« エスビットという選択。 | トップページ | 定額給付金 »

2009年4月21日 (火)

テント泊もいい。

リクエストがあったみたいなのでテントを紹介。
と言っても持ってるわけでもないのですが・・・。
僕自身、BROMPTONを買ってから
テントがあればもっと楽しいんじゃないか?
電車と18切符とBROMPTONとテントがあれば
もっといっぱいどっか行けるんじゃないか?と思ってました。
実際この前、高野山に行った時もテント持ってればな〜なんて話してました。

ただ、駅前や付近の公園なんかでテントを張って良いものなんか?
山中なら良いけど、チョット街中なんかでは
狩られるんじゃないか?なんてアレコレ考えてるうちに
現在に至るって感じです。

ソロでのテント泊が恐らく使用のメインになると思いますが、
やはり、いろいろ考えると金額的にも2〜3人用が良いと思います。
1人用とそんなに値段が変わらないし、
畳んだ時の大きさもさほど変わりません。
という事で僕が欲しい2〜3人用のテントをご紹介。

とりあえず、買えるかどうかは置いといて欲しい度順に・・・
まず、コレ、もう買えませんがとりあえず一番欲しい。
HOBO'S NEST

Photo_6
BE-PALなんかで連載されているホーボー・ジュンさんが
考案されたテントです。
ホーボーさんが考案されるグッズはどれも秀逸なので、
きっとこれも使い易いはず。
ただこれは限定で即完売だったので、もう入手できません。
残念。

次に欲しいのはMSRのハバハバ。

A161_i3

これはもう見た目。そしてやはりMSRブランドという事で
信頼性も勿論あります。
ただやはり高額。これもちょっとヘビーユーザー向きで
年に数回使ったらええとこだろう僕には、ちょっと買えません。

見た目でもう1個 GoLiteのシャングリラ。

Sh6125_285_front_2
形が良いでしょ?
これはシェルターだけなんですが、別売りのネスト

Sh6126_29_front
コレを中に張るとテントとして使えます。
ただ、やはり別売りなので両方買うとそこそこの金額になります。

あとやはりココは外せません。SnowPeakのトレイルトリッパー2。

02180831_499b48b678688
やはりSnowPeakなので、物は良い。
ただ、やはり高額。

この辺りが欲しいテントなんですが、
いろいろ考えるとどうも・・・って感じで
現実を見て実現可能なテントとなると・・・・
やはりmont-bellのムーンライト2型。

M_c_1122287_iv
コレがオススメですね。
月明かりでも設営できるくらい簡単という事でムーンライトと言うらしい・・・。

まあそのネーミングのセンスは置いといて、
お値段も現実的だし、mont-bellブランドなので機能性も抜群。
たぶん、この先僕が買うとしたらこのテントです。

にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

|

« エスビットという選択。 | トップページ | 定額給付金 »

アウトドア」カテゴリの記事

コメント

きもとっさん、決まりました?

SnowPeakのトレイルトリッパー2良いけど、ちょっと重いよな。
単車向けやから? ムーンライトが絶対的に無難やなぁ。

それより例のつめかえくんを誰かゲットしてや。

投稿: Xinyi Folders | 2009年4月21日 (火) 20時59分

>Xinyi Foldersさん
トレイルトリッパーは確かに単車向けですね。
僕的には、コレを買うお金があるならハバハバですね。
僕も総合的にはムーンライトが買いだと思います。

つめかえくん、僕買いますよ。
ただ、もう少しお待ちを・・・。

投稿: A2C | 2009年4月21日 (火) 21時10分

>つめかえくん、僕買いますよ。

お、マジで買うや? 
ほな、もうそのまま俺の家に送っといて〜。

投稿: Xinyi Folders | 2009年4月21日 (火) 21時33分

こんばんは

懐かしいなー、テント。
高校の頃にテントを持って自転車で出掛けました。
(学校のワンダーフォーゲル部のやつを借りて)
今のは素材も含めてハイテクで使い易いでしょうね。
と言っても私は食って寝るだけ友達に任せっきりでした(笑)
テントの中って妙にわくわくしますよね。
中でラーメン作って食べたり楽しいもんです。
ランタンの明かりとかもよいです。
経験上テントそのものよりも
下に敷くものを厚手のちゃんとしたものを用意するとよかったような気がします。

僕らも学校の近くの公園でテント張ったことありますよ。
(友達の家のガレージにテント張って寝たこともあります)
成人してからやるのはちょっと勇気がいるかな。
恐らく明るいブルーの生地だけは避けた方がいいですね(笑)

投稿: mincoro | 2009年4月22日 (水) 00時54分

>Xinyi Foldersさん
ちゃんと配送先はXinyiさん宅にしてあります。
住所知らんけど。

投稿: A2C | 2009年4月22日 (水) 20時10分

>mincoroさん
僕も子供の頃はキャンプをよくしました。
ボーイスカウトだったので。
ただ当時は重いコットン素材の軍用のようなテントを担いで
南アルプス縦走とかしてたので、辛い想い出ばかりです。
ワクワクなんてとんでもなかったですね。
ただ今思うと、当時の経験があるからこそ
テントを買えば何とかなるな〜って思えたり、
山へ行ったりするのに抵抗無かったりするんだと思います。

投稿: A2C | 2009年4月22日 (水) 20時14分

こんばんは

>僕も子供の頃はキャンプをよくしました。
ボーイスカウトだったので。

そうでしたか。
私もボーイスカウトには憧れていました。
あのベレー帽を被りたいというだけのことですが。
(帽子好きなので)
やはり結構大変なんですね。
親の判断は間違っていなかったようです。
辛い事は出来ないので私には無理でしたね。

>ただ当時は重いコットン素材の軍用のようなテントを担いで
南アルプス縦走とかしてたので、辛い想い出ばかりです。
ワクワクなんてとんでもなかったですね。

そう言えばワンゲル部の連中も
毎日重そうな灯油缶を背負って階段の上り下りをしてました。
私は英会話部、とは名ばかりの軽音部のようなところにいたので
そういう経験はありません。
(辛い事は出来ないので)

>ただ今思うと、当時の経験があるからこそ
テントを買えば何とかなるな〜って思えたり、
山へ行ったりするのに抵抗無かったりするんだと思います。

体で憶えたことは何時までも忘れないし本当に役立ちますよね。

やはり登山もするのですね。
山もいいですよね。
山登りと呼べるような山には登った経験がありませんが、
お隣のご夫婦が山好きで槍に行きましょうと誘われています。
是非行きたいと思っていますが、
辛いことが出来ない私にも登れるものかちょっと不安です(笑)

投稿: mincoro | 2009年4月22日 (水) 21時18分

>mincoroさん
ボーイスカウトに憧れてましたか・・・。
僕は恥ずかしくて・・・。
人に言えるようになったのってココ数年です。
辛い想い出と言っても、やっと良い経験だったと
思えるようになりました。
最近は登山というよりも、関西近郊の低山ハイクですね。
日帰りでちょっと行けるような所。
辛い事はないですよ。
ボーイスカウトのような、半ば訓練的な登山は
時間以内にゴールする事が目的だったりで
楽しむ余裕もないし辛い事も沢山ありますが、
趣味で登る登山は、マイペースだし、途中の景色や
自然を楽しみながらできるので
多少、苦しい事もありますが
まあその辺は、自転車と変わりないですね。

投稿: A2C | 2009年4月22日 (水) 21時45分

こんばんは。
リクエストに応えてくれてありがとう。
なのに忙しくてコメント遅れてごめんなさい。
結構種類があるんですね
値段もいい値段しますね。
見た目はかなり大きい感じやけど畳んだらブロでも運べるかな?
実はA2Cさんも書いてたけど僕もブロで1泊くらいのキャンプができないか考えてます。
ブロなら輪行も利用できますからね。
これが実現出来りゃほんまにブロは最強の自転車になるでしょうね

投稿: kimotoshi | 2009年4月23日 (木) 23時27分

>kimotoshiさん
やっぱり自然を相手にするので、
登山の雨具なんかと一緒で
そこそこのを買っとかないと、えらい目にあうと思います。
mont-bell製品は他にもクロノスドームとかも良いですね。

スノピ以外は全部2キロちょいなので、たぶんリアに積めば問題無いかと。
あとは食量とかの荷物もあるので、
もしかしたらリュックくらいは背負わないといけないかも
しれませんが、多分行けるでしょう。
キャンプするとなると寝袋とかもいるな〜。
あ〜お金、お金。

投稿: A2C | 2009年4月23日 (木) 23時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テント泊もいい。:

« エスビットという選択。 | トップページ | 定額給付金 »