« おめでとう。千葉ロッテマリーンズ。 | トップページ | 底冷えしてきました・・・ »

2010年11月10日 (水)

スタイルだけではなく

夜に自転車で走ってると
ほんまに自転車に乗る人が増えたな~と感じる。
特にミナミ、梅田付近になると、ロードバイクやピストなどが
数年前に比べるとほんと増えたな~と感じる。

喜ばしい反面、やはりそのマナーの悪さに辟易する事が非常に多い。
リアル・メッセンジャーのような恰好をした人が
平気で信号を無視したり、無灯火、逆走、歩道や車道、商店街などを
縦横無尽に走ってる姿を見ると、恐怖すら感じる事がある。

車と車の間をすり抜けることや、人ごみの中を自転車ですり抜けていく事を
楽しんでいるかのようにさえ思える事がある。

そのような行為をする事は、メッセンジャーという仕事を生業にしている人にも
迷惑のかかる事なんやろうなと思うし
また、メッセンジャーという仕事の普及にも関わってくる問題なんだと思う。

今のそういう人たち、街中でピストやロードバイクに跨る人たちが増えた要因の一つに
藤原ヒロシや、その周辺の人達の影響・・・というのも少なからずあると思います。

こういう若い人たちに影響力がある人が
スタイルやファッションだけでなく、交通ルールを守ろう的な発言をすれば
もっと変わるのかなと思ったりもするのです。

「信号守ろうぜ!」「いじめはアカン!」「大麻はアカン!」みたいな事を発言すると、
きっと若い子、特にアンダーグラウンドな物に惹かれるような人達には
支持なんてされへんねやろうな~。

それとも発言してるけどスタイル、ファッション的な事しか汲み取らないのか・・・
その辺の事は僕もあまり知らないのでわかりませんが・・・

逆に環境破壊はあかん!戦争はあかん!・・・みたいな
そういう世界平和的な地球規模の大きすぎる発言はしてそうですけどね。
一事が万事、小さい事も守れんのに・・・と思ったりはするのですが・・・
あ・・・あくまでイメージです。すいません。

ブレーキに関してはフィックス・ギアは問題無いという発言をされてるのですが
う~ん・・・理屈で言えばそうなのかもしれないけど、
前後ブレーキつけた方が安全だと僕は思うんですけどね。
屁理屈にしか聞こえないです。

法規を破る事がカッコいい、または自由なのではなく、
法規の範囲内でどれだけ遊べるかがカッコいいし面白いと僕は思うんだけど。

|

« おめでとう。千葉ロッテマリーンズ。 | トップページ | 底冷えしてきました・・・ »

自転車」カテゴリの記事

コメント

若い自転車乗りは増えてますね。。
ま〜僕が思うに、ちょっと前の世代はそれが「バイク」や「車」だった訳で...
若い頃「どこどこで何キロだした」とか自慢していたのとあんまり変わりないのとちゃうか?
と思ったりします。
自転車乗りのファッションの選択肢が広がったことは歓迎ですが。
(僕は「ロードファッション」に未だ抵抗があります)

中高年の「ロードファッション」身を固めた人も結構マナー悪い人は悪いですね。。
信号守らない、自分より遅い人を邪魔者扱いするなど・・


どちらもレベルが低いんだと思います。。
自分の事しか考えてない。
他人と自分が上手く共存する為に「ルール」がある事をわかっていないのでは?と。

粋がって自爆するのは自業自得で結構ですが、他人を巻き込むのは最低ですね。

投稿: こっさん | 2010年11月11日 (木) 22時19分

>こっさん
いつの時代もそういう輩はいますからね・・・。
歳をおうごとにわかる人はわかってくるようになるとは思うのですが。
仰るように、バイク、車が自転車に変わってきているんだとは思いますね。
ただ、その分、普通に歩いている人や自転車に乗る人が迷惑を被る確率が増えるような気もします。

メッセージを発する人が、もう少し・・・というのは若い頃から思っていて、
大きな事を言う人が、薬物なんかで捕まったりすると、なんだかな~って思ってました。

一夫多妻制を掲げて立候補してしまう月亭可朝の方が、
なんぼかリアルでカッコええです(笑)
まあ、可朝も捕まってますけどねww


投稿: A2C | 2010年11月12日 (金) 10時09分

こんばんは。
「法規を破る事がカッコいい、または自由なのではなく、
法規の範囲内でどれだけ遊べるかがカッコいいし面白いと僕は思うんだけど。」
に、共感です。ちょっと前ですが、スノボの国母選手が服装規定を守らず態度も悪いということで話題になっていましたが、同じことが言えますね。
国母選手はかっこいいことしたつもりかもしれませんがかっこ悪かったですね。
自由ということはルールをやぶることの自由ではなく、自らを律し、責任を取ることができるうえでの行動の自由なのではないかと。。

ええかっこしいのこといったり理想を人に押し付ける人に限って家のゴミの出し方も知らない、なんてことがあったりしますね(苦笑)

投稿: いずみ | 2010年11月15日 (月) 20時11分

>いずみさん
国母選手ね~。
制服はキチッと着た方が僕も良いと思うんですけでね~。
そんなん言うたらオッサンやと思われそうですけど(笑)
まあでもそれは学生の頃からそう思ってましたね。
でもこの国ではきっと結果を残してたらまた扱いが変わったんでしょうけどね。
それとこれとは別の話と思う事が多々あります。先日の動画流出事件とかもそうですが・・・。

理想を押し付ける人・・・我が家の近所には校長先生をしていた人がいて、
その人が我が家に呑みに来ては「人として・・・」みたいな話をしてたんだけど、
その子供が荒れてたり今もアル中やったりするので、説得力もなんもね~や・・・みたいな事は
逆に、勉強になったというか、反面”教師”やなと思ってましたね。

投稿: A2C | 2010年11月16日 (火) 09時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スタイルだけではなく:

« おめでとう。千葉ロッテマリーンズ。 | トップページ | 底冷えしてきました・・・ »