« 休日出勤。 | トップページ | ポスター天国 »

2010年12月19日 (日)

天津甘栗

大阪で天津甘栗と言えば、樂天軒です。
その樂天軒の工場が桜ノ宮にあります。

以前は豊崎にあったのですが、
ちょうど1年程前、火災にあったそうで、桜ノ宮の方に移転したそうです。

天津甘栗がその工場で購入できるというのは、
あまり知られてないのかもしれません。

工場では、百貨店などでも購入できるのと同じ
大粒の天津甘栗も購入できるのですが
それとは別に、お徳用も購入できるのです。
少々、小粒にはなるのですが・・・

Amaguri

赤ネットに入って800グラムで500円!
百貨店で購入できる大粒は350グラムで1000円程します。
それと比べると、お得感は尋常ではありません!!

800グラムと言えば・・・びっくりドンキーのハンバーグの一番でかいサイズ2つ分です。とんでもないです。

そのとんでもない量の甘栗を・・・・
1日・・・いや1時間程でたいらげてしまう我々も
どうかしてるのかもしれません・・・。

ちなみにこのお徳用、工場だけでなく
工場近くのディスカウントショップでも購入可能です。
工場に入るのはちょっと抵抗があるという人はこちらの方が
購入し易いかもしれません。

---追記---
って書くほどの事でもないですが
今はびっくりドンキーの400グラムって無いんですかね?
ホームページには載ってなかったです。
以前一度だけ食べた事がありますが、食べれんことはないですが、
見た目が物凄い迫力です。まさにワラジです。圧倒されます。

|

« 休日出勤。 | トップページ | ポスター天国 »

お菓子」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
栗ってすきなんですけど剥くのに親指のツメがめちゃくちゃになりません?
私はいつも夫のサポートなしには食べられないんですよ。

うちの父も栗好きで実家に帰るといっつも甘栗が食卓にのってます。
京都の某老舗の甘栗、父は店舗で買うのとデパートの催事で売っている
のを比べて値段が一緒なのにデパートのほうがグラムが少ない!
とクレームの電話をかけてました…。
おそらくデパートの場所代のせいだと思うんですけど┐(´д`)┌
うちの父親は私以上にパワフルです。

投稿: いずみ | 2010年12月20日 (月) 21時36分

こんばんは。
天津甘栗はあんまり食べないですね。
いずみさんと同じく皮むきが大変なんで(苦笑)
指先が真っ黒になるのがちょっと抵抗あるんですよね。
それにしてもこの量でこのお値段は凄くリーズナブル。
天津甘栗は高いイメージがありましたがこれならそのイメージが変わりますね。

投稿: kimotoshi | 2010年12月21日 (火) 03時58分

>いずみさん
栗の美味しさと指を天秤にかけた時、
圧倒的に栗の美味しさが勝っちゃうので
指がどうなろうと天津甘栗を食べてしまいます。
まあ今はそういう人向きに栗剥きマッシーンみたいなのもありますし。

天津甘栗の値段って微妙ですからね・・。
グラム数を明記してる所で買うのが良いと思いますね。
僕もこのお徳用を教えてもらうまでは、あまり自分では買ったことがなかったです。

投稿: A2C | 2010年12月21日 (火) 09時20分

>kimotoshiさん
確かに面倒ですね(苦笑)
ただ、僕らの持論としては
食べるのに手間がかかる物ほど、それだけ外敵から守らなあかんので
美味しいはずやというのがありまして(笑)
カニなんかもそうですよね。

百貨店で買える物なんかに比べると、確かに小粒で見た目も悪いのですが
口に入れば一緒ですからね。
かなりお得感がありますよ。

投稿: A2C | 2010年12月21日 (火) 09時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天津甘栗:

« 休日出勤。 | トップページ | ポスター天国 »