« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

2009年1月30日 (金)

水筒。

先日lakenのボトルを紛失してから
いろいろ水筒を物色していましたが、
ネットでいろいろ見ているうちにポチッとしてしまいました。
便利な世の中になったものです。

Img_0204


続きを読む "水筒。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月29日 (木)

落語家はなぜ噺をわすれないのか

人間国宝である五代目柳家小さん師匠のお孫さんであり、
最後の弟子でもある柳家花緑さんの著書、
「落語家はなぜ噺を忘れないのか」を読みました。

落語家はなぜ噺を忘れないのか

続きを読む "落語家はなぜ噺をわすれないのか"

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2009年1月28日 (水)

mag lite solitaire

何かと便利なマグライト・ソリテール。
僕は赤いのを鍵の束に付けて持ち歩いています。

R0011498

 

続きを読む "mag lite solitaire"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月27日 (火)

エコバッグ

とりあえず、いつもカバンに忍ばせています。
エコバッグ。

R0011958

これも紫です。

続きを読む "エコバッグ"

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009年1月26日 (月)

なんで??

会社へ行く時に持って行ってる水筒、
LAKEN ISO 70を紛失してしまいました。

P1020027

なんでこんなもんなくすねん。

続きを読む "なんで??"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月25日 (日)

初ミュージカル

初めてミュージカルを見に行きました。
劇団四季の「オペラ座の怪人

R0011954

続きを読む "初ミュージカル"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2009年1月24日 (土)

深呼吸

土曜日出勤の日の朝
会社の鍵を開けないといけないので
いつもよりも少しだけ早く家を出る。
平日よりも通行量の少ない国道沿いを
自転車で通勤をします。

いつもよりも少しだけ速度を出して
自転車をこぎます。
寒い冬でも少しだけ汗ばみながら会社に着いて
鍵を開けて水を飲んで一段落。
少し呼吸が落ち着いた所で
一旦外へ出て大きく深呼吸。
凄く清々しい気分になります。

特にヨガをするようになってから
毎朝会社に着いたら深呼吸をするようにしています。
でも、やっぱり土曜日の朝が1番気持ちいい。
しかも寒い冬、ピンと張りつめた
冷たい空気の時が1番気持ちいいような気がします。
今朝のように。

そう思うと、寒い冬だって自転車通勤へっちゃらです。

にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月23日 (金)

老いか?

昨日、通勤に使っている無印自転車につけているLEDライトの電池が切れたので
充電しやなあかんな〜と思って自転車から外して
部屋にもって入りました。

R0011802

続きを読む "老いか?"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年1月22日 (木)

久しぶりにパンクしました

昨日、無印自転車で通勤途中、久しぶりにパンクしました。
会社までもう少しという所だったので、
そのまま押して歩いて通勤。
会社で修理すりゃええか〜って感じ。

続きを読む "久しぶりにパンクしました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月21日 (水)

簡単な事でした。

この時期、仕事の時は毎日持って行ってる
Zippo Handy Warmer。

R0011949

続きを読む "簡単な事でした。"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月19日 (月)

ちょっと欲しい。

いらんと言えばいらないんですが
ちょっと欲しい

Images1

Polaroid PoGo

続きを読む "ちょっと欲しい。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月18日 (日)

山下清展

伊丹市立美術館で開催されている
山下清展」へ行ってきました。

Img_0198

続きを読む "山下清展"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月17日 (土)

ヨガ〜ヒーリング

今日は朝から今年初ヨガ。
そして昼からはそのまま「笑顔のたね」でヒーリングを受けました。
前回同様、ヨガとヒーリングを同じ日に。
贅沢です。

続きを読む "ヨガ〜ヒーリング"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月16日 (金)

Disneyモノ

Disneyの映画ってほとんど見たことがないんだけど
Disneyの映画音楽はいいですね。

R0011945

続きを読む "Disneyモノ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月15日 (木)

そう言えば最近・・・

そう言えば最近・・・・

R0011939

続きを読む "そう言えば最近・・・"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月14日 (水)

猫楠〜南方熊楠の生涯

ようやく水木しげる著「猫楠〜南方熊楠の生涯」を読み終わりました。

 猫楠 南方熊楠の生涯


続きを読む "猫楠〜南方熊楠の生涯"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月13日 (火)

復活・・・・かな?

10日深夜帰宅後、半ば酔いながら
「そうや〜今日スキカルの日や〜」と思い、
風呂に入りながらバリカンで髪の毛をジョリジョリ。
コレがダメだったのか、風呂上がりに異常な寒気。
「アカン・・アカン・・」と思い、
ヒーターをガンガン。毛布にくるまってそのまま熟睡。

続きを読む "復活・・・・かな?"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月10日 (土)

皮膚科

久しぶりに皮膚科に診てもらいに行ってきました。
それにしても皮膚科って何か納得のいく診療をしてもらった事がない。
子供の頃、アトピーやイボで通ってた頃も
散々、薬やら注射やらを受けて何年も何年も通いながら原因がわからず、
結局、小学校を卒業して給食で出ていた牛乳を飲まなくなれば
ピタッと止まりました。
数年前、頭皮のフケがあまりにもひどくて通院したときも、
なんや訳のわからん診断で、頭に塗り薬・・・。
確かに髪の毛は寂しくなってきてるかもしれへんけど・・・。
髪の毛の上から塗って効果あるのか?
と思いながら、塗っても治らず、もう知らんわ!って思ってたら
知らん間に治ってたりとか。

せっかく病院に行って1時間以上待たされて、出た診断が
「原因不明の事が多いからとりあえず薬出しときますんで、
それで様子見て下さい。それでもおさまらんかったら検査しましょうか。」
・・・・。
「じゃあ今検査して下さい。

食べ物のアレルギーだったら控えた方がいい食材とかあるやろうし。

何より、もしおさまらんかったら1回分診療費無駄やし・・・。」

と伝えると、

「いいですけど、検査をしても原因不明の事が多いですよ。
食べ物のアレルギーもわかる場合もあれば、わからない場合もあるし。」
・・・・・・。
・・・・・・。

じゃあ1週間後、薬でおさまれへんかった時の検査は何?
と思いながらも、面倒なので「もういいです・・・。」
と帰ってきました。

おさまらんかったら、おっきい病院へ行こう。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2009年1月 8日 (木)

流れが悪い。

年が明けて一週間がたちました。
この一週間が結構流れが悪いです。
ちょっとした?かなりかな?へこむ出来事が盛り沢山。

続きを読む "流れが悪い。"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月 7日 (水)

ビデオテープの行方

本の次は、溜まりに溜まっているビデオテープをどうするか?
今の所、まだビデオデッキが使えるのでいいのですが、
いずれは使えなくなります。

続きを読む "ビデオテープの行方"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 5日 (月)

宅本便

年末にブックオフの宅本便を使ってみました。
本を整理せなあかんな〜と思いながら
なかなかできなかったので、
漫画やら文庫やら雑誌やらいろいろ100冊以上
送ってやった。

続きを読む "宅本便"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅白歌合戦

この年末は、初めてと言っていいくらい
NHKの紅白歌合戦をがっつり見ました。

続きを読む "紅白歌合戦"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年1月 4日 (日)

正月休み

正月休みも今日で終わり。
明日からまた仕事が始まります。

続きを読む "正月休み"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 2日 (金)

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
今年もうだうだと
あくまで僕主観の話にお付き合い下さい。
よろしくお願いします。

R0011459

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »