地デジ化から・・・
テレビ放映の地デジ化まであと半年程となってきました。
先日、ヨドバシのテレビコーナーへ行くと、
薄型テレビもかなりお安くなってきてるみたいですね。
安くなってるもののLEDやらハイビジョンやら3Dやら・・・・
ほんまにいるの?っていうような機能が満載で
ほんまにいるの?っていうくらいきれいな画像で見れるようになってますね。
試しに3Dも見てみたのですが、確かに3Dで見れたりするのですが、
「で?」という感じですね。別にテレビ放送を3Dで見たところで・・・・
我が家のテレビはまだまだアナログ、ブラウン管です。
まだ見る事ができますし、テレビを見る事も殆どなくなってきた今となっては
7月以降、ほんまに必要なのか・・・というところ。
引っ越しをしていらいほとんどテレビのスイッチを入れてないし、
まあたまにDVDを見る程度。
で、カミさんと話合ってみたところ、
「今の所、全然必要じゃないし、買うことも無いんだけど
もし、この先子供でもできるような事があって、その時にテレビが無いという理由で、
いじめにでもあったらつまらん」
というのが、共通の意見。
じゃあ7月以降どうするか・・・という話になって
僕の正直な意見は・・・
「テレビを買うお金があるんならウォッシュレットを・・・。」
それ!
ということで、取り付け工事にいろいろああったようですが
昨日からウォッシュレットのある生活ですよ。
おしりが喜んでおります。
| 固定リンク
« 初出勤 | トップページ | 笑う門には福がくる。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
テレビはあるだけであんまり見てないですね・・
ネットやり始めてからはパソコンに向かう時間の方が圧倒的に多いです。。
しかし、アナログ放送のアノ画面、ちょっとうっとおしいですよね..
投稿: こっさん | 2011年1月 7日 (金) 23時03分
うちもブラウン管ですね。
二人ともそんなに画質にはこだわらず見られたらいいや、という
意見です。ケーブルテレビの地域なので具体的な対策をどうするか
どっちが調べるかで押し付け合いの段階です(笑)
ただ、3Dでアニメ「銀魂」は見てみたいですね。「ケロロ軍曹」でも
いいです。
投稿: いずみ | 2011年1月 8日 (土) 00時30分
>こっさん
パソコンがあると、どうしてもパソコンに向かう時間んの方が増えてきますね。
面白い番組も少ないですし。
あの画面はずっと出てますからね〜。
気を許すとなんか買い替えなあかんみたいな気持ちになってしまいそうです。
投稿: A2C | 2011年1月 8日 (土) 01時42分
>いずみさん
結局、ゲームとかもそうですが
画質等よりもソフトの内容が重要だと思います。
実家はケーブルなので、テレビが対応してなくてもデジタル放送を見れますが、
その反面、複数台テレビがある場合は全てにチューナーをつけないと駄目ですからね。
コスト的な事を考えるとアンテナをつけた方が良いのかな?とも思います。
3Dは正直、今のところどうでも良いですね。
投稿: A2C | 2011年1月 8日 (土) 01時45分
気持ちいいとか言う次元じゃないのよこれ。
なんかもう、全身泡になったっていうか・・・
貴重な体験+ギャラで、ホントイイこと尽くしだったなぁ。
http://5yvno5d.gim.uerock.net/
投稿: ふわふわしてる感じ | 2011年1月 8日 (土) 13時42分