっては日本の温泉はtoo Hotだったらしく、
すぐに上がられました。

「俺のおごりでビールでもどうだい?」
みたいな事を言ってくれたみたいだったので
御馳走になったんだけど、支払いの時になって
「wallet in the bus!」とオチまで着けて頂いて・・・。
(きちんと後で返してくれました)。

ツアーに参加している人の中で、
英語を話せる方もいらっしゃったんですが
最後、バスを降りる時に
「君が常に僕を気にしてくれていたので凄く助かった。
 君のお陰で楽しい旅になった。ありがとう。see you!」
みたいな事を言って頂いて凄く嬉しかったです。

アドレスくらいは教えておけば良かったかな〜。

でも言葉はあまりわからなくても
何となくニュアンスって伝わるもんやな〜。

もう少し英語を勉強しておけばもっと楽しい会話ができたのに。
(元英語英会話学科ですけど・・・。)

|

« 第2回 Mt. FUJIチャレンジ 〜後編 | トップページ | key case »

登山」カテゴリの記事

コメント

同じく英語英会話学科・・・。

ええ時間やったなぁ~。

投稿: babeefunk | 2008年9月11日 (木) 00時23分

同じく〜
英語英会話学科…w

濃い〜日々でした(^-^)v

投稿: pin | 2008年9月11日 (木) 21時45分

>babeefunk
babeefunkはまだ海外の人と交流があったり
イギリスへ行ったりしてるからね〜。
僕は全然・・・。

まあそれにしても良い経験でした。

>pin
あの2年間はなんだったの?
っていうくらい生かす事ができませんでした。
確かに濃い〜日々でしたね〜。

投稿: A2C | 2008年9月11日 (木) 22時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第2回 Mt. FUJIチャレンジ 〜番外編:

« 第2回 Mt. FUJIチャレンジ 〜後編 | トップページ | key case »