« MY箸 | トップページ | 風のガーデン »

2008年10月16日 (木)

生で見るということ。

なんでもそうだけど
生で見れるものは生で見た方が良いに決まってる。

野球にしてもそうだし
音楽にしてもそう。
お笑いだってそうだし
まだ見た事は無いけど
ミュージカルとかも機会があれば生で見たいと思っています。

人によっては、特に音楽とかだと、
「この人のこの曲が聞きたいと思って行ってるのに
歓声やらなんやらが邪魔で嫌。」
っていう人もいたりするんですけど
そういう人ってライブ盤やDVDを見てるだけで、
実際その場に行った事が無いんじゃないかな?って思う。

上方落語四天王なんてやっぱり見ときたい。
今、なんとか見れるのは春団治師匠と米朝師匠だけとなってしまいましたが、
見れる間になんとか見てみたいです。
ダウンタウンはギリギリ見れたし
今後見る事ができれば少々高くついても見るべきだと思う。

ストーンズも初来日の時に見たし
ラモーンズも見れた。
ピストルズ、クラッシュなんかは見れなかったけど
ジョー・ストラマーはポーグスのヴォーカルとして来日した時に
見る事ができた。
ジャム・スタカンは見れなかったけど、
ポールウェラーは見たいかも。
フリッパーズは見れなかったけど、
コーネリアスは何度か見れたし。

生で見る事ができる間に見といた方が良い。
仕事をしてると、なかなか都合が合わなかったり
休みを取れなかったりで
機会を逃す事ばかりですけど、
できるだけ、そうしていきたいと思っています。

というわけで、
久しぶりにHAWAII RECORDがイベントをするそうです。
詳しくはコチラ
MIX CDはいつでも聞けるけど
彼らのDJを生で見れるのは久しぶり。
楽しみです。

|

« MY箸 | トップページ | 風のガーデン »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント


お知らせしてくれてありがとう!
DJももちろんやけど(笑)
ライブも必見!!
後悔させないよ。
チャージ無料なんてなんてお得!!

投稿: babeefunk | 2008年10月16日 (木) 22時52分

>babeefunk
楽しみにしてますよ〜。

投稿: A2C | 2008年10月16日 (木) 23時22分

こんばんわ。
僕は昨日能を観に行ってきました。
大阪では少ない宝生流です。
宝生流は、謡(うたい)宝生と評されるくらい、
謡、詰まりメロディの華麗な流儀です。
それにお囃子と相まって、こう言ったものは
生でないと魅力は半分もありません。

落語も春団治はまだ大丈夫そうですが、
お年も、お年ですんで機会があれば早いうちに
一度と言わず二度、三度・・・とご覧に成られるのを
お薦めします。米朝はもう落語はしませんしね。
露の五郎も最近はあんまりやってない様ですね。
しかし、最高齢の笑福亭松之助はNGKで独演会を
やるそうです。

音楽も僕と趣味があいそうですね。
ストーンズの初来日もわざわざ東京迄行きました。
でも、僕のアイドルはザ・フーなんですけどね。


投稿: Xinyi Folders | 2008年10月17日 (金) 02時01分

>Xinyi Foldersさん
さすがに能に関しては全然知識がありませんが、能・狂言や歌舞伎等、
日本のトラディショナルな物もやっぱり
一度見てみたいです。

米朝さんてもう落語はしないんですか?
残念ですね〜。
なおさら春団治さんは早く見ておかないと・・・。
松之助さんはいつまでも元気ですね。

The Whoは僕も大好きです。
Modsが大好き!って程でもないんですが、
他にもKinksやSmall Facesなどなど、
好きなアーティストは上げればきりがありません。
もちろん、パンク〜ニューウェーブ、
それ以降の音楽もUK物は大好きですね。

投稿: A2C | 2008年10月17日 (金) 05時08分

>米朝さんてもう落語はしないんですか?

したいんでしょうが、出来ないんです。
数年前から認知症で一時は舞台を降りようと
想ってはったらしいです。けど、ボケた感じも
とても良いです。噺は出来ないけど、高座で
昔の話しや、司会者や弟子らと一緒に舞台をつとめて
はる様です。

春団治も年齢の衰えは隠せませんが、まだまだ
大丈夫とは想います。つい先日観に行った友達に
聞くと「勿論よかった」そうです。
ただ、ファンの間で良く言われるのは春団治は
自分がもうでけへんと想う様になったらスーと身を
引いてもう二度と高座に上がらん様になるやろう、
などと言われてます。完璧主義に近い様な
その芸風と人柄ですんで、恐らく客観的な評価では
なく、自分がもうあかんなと思たらそれこそ急に
引退すると想うのです。なのでこればっかりは、
何とも言えません。それで何度も是非見て下さいと
言い続けてるんです。あ、勿論最近芸が衰えて来た
とかそう言った事はなくここ数年は周囲も驚く
位精力的に活動していますし、引退がささやかれ
てる訳でもありません。

UKものは好きですね。
元々はパンク〜NWから始まって一通り聞いて、
自分の中の3大バンドはthe who, the jam, the clash
となってます。もうこれは子供の時に洗脳されてる
から生涯変わりません(爆)
モッズも勿論好きですし、今も基本はそれです。
通勤にもモッズなら差し支えないですし(テッズや
ロッカー、ラスタやスキンズetcは業種狭められる)
ファッションも音楽も好きです。って、ブログとか
で僕を知らん人とかからしたら「何を言うてるねん
この人は?」となると想いますが・・・。

まさか、自転車迄もUKに魅了されるとは想いも
よりませんでした。


投稿: Xinyi Folders | 2008年10月18日 (土) 10時43分

>Xinyi Foldersさん
いろいろ落語情報ありがとうございます。
いよいよ春団治落語、聞きに行かんとダメですね。必ず見に行きたいと思います。

>まさか、自転車迄もUKに魅了されるとは想いも
よりませんでした。

僕もそうですね。まさか自転車までとは(笑)


投稿: A2C | 2008年10月18日 (土) 17時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生で見るということ。:

» くまきりあさ美 画像, くまきりあさ美 ブログ, くまきりあさ美 muteki, くまきりあさ美 朝青龍 [くまきりあさ美 画像, くまきりあさ美 ブログ, くまきりあさ美 muteki, くまきりあさ美 朝青龍]
くまきりあさ美 画像, くまきりあさ美 ブログ, くまきりあさ美 muteki, くまきりあさ美 朝青龍, くまきりあさ美 動画, くまきりあさ美 出身高校, くまきりあさ美 wiki, くまきりあさ美 出身, くまきりあさ美 浜松, くまきりあさ美 高校, くまきり 朝青龍, 朝青龍 ブログ, 朝青龍 画像, くまきりあさ美 朝青龍, 朝青龍 写真, 朝青龍 八百長, 朝青龍 出廷, 朝青龍 裁判 朝青龍, サッカー 朝... [続きを読む]

受信: 2008年10月16日 (木) 22時37分

« MY箸 | トップページ | 風のガーデン »