白珠知故
先日、いつもコメントを頂いている方から
甲子園口にある和菓子屋さん桔梗堂の白珠知故をお土産に頂きました。
白珠知故と書いて「しらたましるこ」と読みます。
そう読ませる事がにくいな~と思ったり、
そんな事をするだけで、もう味の方は間違いないと思ったりします。
冷やして頂く白玉のおしるこです。
その方曰く「小豆のビシソワーズ」と言われているそうです。
最初、聞いた時は「ビシソワーズ」なんて名前は聞いたり、
知らずのうちに食べた事はあるのかもしれませんが
その話を聞いた時には「へ〜」なんて言いながらも
よく解ってなかったんですが・・・
まあ、そのビシソワーズ・・・ではなく白珠知故。
要冷蔵なので勿論冷やして頂きます。
冷たいしるこなんて初めて食べました。
冷たくなると白玉は少し硬くなりそうな感じもするのですが
冷やしてるのにも関わらず凄く柔らかいです。
甘さもちょうどよくさらっと食べれます。
どんぶりでもいけるって言いながら食べてました(笑)
残念ながら、あまりに楽しみだったので写真に納めるのを忘れてました・・・
気になる方はリンク先をどうぞ。
美味しいお土産どうもありがとうございました。
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
早速チェックしました(笑)
どうも販売は今月までのようですね。
買うなら急がないと。
最近の和菓子ネタ、参考にしてます。
どれも美味しそうなお店ですね。
まずはいずみさん御推薦の京都の和菓子を巡ってきたいと思います。
投稿: kimotoshi | 2010年10月 5日 (火) 12時29分
>kimotoshiさん
こんにちは。
いろいろ調べてみると、毎年夏は白珠知故を食べるという人が多いみたいですね。
僕もそうなりそう・・・。
最近特に和菓子率が高いですね~。
二人とも、洋菓子よりも和菓子好きなようです。
いずみさんご推薦の和菓子、ぜひ。
特に月餅屋直正のわらび餅は僕もオススメです。
投稿: A2C | 2010年10月 5日 (火) 12時58分
こんばんは。そんなに気に入っていただけてほんと嬉しいです(o^-^o)
白珠知故は最近の中でもダントツですね。今月中になんとしてでももう一度買いにいかなければなりません!これはもう任務です!
お菓子の存在価値は日常の雑事を忘れさせること、非日常の一瞬、至上の幸福感を与えてくれることにあると思います。平たく言うと「この一瞬のために生きてるな!」てやつですね(笑)
西陣の塩芳軒、五条の松寿軒などなど、小豆の旅は終わらないのです。でも次回は大阪ですねヽ(´▽`)/
投稿: いずみ | 2010年10月 5日 (火) 23時15分
>いずみさん
お土産ありがとうございました。
白珠知故、美味しかったですね〜
今月で終わりなのが惜しいですね。来年まで我慢です(笑)
またいろいろ教えて下さいね〜。またよろしくです。
投稿: A2C | 2010年10月 6日 (水) 07時37分