キャラダイス・シティホルダー
ブロンプトンのフロントキャリアシステムは本当に良くできていて
ステムに直接つけるので、重い荷物を乗せてもママチャリのように
ハンドリングに影響したりする事もありません。
僕は鈍感なのでイマイチわかりませんが、
多少荷物を乗せた方が直進の安定性が増すなんて話も聞きます。
まあそんな事より僕にとっては
やはりこの暑い夏の季節に背中にリュックを背負わずに
自転車に乗れるという事は
こんなに気持ちのエエもんかと
最近はホンマにつけて良かったと心から思っています。
何より、カッコエエですね。つけた方が。
自己満足ですけど・・・。

にほんブログ村
| 固定リンク
「brompton」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいですね、キャラダイス。
私もタウンユース用に、手頃なサイズのバッグをもう一つ欲しいなと
思っています。
ブロンプトンのフロントバッグは、マウント位置が低い事が良い作用となり、
荷物を積むほどに重心が低くなり、また走行時は前後の重量バランスが
良くなって、安定感が増していきます。
もちろん重量は荷物の分だけ増えますが、安定感に反映されるあたり、
よく設計されているなと感心します。
投稿: 盛豚 | 2009年8月 8日 (土) 00時25分
>盛豚さん
ほんまによく設計されてる自転車ですよね。
乗る度に感心させられます。
が、安定感に反映されるのは予想外だったりして・・・
それも計算なら、アンドリュー・リッチーって
ほんま凄いです。
投稿: A2C | 2009年8月 8日 (土) 01時02分
A2Cさんの言うとおり ブロンプトンのフロントキャリアシステムは本当に良くできていていますね。
僕は主に使い勝手のいいSバックを使用しています。ロングツーリングでもよっぽどのことでない限りこっちを。
あとBキャリア+ステンレスカゴでお気楽仕様、昨年カタログ落ちしたので慌てて買ったツーリングバニアバッグと気分によって3種類を使い分けています。
投稿: 赤トラ乗り | 2009年8月 8日 (土) 02時25分
>赤トラ乗りさん
Bキャリアも持ってはるんですか?
僕もちょっと気になってたんですが
AキャリアとBキャリアの中間くらいのがあれば、
お気に入りの鞄なんかをゴムで括ったりすれば、
利用頻度が上がるんじゃないかな?と思ってました。
そんなの無いですかね?
投稿: A2C | 2009年8月 8日 (土) 09時35分
>Bキャリアでお気に入りの鞄なんかをゴムで括ったりすれば・・・
今度お会いするときはBキャリアで行きます。ステンレスカゴは簡単に外せますのでBキャリアを一度お貸ししますので使ってみてください。
A2Cさんと同じことを考えて買いました(笑)
投稿: 赤トラ乗り | 2009年8月 8日 (土) 10時52分
>赤トラ乗りさん
ありがとうございます。
あんま物欲を刺激せんといて下さいよ〜(笑)
またお会いできる日を楽しみにしてます。
いつでもお誘い下さいね。
投稿: A2C | 2009年8月 8日 (土) 21時03分