« ETC | トップページ | 放送室が終わりました »

2009年4月 1日 (水)

お昼ごはん

今の会社に勤めるようになってから
お昼ごはんは会社で注文してもらってるお弁当を食べていました。
最初は無料というか、会社が払ってくれてたので
何やったら極端な話、手ぶらで会社へ行っても
お昼ごはんに苦労する事はありませんでした。

それが去年あたりから、不景気の煽りで経費削減のため実費になりました。

1日400円。

まあそれでも、コンビニで買ったり弁当屋で買ったりするよりも、
値段的にもお得だし、買いに行く手間も省けるし
何より毎日同じような弁当を買ってくるよりも、
それなりに栄養の配分とかを考えてメニューを組んでくれるので、
会社で頼む弁当屋さんの方が良いと思って頼んでいました。

しかし、さすがに今回の給料カットで
まあ、400円くらいなら出せない事も無いんですが、
いよいよ、会社で頼むのを辞め、今日からMY弁当を持参する事にしました。
これで、弁当屋さんに頼んでいるのは社長だけ・・・。
たまに常務も食べる事もあるが、基本、社長だけ。
これからも注文は僕がしないといけないので、
「1個だけ・・・スイマセン・・・。」
と言わなければならないのが辛い。
電話ならまだしも、毎日来てくれるので・・・。

弁当、当初はタッパーにごはんだけ詰めて行って
万代でコロッケバイキングが1個58円なので
何個か買ってと思ってましたが、
朝起きてタッパーにごはんを詰めてると、
さすがにかわいそうに思ったのか、親が
「晩の残り入れて行き〜」とおかずを分けてくれた。
足らんかったらタマゴとウィンナーくらいは炒めて入れてみよう。

そうなってくると、やっぱりお弁当箱もタッパーよりも・・・
という事で早速今日、会社帰り無印良品へ。

R0012211

お弁当箱買ってしまいました。
そう言えば、今、弁当男子がアツいらしいです。
もちろんいつもの「おは朝」情報ですが・・・。

にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

|

« ETC | トップページ | 放送室が終わりました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
お弁当は毎日のことなので馬鹿にできません。節約が出来ますよね。
私も毎日サンドウィッチ持参で職場に出かけます。朝も職場で食べます。
朝と昼に分けて1きれずつ食べてます。
もう少し気温が高くなると危ないので冷媒を入れていきます。
ちなみに100円ショップで買った中にアルミが貼ってある赤いチェック柄の袋に入れてます。
帰りはペタンコになるし軽くてとても重宝しています。

投稿: mincoro | 2009年4月 2日 (木) 01時09分

こんばんは。
ホンマ会社っていろんな事考えて即実行するね。
食う為に働いてるのに。しかも所属してる会社の為にも頑張ってるのに。
一日のランチ代。確かに考えてみれば「ちりも積もれば...」なんとやら。
ワシは従業員食堂で節約してる。
外で食べる事と比べると割安の経済的であるけれど、それでも自炊お弁当組と比べると
痛い出費。
もし、もしおは朝情報が正しく、お弁当男子がアツいのであればワシも明日無印行こうかと。

その辺の結果報告もよろしくです☆

投稿: 109 | 2009年4月 2日 (木) 01時43分

>mincoroさん
こんばんは。
サンドウィッチですか。
しかも赤いチェック柄の袋というのが
なんかmincoroさんらしいですね。
僕はがっつり食べたいので、
やはりご飯がいいですね。


投稿: A2C | 2009年4月 2日 (木) 02時13分

>109
こんばんは。
こっちが会社の為にって頑張ってる程、
会社は社員の為にって思ってくれてないよな〜。
特に今の会社は。

>その辺の結果報告もよろしくです☆

何の結果報告や(笑)。
弁当男子はアツいらしいよ。
ハンズでも男子サラリーマンの売り上げ倍増やし、
無印でもメンズ用に黒の売り上げが高いんやて。
ネットで調べてもいっぱい出てきたわ。
ミーハーなMacユーザーの僕達としたら
やっぱり乗っとかんとあかんのんちゃう?

投稿: A2C | 2009年4月 2日 (木) 02時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お昼ごはん:

« ETC | トップページ | 放送室が終わりました »