焼き物の町 益子
初めて訪れる栃木県。
焼き物の町益子はとてもいいところでした。
大阪よりは少し気温も低く、着いた日は冷たい雨が降っておりました。
雨は冷たかったけれど、初めて訪れた益子の町はとてもあたたかく、僕を迎えてくれました。
埴輪屋さんご夫婦の穏やかにお話される栃木弁が
特に優しく感じられ、印象的でした。
今回は観光で訪れたわけではなかったし、あいにくのお天気だったので
あまりゆっくり見て回る事ができなかったのですが、
今度訪れた時はまたゆっくり見て回りたいですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
遠くまでいかれましたね。
しかも観光ではない・・・。
益子焼、是非鑑賞したいです。
投稿: mincoro | 2010年10月15日 (金) 22時55分
こんばんは。
同じ日にA2Cさんは東方面に遠出されてたんですね。
栃木に益子ってところがあるんですね。
西方面は結構出掛けてるのですが東方面は全然。
来年は東も攻めてみます。
観光でない益子・・・・
なるほど(笑)
投稿: kimotoshi | 2010年10月15日 (金) 23時17分
>mincoroさん
こんばんは。
雨だったのであまりゆっくり見て回れなかったのですが
焼き物に詳しくない僕でも充分楽しむ事ができました。
mincoroさんのところからなら少し足を延ばせば行ける距離でしょうから
羨ましいですね。
ブロを持っていっても楽しめそうですね。
投稿: A2C | 2010年10月15日 (金) 23時20分
>kimotoshiさん
僕はどちらかと言えば東の方が多かった気がしますね。
九州はまだ一度も訪れた事はないですわ。
益子は小さい町ですが、
益子焼きが有名らしく、天皇陛下も訪れた事があるらしいです。
僕も知りませんでした(笑)
投稿: A2C | 2010年10月15日 (金) 23時33分