子供の頃。
去年くらいから、なんでかわらからないけど
子供の頃の事がやたらと思い出されるようになった。
色々な事があんな事もあったな〜、そう言えばあんな事もあった
みたいな事がいっぱい。
今年のお正月、大晦日の夜中から
何年かぶりに近所の杭全神社へ兄弟で初詣に行った。
子供の頃は毎年大晦日はボーイスカウトで
大念仏寺で除夜の鐘を突いて、その後杭全神社へお参り。
年越しそばを食べて、それから歩いて信貴山に登り初日の出を拝んだ。
子供の頃はそれが辛くて、辛くて・・・・
って話を兄弟でしてましたが、
今思うと距離的にもそう無茶な事でもないな〜と思えてきて
特に自転車によく乗るようになってからは、
会社帰りにたまに信貴山下の駅くらいまで自転車で行ってみたりもするので
全然行ける距離やな〜って。
そんな事をボソっと兄弟相手にしてみると、
2人の反応は案の定、「信じられへん!」って感じで。
あ〜でも全然行けそうなので1回やってみたいな〜と思いながら
基本的に面倒くさがりなので延び延びになってました。
そろそろ気候的にも良い季節になってきたので、
この週末あたり行こうかなって思ってます。
明日はちょっと天気が崩れそうなので、
日曜日あたり。
せっかくなので、当時のように最短距離じゃなく
八尾・久宝寺周辺や、恩地あたりをブラブラ散歩でもしながら
1日かけてゆっくり行きたいと思います。

にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント