« ハンドルバッグ | トップページ | 香月堂 »

2010年10月 1日 (金)

矢野 燿大

最近、興味が薄れてきた・・・といいつつも、
やはりこの時期、この位置にいるとやはり気になる阪神タイガース。

やはり、我が家のDNAがそうさせるのか
もう宗教と化してるのか・・・・

なんだかソワソワしてしまいますね~。

で、昨日の試合。
最近、試合経過、結果はチェックしつつも
あまりゆっくり試合を見ていなかったんですが、
矢野選手の引退試合ということもあり、
ゆっくり試合を見ました。

まさか・・・9回の裏にあんな事が起こるとは思いませんでしたが・・・
あれ?いつもと違う音楽が・・・と思ったら、
案の定、球児の登場の音楽が、
矢野選手の打席登場の音楽に・・・

あれ~変なことせん方がええのにな~。
こんな事で流れが変わったりするで~・・・
近鉄の加藤哲郎の「ロッテより弱い」発言やないけど・・・
と思ってたら、やはり球児の矢野選手に対する想いが強すぎ・・・

四球・四球・で村田にガツン。
逆転3ラン・・・アチャー!!って感じで。

消化試合なら、別に笑い話で済むんだけど
優勝まで、もう1試合も負けられない状況で・・・

いくら最下位のベイスターズと言えども
勝負に集中できていない状況で
簡単に抑えられるはずもありません。
やはりこういう場面では、
集中せなあかんもんやな~と思い知らされたというか・・・
そもそも、こんなことしてるから
今までもタイガースはここ一番勝ちきられへんというのが
如実に表れた試合だったような気がします。
日本シリーズで完全試合を目前の山井から岩瀬に代えた
落合監督とは対照的と言いますか・・・。

どちらがいいのかなんてのは、個人差があるとは思いますが、
やはり昨日の場面では勝負に徹して欲しかったな~と思います。
ファンとしては、まず優勝。それが最重要だと思うのですが・・・

なんて事を思いながら、昨晩はモンモンとしておったんですが、
それこそ、まあ言うたらこんなことは他人のする事で、
こういう事を自分に反映できないと
スポーツなんてみる必要も無いというか、
それこそ、プレイしている本人たちは、
少なくとも今の自分よりは
遥かに頑張ってきてるわけで・・・なんて思いと、
まあまあ、こんなのただの娯楽やから・・・
という思いが交錯しておりました。

まあそんな夜をすごしながら、今朝。
やはり矢野選手には、多少なりとも思い入れがあるわけで、
同じ平野区出身ということもありますし。

久慈、関川とのトレードで大豊とともにやってきたわけですが、
来た当初というのは、キャッチャーとしてすぐ正捕手になったけれども、
大豊なんていうのは、それはもう三振ばかりで、
我が家では大型扇風機・三振製造株式会社
なんて風に言われてたりしてww

矢野自体もいまいち地味・・・な存在でした。
反面、久慈・関川なんてのは、
移籍したとたんそこそこ活躍したりなんかして、
それはもう、「このトレード失敗?ほんま阪神の首脳陣は・・・」
なんて思ってたりして。

そうこうしてるうちに野村監督になって、
どんどん無くてはならない存在になっていきました。
野村監督曰く、阪神の選手の中で野村監督の所に
質問攻めに来る選手というのは
矢野・桧山・赤星・関本だけだったそうです。
赤星は仕方ないとしても、
他の選手はやはり息の長い良い選手になっていますね・・・

もう今や、ファンから現役の阪神の選手の中で
最も監督を熱望される選手ではないでしょうか?
それくらいもう阪神の選手として、自他共に認めるところだと思います。

それがやはり、昨日のセレモニーにも表れているんだと思います。
移籍してきた選手のなかで、
あれだけのセレモニーが行われる選手というのは
本当に稀だと思います。

スピーチの中で、「感謝・感謝・感謝です!」というフレーズがありましたが、
こちらこそ感謝・感謝・感謝です!ですよね。

矢野選手・・・お疲れ様でした。ありがとうございました。
そしてまたいつか、タイガースのユニホーム姿が
拝見できる日を楽しみにしております。

|

« ハンドルバッグ | トップページ | 香月堂 »

タイガース」カテゴリの記事

コメント

昨日はまさか・・・の展開で涙、涙でした。
矢野を何とか試合に出して欲しかったな~

投稿: ヤマちゃん | 2010年10月 1日 (金) 22時38分

>ヤマちゃんさん
まさかでしたね~。
時期が時期だけに、僕は勝負にこだわって欲しかったですね。
まあでも2アウトぱっと取って
矢野が出てくると言うのがベストでしたね。
どちらにせよ、球児の演出は無用でした。

投稿: A2C | 2010年10月 1日 (金) 23時26分

中日らしい地味な優勝の仕方でしたね。
会社からの帰り、街頭テレビに中日ファンが群がっていたのでもしや?
と思いましたが・・・
こちらでは号外が配られたり、落合監督の背番号にちなんだ66円セールとかやってます。
デパートでは「とお〜い夜空にこだまする〜♪」の「燃えろドラゴンズ」がかかりまくってますが、
阪神が優勝した時の京阪神の盛り上がりに比べればイマイチです。。。

トレード、「コールズ」という外人も一緒に来ませんでした?
打率1割台ですぐクビになったような・・・
関川の活躍を恨めしく思っていたのを思い出しますね・・

藤川の登場の際に、矢野のテーマが流れたそうで・・・
逆にそれが藤川の緊張とベイに火をつけてしまった面もあるでしょうね・・

投稿: こっさん | 2010年10月 2日 (土) 19時47分

>こっさん
結局、中日にあれだけ負けこせば
優勝なんてありえませんし、
優勝してもクライマックスで勝てるかどうか…
結果、あれでよかったのかも。

やはり阪神が優勝した時の関西の盛り上がりは異常なんですかね?

コールズ、懐かしいですね(笑)
同じくらいの時期だったと思いますがトレードでしたっけ?

まあ、どちらにせよ球児の演出は無用でした。

投稿: A2C | 2010年10月 3日 (日) 00時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 矢野 燿大:

« ハンドルバッグ | トップページ | 香月堂 »