« ストライダ | トップページ | 忘れ物 »

2011年4月 5日 (火)

トピーク・プレッシャーライト

自転車の空気入れ、トピークの空気入れを使っていますが
我が家の自転車はブロンプトンにストライダと小径車なので、
ヘッドがスポークに干渉して、少し使いづらい。
それを解消するのに、同じトピーク製のプレッシャーライト
使用しています。

Img_1383

米式専用です。
ネジになってるので、片方をバルブに直接つけます。

Img_1385

反対側をポンプヘッドに差し込んで空気を入れます。

Img_1387

逆止弁になってるので、外すときに空気漏れがしないです。
以前はポンプヘッドを無理矢理つけてたので、
バルブの根元が痛まないか不安でしたが、
そのような心配もありません。

特にストライダだとポンプヘッドが入らないので
非常に便利です。

【TOPEAK□トピーク】 ポンプアップグレードキット プレッシャーライト [YPP05200] 【TOPEAK□トピーク】 ポンプアップグレードキット プレッシャーライト [YPP05200]

販売元:RIDE ON!
楽天市場で詳細を確認する

|

« ストライダ | トップページ | 忘れ物 »

brompton」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
おぉッ!なんと便利な!
いつも空気をいれるときに肝試しなんですよね。
ちょっと検討してみます。

投稿: いずみ | 2011年4月 5日 (火) 23時29分

>いずみさん
バルブとの接続部分がネジになってるので
しっかり繋がるので安心ですね。
ポンプヘッドが入りづらい空気入れをお持ちならマストですね。

投稿: A2C | 2011年4月 6日 (水) 09時33分

こんばんは。
これ、いいですよね。
ブロにエアーを入れるときそのままでは入れにくいですよね。
ちょっと導入を検討してみます。

投稿: kimotoshi | 2011年4月 6日 (水) 22時56分

>kimotoshiさん
米式しか使えないというのが
たくさん自転車をお持ちにkimotoshiさんにとっては
ネックだと思いますが・・・
ただブロンプトンに関しては間違いなく
入れやすくなりますよ。


投稿: A2C | 2011年4月 7日 (木) 01時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トピーク・プレッシャーライト:

« ストライダ | トップページ | 忘れ物 »