笑福亭仁鶴
仁鶴さん自体はごめんなさい。
特別好きな落語家さんというわけでもないです。
もちろん、嫌いでもないんだけど
まだ、一度も落語を聞いた事が無いし
もちろん機会があれば見てみたい落語家さんである事は違いないんだけど、
僕的には「ほんわかテレビ」と「生活笑百科」のイメージと
「どんなんかな〜」くらいしか無い。
最初にこの人のモノマネを聞いたのは松村邦洋。
めちゃめちゃ似てるし、
何よりその着眼点。なんで今更仁鶴やねん。正直、衝撃でした。
でも後にも先にも、仁鶴さんのモノマネするのなんて、
劇場や営業レベルではあるかもしれないけど
テレビでする人なんて松ちゃん以降出てこえへんやろな〜と思ってたら、
出てきました。少し前に。
やりすぎコージー見てたら
モンスターエンジンの大林。
爆笑です。
やっぱり仁鶴のモノマネは面白い。
| 固定リンク
「お笑い」カテゴリの記事
- ごぶごぶ(2012.08.29)
- 漫才。(2012.06.05)
- ヒクソン・グレイシー(2012.05.30)
- サブロー・シロー(2012.02.10)
- 笑い飯。(2012.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
仁鶴も是非生で見て下さい!
良いですよ。仁鶴は笑福亭一門の総帥的な存在で、
よしもとの大看板。タレントとしても有名ですが
落語も一級品です。見といて損はないです。
因に仁鶴の物まね、僕もできました。最近は
やってないから出来ないと思いますが。
投稿: Xinyi Folders | 2008年11月 8日 (土) 01時58分
>Xinyi Foldersさん
先日DVDを発売された時に
落語会をされるというのを聞いた時に
ちょっと気になっていたんですけどね。
よしもとの看板タレントとしてのイメージしか無かったです。
それにしても松鶴一門で何故この人だけ
吉本なんでしょうか?
(笑)仁鶴のモノマネできたんですか?
また披露してください(笑)
投稿: A2C | 2008年11月 8日 (土) 08時05分