雨対策
朝から、ガッツリ雨が降っている時は、山用の雨具を使います。
それに今年からはレインハット。これでほぼ完璧。
足首がちょっと濡れるくらい。
ただ、やはり面倒です。上下着るってのは。
それに畳むんでもソコソコの荷物になるので、普段は家に置いてます。
それで常にカバンに忍ばせているのが
モンテインのライトスピードジャケット。
折り畳むと拳程の大きさになるのでかさばらないし
会社帰りなら少々の雨なら上だけコレを着て、
下は濡れても帰って着替えたらいいので・・・
ただ、撥水なのでちょっと土砂降りだと太刀打ちできません。
そしてもう一着。
アウトドアプロダクツのポンチョ。
これ、実は自転車通勤を始めてすぐに購入しました。
しかし袖があったりするので
イマイチ使えんな〜と思ってほったらかしでした。
ずっとその存在を忘れてたんですが、
袖を通さんかったらどうなんや?と思って今日使ってみました。
これが意外と使える。
しかしいかんせん安物なので2〜30分乗ってると蒸れてきます。
もうチョットいいポンチョを買えばもっと快適やろうな〜と思います。
流石に今日くらい土砂降りだと足下は濡れてしまいますが・・・。
でも物色してみると、意外とポンチョって透湿素材のって少ないんですよね。
ゴアなんてほとんどありません。
そう考えるとやはりモンベルあたりが妥当ですかね。
もうちょっと良い色のがあればいいんですが・・・。
朝から土砂降りなら山用、カバンにポンチョってのが
これからの定番になりそうですね。
それにしてもやはりまだまだ傘をさしながら自転車に乗ってる人が多いです。
短い距離とかである程度仕方がないのかもしれませんが
やはり危険です。
雨具を着ていると精神的にも余裕ができるので徐行できるのですが、
傘だとどうしても急いで帰らなアカンと思いがちなのか、
飛ばしている人が多い。
ブレーキもかかりにくいし、片手なので危険。
それに傘の骨の先って、ちょうど目のあたりなんですよね。
まあ目に入る事も無いとは思うんですが、
すれ違いざまにヒヤッとする事はよくあります。
いろいろな意見があるとは思いますが、
やはり僕は雨の日に自転車に乗る時は、傘ではなく雨具を着るべきだと思います。
雨具を着る程の距離ではない時は、歩けばいいのですから。

にほんブログ村
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車に乗る。(2011.08.30)
- 自転車の話。(2011.08.19)
- スタイルだけではなく(2010.11.10)
- 日傘(2010.07.25)
- 通勤コース(2010.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
傘さし運転はほんま危険です。みっともない話なんですが、学生の頃に傘さし自転車同士の事故を経験しています。
気づかずに突っ込んできた相手は勢いで車道に転がり、気づいて身構えていた私は相手の傘の先端で肩を怪我しました。
趣味で自転車に乗るようになった現在、雨具が必要な程雨が降っていれば、通勤時以外は乗らないようにしていますが。
私も通勤時は山用の上下を着ていますが、会社での後始末が面倒なので、朝に大雨が降っていたら自転車通勤はあきらめています。
ええポンチョが欲しいですね。
投稿: 柏餅 | 2009年7月 1日 (水) 21時42分
>柏餅さん
僕も以前は傘さして自転車乗っていました。
ブレーキが利かなくって危険な思いをしてからですかね。
雨具を着るようになったのは。
山用の上下、たしかに後始末が面倒ですね。
でもやはり1番濡れないのも事実なので、家を出る時に
降っていればやはり山用ですね。
あとはええポンチョで充分対応できそうです。
投稿: A2C | 2009年7月 1日 (水) 22時16分
>いろいろな意見があるとは思いますが、
これは色々な意見があっても、法律違反は法律違反。
あかんものはあかんでしょう。そんな事が色々な意見があっても
良いと言う様な事ではないでしょう、A2Cさん!褌を閉め直して下さい。
傘さし運転は携帯を使いながらや、無灯火運転同様道路交通法違反
で全然同情の余地はありません。みんなやってるから俺もやる
を許してる風土も問題なので、この件に関しては色々な意見云々
は全然ラチがあきません。まったりはのんびりではないし、自転車
乗りのポタリングと言う言葉の使い方の大半は間違ってるし、
傘さし運転は違法。とハッキリ書いて下さい(爆)
投稿: Xinyi Folders | 2009年7月 1日 (水) 22時30分
雨と自転車は相性が悪いですよね。
たまに晴れた日でも日傘差しながら運転してるオバハンが居ますが。
一部では今日から傘差しや携帯通話しながらの運転が罰則対象になるようですが、さすべえはどういう扱いになるんでしょうね。
私は雨やと100%スクーターでの通勤になります。
持ってるのはヤマハのレインスーツで、くるくるフードってのがウリなんですが、
フルフェイスなんで未だ使ったことが無いです。
ポンチョはカッパより自転車本体が濡れにくいのが利点かな。
投稿: otake | 2009年7月 1日 (水) 22時38分
>Xinyi Foldersさん
すいません。助言ありがとうございます。
たしかに違法は違法ですね〜。
いろいろな意見というのは「さすべえ」ならOKなのかどうかって所ですね。
僕的には、「さすべえ」もやめて欲しいんですが。
投稿: A2C | 2009年7月 1日 (水) 22時44分
>otakeさん
最近、日傘で自転車多いですね。
オバハンだけやないですよ。若いお姉ちゃんも日傘です。
ほんま晴れの日も雨の日も・・・
さすべえで日傘って人もいますね。
くるくるフード・・・ちょっと気になりますね。
投稿: A2C | 2009年7月 1日 (水) 22時49分
昨春ブロを購入通勤に使用していますが雨の日は地下鉄で通っていました。GW明けぐらいから毎日なんでもいいから自転車に乗って通勤したくなり雨の日はママチャリにゴルフで使用しているゴアテックスのレインウエア着てのんびりと倍の時間かけて通勤しています。
雨の日は視界が良くないので(駐停車している車などで)車道が危ないと感じた時は「すいません!すいません!」連発して歩道をゆっくりと通るようにしています。
傘さして乗っている人がいますけどホントすぐ止まれるんやろか?って思いますよね。
投稿: 紅寅乗り(赤トラです) | 2009年7月 1日 (水) 22時58分
>紅虎ノリさん
僕は雨の日は基本歩道ですね。
かなりゆっくりです。時速12〜3キロくらいです。
両手で運転しててもブレーキは利きづらくなりますからね。
ブロじゃなく、安い無印の自転車ですし。
見てると傘をさして乗ってる人程やはり飛ばしているようですね。危険極まりないです。
視界はフードの下にキャップをかぶったり、
フードをかぶらずにレインハット等を使うと
かなり改善されますよ。
投稿: A2C | 2009年7月 1日 (水) 23時11分
こんばんは。
おおっ!これはタイムリーなネタで興味深く拝見しました。
僕も雨は原則走りませんが最近車に乗るとなぜかいらつくし
特に雨の渋滞なんか考えると自転車の方が快適なんじゃないかと思い昨日から雨中でも走ってます。
ブロでは気にならなかったポンチョですがクロスではあきませんわ。
写真用だからかもしれませんが裾の紐が後輪に噛みこんであわやトラブルの事態に2日ともなってしまいました。
明日は釣用のゴアテックスのレインスーツを試してみるつもりです。
雨中の走行はスピードも落として歩道をゆっくり慎重に走るようになるのでそれほど怖さはなかったですが
他のマナーの悪い自転車のヤツとぶつかりそうになりました。
そいつは逆走、無灯火、傘さし運転でぶつかりそうになった時も自分が悪いとは思ってないような感じでしたね。
雨も強く実際にぶつかってないので文句は言いませんでしたが何か言われてたら喧嘩になってたでしょう。
自転車に乗る人は無数にいますがどれほどの人が逆走、無灯火、傘差しは違法になると思っているのか甚だ疑問ですね。
とまあいろいろとあった雨中走行でしたが何とか少しでも雨の中を快適に走れるように工夫をしていきたいですね。
レインハット、逝っとこうかな(笑)
投稿: kimotoshi | 2009年7月 2日 (木) 00時07分
>kimotoshiさん
乗車時の快適さは、恐らくゴア製のレインスーツが1番だと思いますよ。
ただやはり脱着が面倒ですね。
マナーの悪い奴らは本人達はそう思ってない所が厄介ですね。
そういう奴らに限って舌打ちとかしよるから・・・
レインハットはオススメです。
しかしツバが広くなれば風の抵抗でペランペランするので、
ちょっとスピードに乗ると視界が悪くなります。
kimotoshiさんのように長距離だと、ちょっとスピード出したりする事もあるようでしたら、キャップの方が良いかもしれないです。
まあその辺はお好みで。
投稿: A2C | 2009年7月 2日 (木) 01時28分
雨対策 悩んでおります
投稿: かーすけ | 2009年7月 6日 (月) 16時33分
>かーすけさん
雨対策、距離によっても違いますし
乗る自転車によっても違いますよね。
ブロやママチャリならポンチョでも充分対応できますが、
ポンチョは風には強くないので、
ロードやBD-1にはむいていないかもしれません。
雨に対して一番濡れないのはやはり山用のレインスーツが
1番良いと僕は思います。
あと意外と一番煩わしいのはフードの処理やったりします。
フードを被るのなら中にキャップを被ると良いです。
もしくは速度15キロ以内で走る事を前提なら、
フード被らずにレインハットが快適ですね。
投稿: A2C | 2009年7月 6日 (月) 21時22分