第2回 Mt. FUJIチャレンジ 〜前編
5日の夜、府立体育館前に集合。一路富士山へ向かいます。
去年は朝8時頃富士山に着いて、
登山開始までかなりゆっくり時間があったんだけど
今回はちょっとトラブルもあって着いたのが10時前。
さっさと準備して、ご飯を食べてちょっと準備運動でもしてたらもう出発。
去年はもうこの時点で雨具着用だったけど、
今年は霧に包まれているも、雨は大丈夫。
去年と同じくゆっくりゆっくり登っていきます。
少し歩くと登山口。
いよいよ始まります。
去年は歩き方とかいろいろ細かい指導がありましたが、
今回はあまり細かい話は抜き。
高山病対策として深呼吸は何度もするようにという話です。
今回もなぜか最後尾付近。
ただ、前回と違い添乗員さんが登山に慣れた方だったので
いくらか心強い。
雨は降らないものの霧は濃いです。
下界の景色なんて皆無。
雨よりはマシなんだけど、単調な道が続くのでちょっと退屈。
若干霧が晴れて上を見ると7合目の山小屋が見えてきます。
7合目からは岩場〜山小屋〜岩場の連続。
何度も何度も繰り返します。
延々と続く岩場〜山小屋。
わかっていても「あと何回あるんや・・・」って思います。
でもまた一瞬にして雲の中へ・・・。
この後一瞬雨がポツリ・・・。
ガイドさんから「ポツリと来たらその場で雨具を来て下さい。それで間に合います」と
言われていたので慌てて雨具を着込む・・・すると
また太陽が・・・。
あまりに暑いのでやっぱり雨具を脱ぐ。
今思うと、登るときは霧の中ぐらいが涼しくて
ちょうどいいような気もします。
まさに雲の上です。
この後は天気も安定。
午後4時半頃、無事宿舎「白雲荘」に到着。
荷物の片付け、翌日の予定を聞き、カレーを頂いて
6時頃にはもう寝床に着きます。
なかなか寝心地の良いとはいきませんが
疲れているのでそれなりに休めました。
無事1〜2日目終了です。
後編へ続く
| 固定リンク
「登山」カテゴリの記事
- 高野山・町石道(2009.11.09)
- 大峰登山(2009.10.19)
- 信貴山へ行ってきました。(2009.05.23)
- 第2回 Mt. FUJIチャレンジ 〜番外編(2008.09.10)
- 第2回 Mt. FUJIチャレンジ 〜後編(2008.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント