« 監視カメラの映像 | トップページ | 久しぶりにテレビを見たら »

2010年7月21日 (水)

横尾忠則全ポスター展

連休中に中之島の国立国際美術館で行われている
横尾忠則全ポスター展」へ行ってきました。

Yokoo

色使いや、文字使い、写真の使い方などがやはり独特ですね。
特にグラデーションの色使いなんかが特徴的です。

昔から熱心なファン・・・というわけでもないのですが、
見た事のあるポスターがたくさんありました。

それだけ、印象に残るポスターを作ってらっしゃるんだと思います。

全ポスター展なので、当然60年代や70年代の作品も展示されていましたが、
よくある昭和映画のポスターの「この古い感じがええねん・・・」的な感じではなく、
全然古臭くもなく、今のポスターだと言われてみてもそうだと思ってしまうほどです。

全ポスター展なので、高校生の頃の作品等も展示されていましたが、
そりゃあもう当時から、プロの作品のような出来栄えです。
見た瞬間に「モノが違う・・・」と思いました。当然です。

今なら「束芋:断面の世界」も見れるので盛りだくさんです。
朝一番に行って、気付いたらお昼まわってました。

国立国際美術館に行くのはゴッホ展以来だと思いますが、
たまには美術館もいいもんです。

|

« 監視カメラの映像 | トップページ | 久しぶりにテレビを見たら »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
楽しまれたご様子ですね。
そしてたまには美術館、よいですね(^^

投稿: mincoro | 2010年7月22日 (木) 00時24分

>mincoroさん
久しぶりの美術館を充分に楽しみました。
美術館だけでなく色々展示会などを見に行く事がありますが、
絵画みたいなものよりも、ポスターとかイラストとか
そういうものの方が好きですね。

投稿: A2C | 2010年7月22日 (木) 10時02分

横尾忠則さんと言えば、私が高校生の頃に鮮烈な
デビューをされたので印象的です。
およそ40年の時が流れた訳ですが今でも新鮮に見えるとは
さすがですね。
静かな美術館もたまには、非日常を感じられて心が落ち着きますね。

投稿: タカやん | 2010年7月22日 (木) 15時31分

>タカやんさん
リアルタイムでそういうのが体感できるというのは
羨ましいですね~。
タカやんさんよりも少し上の世代のうちの両親なんかが、
そういうのに食いついてたかどうか・・・

そういう所にタカやんさんの若さがあるのかもしれないですね。

なんて偉そうなこと言ってすいません(笑)

投稿: A2C | 2010年7月23日 (金) 09時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横尾忠則全ポスター展:

« 監視カメラの映像 | トップページ | 久しぶりにテレビを見たら »