早速グリップ交換
ブルックスのレザーグリップは革の輪が連なってできてます。
こんなのが23枚、3つの穴にスポークを通して連結されてます。
最初、そのままつけてみたのですが、どうもグラグラする。
ちょっと握ってみるとハンドルとグリップが端の方が特に回る感じ。
やはり長さ調整をしないとダメ。
どうしたもんかな〜と思い色々調べたりしていると、
mincoroさんから情報を頂いた。
mincoroさんがつけてらっしゃるのは知っていたので、
メールを入れてみると、早速いろいろ教えて頂きました。
19枚がジャストフィットという事でしたので、早速長さ調整。
リングを5つ程抜いて、ニッパーでスポークで切断。
軽くヤスリでバリ取りをしないといけないという事だったので、
ダイソーでヤスリを購入。
・・・イマイチこのヤスリが使えんので、多少強引にグリグリすると、
なんとか装着する事ができました。
う〜ん。自己満足。
ええ感じです。
これでまたPハンドルに交換は先送り〜。
| 固定リンク
「brompton」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント