天気予報
時間単位の天気も見れるし、週間天気予報も見れる。
最低気温や最高気温も見れるので必要な情報はすべて見れる・・・・と思ってました。
暖かいうちはそれでも良かったんだけど、
12月に入って1月と寒い日が続くと、
気温を見ても、どの程度の寒さなのか全くわからない。
流石に0℃とかだと寒いんやろな~というのはだいたい想像できますが、
そうでないとなかなか、どれくらい着込んだらいいのか難しい。
テレビやなんかで、天気予報士の方が
「この冬一番の寒波がやってきて・・・」とか
「1月下旬の寒さです・・・」なんて言ってるのを聞くと、
「1月下旬って何基準やねん!」なんてつっこんだりしていたものですが、
今になって、そういう情報も必要やな~と思えてきます。
ある程度の目安にはなりますからね。
まあ、慣れてくるとそれなりに対応できてくるとは思うのですが、
テレビやラジオの天気予報の、お天気以外の情報も
あれはあれで必要なんやな~と思います。
| 固定リンク
「iPhone・Mac・Apple関連」カテゴリの記事
- 解けました!(2012.06.29)
- それ。(2012.06.28)
- 解けません。(2012.06.27)
- パソコンとかスマートフォンとか。(2012.04.27)
- iPhone忘れた。(2012.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もウェザー・ニュースをよく活用してしています。
特に時間毎の天気の推移が参考になりますね。
私の場合は、気温は8℃以上、風力は5m以下を
走り易い基準にしています。
投稿: タカやん | 2011年1月25日 (火) 22時20分
>たかやんさん
天気に関しては非常に便利です。
週間天気とかもよく見てます。
仰るように気温の目安を覚えておかないとダメですね。
僕も自分なりの目安をつけないといけませんね。
投稿: A2C | 2011年1月26日 (水) 10時36分
「この冬一番の寒さ」は「この冬」中に、3〜4回はやってきますしね(笑)。
天気予報はネットや携帯で見ると分かり易いですし、自分の知りたい情報だけを取り出せる利点がありますね。
私もそうなってます・・・
投稿: こっさん | 2011年1月26日 (水) 22時47分
>こっさん
1月下旬と2月上旬とどっちがどうやねんなんて事もありますし(笑)
携帯やネットの方が、必要な時に必要な情報が得られるので
便利になりましたね。
体感と情報の気温のギャップをどう埋めていくかが
今後の僕の課題ですわ(笑)
投稿: A2C | 2011年1月27日 (木) 09時58分