梅田の街。
中津に住みだしてもうすぐ1年。
早いものです。
中津に住むようになって、
行動範囲が激減。
梅田まで充分徒歩圏内なので、
買い物とかにしても、他へ行かなくなった。
以前は平野区、大阪市内でも南の端に住んでたので
どうしても、何か買い物をしに出かけると言っても、
天王寺、なんば、心斎橋周辺が中心でした。
それが殆ど梅田で事足りるもんやから、
そこから南へ下るとなると、それなりの用事が無いと・・・。
まあ自転車でブラブラ何処かへ行くことはあっても、
人ごみは避けますからね~。
あと輪行したりだとか。
だからどうしても以前は中心だった、天王寺、難波あたりは避けてしまいます。
で、梅田の街なんですが、
やはり自転車での移動はちょっとしにくいかな・・・
というのはありますね。
車道を通るにしても、ちょっと怖いし、歩道なんて人だらけですからね・・・
特に大阪駅周辺。
あのあたりが特に走りにくい。
だからと言って歩行者に特化してるかと言えば、そうでもない。
歩いてても割と不便です。
地下道が張り巡らされてるから便利と言えば便利かもしれないが、
最短距離で行こうと思えば、上がったり下りたり上がったり・・・・
バリアフリーなんてあったもんじゃない。
まあ、エレベーターもあるし、エスカレーターもあるんだけど・・・
もう少しなんとかならんもんかねとは思うんだけど・・・・。
じゃあ車にとって便利にできてるのかと言えば、
そうでもなかったりするんですよね。
今は殆ど乗らないのであれなんですが、
車をよく利用してた時も、できるだけ避けたい街でした。
梅田に用事で車で行くなんて事は殆ど皆無。
じゃあなんでそんな事になっとるのかと考えた時に、
結局は、ちゃんと街を作るという事を考えてないんでしょうね。きっと。
後づけ後づけ、継ぎ足し継ぎ足しみたいな感じなので、
そういう風になってるなという印象です。
未来を見据えた街づくり・・・なんてしてないんやな~という感じですね。
特に大阪駅周辺が今、酷いです。
今年の春にできたばっかりという新しい駅なのに、
何か更に不便になった印象ですね・・・・。
| 固定リンク
« 機種変更しました。 | トップページ | 3GS »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
梅田のあたり、色々地権が複雑に絡み合ってそうですね・・
基本の道路は戦前〜戦後にかけてですので「継ぎ足し」せざるを得ないのでしょうねえ・・
あと、歩道橋が多いのが自転車にとって難ですね。特に大阪駅前あたりは。
投稿: こっさん | 2011年11月 5日 (土) 22時02分
ワタクシにとって梅田、中津はなんたらの迷宮ですよ。
えーと、なんか牛男のいるといわれてるあの迷宮。
ブロに乗り出してから何度かブロで梅田から谷6まで行ってますが、
ナビだと20分程度なのに1時間かかったりとかして半泣きになりましたよ。
こないだの中津から梅田への道はよい抜け道ですよね。
これからの帰り道に使いたいと思ってます。
投稿: いずみ | 2011年11月 5日 (土) 23時37分
大規模な再開発が行われないままに年月を重ねて来た街は、必然的に継ぎ足しの繰り返しとなってしまいがちですよね。
結果的に街そのものが継ぎはぎになってしまうのでしょうね…。
ほんじゃぁA2Cさんにお任せしますので、今月中に梅田の町を丸ごと作り直しておいて下さい。(笑)
投稿: 盛豚 | 2011年11月 6日 (日) 08時22分
>こっさん
いろいろ事情はあるんでしょうけどね~。
昨日も歩いてて思ったのですが、
JR大阪駅を挟んで南北の移動が面倒ですね。
地上でも地下でも・・・。
特に自転車、歩行者の場合は大阪駅まわりが複雑です。
投稿: A2C | 2011年11月 7日 (月) 09時49分
>いずみさん
中津周辺は慣れるまではややこしいですね。
梅田から谷6で迷いますか・・・
さすがですねww
中津から梅田間はJR大阪駅方面ならあの道が最短でしょうね。
ただ・・・駅に入るのが、階段を登るか遠回りしないといけなくなったのが面倒です。
バスターミナルを超えるのに階段しかないんですよね。
エスカレーターは勿論、エレベーターも無い・・・。
投稿: A2C | 2011年11月 7日 (月) 09時59分
>盛豚さん
継ぎはぎになってしまうのはある程度仕方ないんでしょうけどね・・・
やはり弱者が便利に動けるようにするのが一番ではないでしょうか。
自転車はまだ車道を走りますので良いのですが、
歩いてみると欲しい所に信号が無かったりするんですよね。
まあ・・・恐らく信号を守らない人が多いというのも原因の一つだったりするんでしょうね。
僕に任せて貰えれば、
僕が一番便利になるようにしますよww
めちゃくちゃになっちゃいますねww
投稿: A2C | 2011年11月 7日 (月) 10時05分
こんにちは。
昨日はありがとうございました。
またまた楽しませてもらいましたよ(笑)
梅田、確かに便利なようですが歩きにくい、自転車も走りにくい、といって車にも不便な町ですよね。
先日、446さん夫妻をご案内した時に実感しましたよ。
いい町に作り変えるには全部壊して一からって事になるんでしょうが現実的に不可能。
ってなると行き難い町は必要時以外は避けるようになるんでしょうね。
投稿: kimotoshi | 2011年11月 7日 (月) 13時03分
>kimotoshiさん
こちらこそありがとうございました!
446さんご夫妻がいらっしゃった時も
つるとんたんまでの道のりは
選択ミスやったかな~と、少し反省してました(苦笑)
梅田は意外と不便・・・とは言っても、
徒歩、公共交通機関がやはり比較的便利かなと思います。
投稿: A2C | 2011年11月 8日 (火) 09時41分