« 堂島ロール | トップページ | 小銭入れ »

2009年2月13日 (金)

おとんとおかん

先日、家族で晩ご飯を食べながら
富良野自然塾の特番「森のラブレター」を見ていた時の
両親の会話・・・
竹下景子さんが国文太一君に富良野自然塾を案内していた時、
太陽系の惑星達の話が出て・・・

おとん「それにしても惑星の憶え方(水・金・地・火・木・・・ってやつ)
    ってようできてるな〜。
    小学校で教えて貰って、今でも憶えてるわ〜」

おかん「っていうか、そのままやから・・・」

おとん「それでも、今でも憶えてるって事はようできてるやろ!」

おかん「だ・か・ら・そのまま言うてるだけやん。
    ようできてるって言うのは
    1192作ろう鎌倉幕府とかそう言う事をさすねん」

おとん「そやけど!・・・」

しばらく険悪なムードでしたが、
そんなどうでも良いような事で喧嘩ができるという事が
少し羨ましく思いました。
僕もこの先結婚なんてする事があるのなら、
こんな夫婦になるのもいいな〜と、
ほんの少しだけ思いました。



|

« 堂島ロール | トップページ | 小銭入れ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おとんとおかん:

« 堂島ロール | トップページ | 小銭入れ »