« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月30日 (月)

残暑

まだまだ暑い日が続きますね。
iPhoneの天気予報アプリで週間天気予報みたら、まっかっか。
A00F8A3D-2D26-4DF5-8F69-3F122E0226A8
しばらく猛暑が続きそうです…

そうは言っても、自転車で通勤してると
通勤時間はかなり涼しくなってきたし
セミの声は少なくなってきたし
トンボの姿は増えてきたし、
鈴虫の声も増えてきた。

確実に秋はすぐそこまで来てるようです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年8月28日 (土)

ブロンプトン

ダイナモの調子が悪かったので、
テルミニでみてもらいました。
E4CBAB30-5046-473D-9301-6FC67DAAC16D
ついでにブレーキの調子などもみてもらうと
乗り始めてまる3年経つので
そろそろケーブルを交換した方が…
という事なので交換してもらいました。

ずっと、できたら一生乗りたい自転車、
できるだけ長く乗りたい自転車なので
本当は定期的に点検してもらった方が
いいのでしょうけど
なかなかそういう訳にもいきません。

でも、久しぶりに見てもらったので
乗り味も向上。
持って行って良かったです。

3A5D0FFB-31E5-42DE-AC48-9450B93871C5

続きを読む "ブロンプトン"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年8月27日 (金)

くるり

久しぶりに「くるり」のTEAM ROCKを聞いた。
いいアルバムです。

特に「ばらの花」が好き。

続きを読む "くるり"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年8月25日 (水)

続・iPhoneの通信料節約

相変わらず、iPhoneのモバイルデータ通信オフで
何も困らない日々が続いております。

先日のブログにてメールだけは外でも受信するようにして、
いったいどれくらい通信料が変わってくるのか?
なんて書いていましたが、

SMSはまだしも、i.softbankの方のアドレス宛にそんなに頻繁に
メールなんてくるわけもなく・・・

検証なんてするほどのもんでもなかったです(笑)
で、今月も2500円弱で済みました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月23日 (月)

輪行カバー・サドルバッグ・フロントキャリアなど

中津の雑貨店キチジツの店主が、ブロンプトン用の輪行カバーや
キャリアフレームを利用したフロントバッグ、サドルバッグ等の製作に
とりかかった模様。

続きを読む "輪行カバー・サドルバッグ・フロントキャリアなど"

| | コメント (7) | トラックバック (9)

2010年8月21日 (土)

贅沢

数日前からの「おいしいかきごおりがたべたい」という欲求を満たすためだけに、
朝から中村軒へ向かいました。
梅田から阪急で桂まで輪行。
そこからブロンプトンで数分です。
00A0592C-025A-46F1-887F-77D454D4D46D
いつもはついつい期間限定のフルーツかき氷を注文してしまいがちですが、
今日は宇治金時とあんみつ氷黒蜜。

やっぱり和菓子屋さんだけあって、あんこや黒蜜、寒天がおいしい。

こうなってくると、みぞれとかも食べたくなってきますね。
というよりも、全メニュー制覇したい…

欲求がみたされた後はチラッと桂離宮の入り口を散歩して帰りました。

ただそれだけのために桂まで…
贅沢な時間でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年8月20日 (金)

コカコーラのペットボトル

たまに無性にコーラが飲みたくなって
自販機でコーラを買う事がある。

一気に飲みほしたいところだけど、そうもいかない事の方が多いので
ペットボトルのを買う事が多い。
ペットボトルの事を我が家では蓋ができたり再利用できたりするので「便利ジュース」と・・・・
そんな事はどうでもいいんですが、

コーラを自販機で買うと、かなりの確率で「プシューッ」てなる。
泡が飛び出して、手はベチョベチョになるし、なんやったら自転車にもかかるし
そして何よりセコイと思われるかもしれないけど、
ちょっとだけ減ってしまう。
正直コレが一番痛い・・・・

まあ、どうでもいいんだけど、コーラはなるべく自販機ではなく
コンビニ等で買った方が良いんやなかろかって
プシューッってなるたびに思うんやけど、ついつい面倒で自販機で買って
またプシューッ。

ええかげん、そうならんようにできんもんやろか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年8月19日 (木)

MDとビデオテープ

家にあったMDを全部処分した。
あとビデオテープをチョットだけ。

すっきりした。

なんでこんなもんを後生大事にとっておいたのか・・・
そういう気分でいっぱいです。

ビデオテープも順番に全部破棄・・・していきます。

続きを読む "MDとビデオテープ"

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2010年8月18日 (水)

tahiti80-puzzle

ひつこいようですが、タヒチ80のパズルというアルバム。
これは僕の中で大好きなアルバムの中の一つ。
よく言われる、「無人島に持っていきたい~」
に間違いなく入ってくるアルバムです。

パズル

続きを読む "tahiti80-puzzle"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月17日 (火)

テレビの影響

テレビの影響ってすごい・・・。
お盆休み中、兄の家に遊びに行って
車で食事へ行くとき
後部座席に座っていた小学校2年の姪っ子が、
「ちんさぶロード!ちんさぶロード!」
ってキャッキャ騒いでいる。

テレビの影響ってすごい・・・。

子供に見せたくないテレビ番組って、統計を毎年とってるのを見て
僕はそんなもん、親がちゃんとしてれば・・・ってどちらかと言えば反対だったけど、
ちょっとだけ、気持ちがわからんでもないな~と思った。

自分に子供ができれば・・・・
テレビは無くてもええかな。

続きを読む "テレビの影響"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ホッチキス

会社ではMAX社製のホッチキスを使ってます。
HD-10というモデル。
EA4153E5-EAD4-4241-8940-415178AF8FB5
エプロンのポケットに入れて持ち歩くには必要充分だし、
色々使用してみたけど
これがサイズ的にも1番いい。

ただ、針が50本しか入らないというのは
かなり心許ない。
なので、これはエプロンのポケットに入れといて持ち歩き用。

デスク周り用にもう一つ。
HD-10FL。
ED989EC1-237F-4FBA-B1EB-6D415A6ECC8C
HD-10に比べると嵩張るけど
針が100本入って100本ストックで入れとける。
わりと新しいモデルなので、力を入れずにとじれます。

二本体制にして、かなり便利になりました。

綴じる力を半減.コンパクトサイズのホッチキスフラットクリンチ機構」を搭載サクリフラット マックス ホッチキス HD−10FL 綴じる力を半減.コンパクトサイズのホッチキスフラットクリンチ機構」を搭載サクリフラット マックス ホッチキス HD−10FL

販売元:あっとエヌ(@N)
楽天市場で詳細を確認する

▲▲メール便不可▲▲ベーシックホッチキス MAX マックス ▲▲メール便不可▲▲ベーシックホッチキス MAX マックス

販売元:文具とバラエティのパレット
楽天市場で詳細を確認する

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年8月12日 (木)

盆休み

今日から盆休み。
あれしてこれして…
あっこ行って…
楽しい盆休みになればいいのにな~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月10日 (火)

ペンタクリップ

ブロンプトンのペンタクリップ。
去年くらいからですかね?
標準装備になりました。

Img_0375

続きを読む "ペンタクリップ"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年8月 8日 (日)

稲川淳二

毎年、この時期になると登場する稲川淳二。

100806_2


続きを読む "稲川淳二"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月 6日 (金)

お引っ越し

と言っても、実生活の話ではありません。

はたまたこのブログの引っ越しでもないんですが・・・・。

続きを読む "お引っ越し"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 5日 (木)

文房具

毎日使う物やから、お気に入りのを使いたいですね。
F873B9D8-B67D-40C7-BF8A-1B3789F26B7F

続きを読む "文房具"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年8月 3日 (火)

散髪の日

自分で散髪をするようになって、
もうすぐで2年になります

始めは月一だったり2週間に一度だったりしていましたが、
いつの頃からだいたい週一ペースになってます。

ほぼ毎週金曜日が散髪の日。
休み前の定例行事になってます。

続きを読む "散髪の日"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年8月 1日 (日)

iPhoneの料金節約

iPhoneのOSが4になってから、
モバイルデータ通信のオン・オフが可能になりました。
以前から、裏ワザ的にできる方法はあったのですが、
設定で切り替えられるようになりました。

続きを読む "iPhoneの料金節約"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »