« 耳当て。 | トップページ | やつ。 »

2011年12月 2日 (金)

小沢健二とフリッパーズとニューエスト。

で、小沢健二。

やはり今は東京まで足を運んでまで・・・
という感じはするのですが、

作品を発表するとなれば、
やはり聞いてみたい。

その辺の部分ってのは、
今でもありますね。

音楽的な部分は今でも小沢健二は
僕にとってはやはり特別です。

小沢というか、フリッパーズギターですよね。

当時聞いていたたくさんの音楽の中でも、
フリッパーズギターの音楽は特別。

フリッパーズギターの残した3枚のオリジナルアルバムと
同時期に発売されたニューエストモデルが残した3枚のオリジナルアルバムは
僕の中では「奇跡の6枚」と呼んでいて、もう殿堂入り(笑)
捨て曲無し。影響受けまくりの6枚です。

この6枚以前と以降とで、
僕の音楽との関わり、聞き方、接し方ががらりと変わりましたね。
すごく広まった。

それ以前、以降でも勿論素晴らしい音楽はありますよ。
音楽的にも、もしかしたらこれらを超えるのってたくさんあると思います。
・・・でも僕にとってはやはり、この6枚は特別。

そんな中でのロッキンオンジャパンでの3者対談ってのは
心躍りましたよ。
処分してしまったのが心残りではありますが・・・。
誰か持ってないかね?

そんな感じのフリッパーズとニューエストでしたが、
音楽だけでなく、その他の考え方なんかにも影響を受けてるのは
ニューエストの方であり、中川敬だと思います。
今でもたまに通勤時に聞きながら、
「あ・・俺、音楽はもうソウルフラワーだけでええかな~。」とか思える瞬間があったりする。
実際、そんなことはないんですけど(笑)

いまだにやはり音楽は生活の一部となっていて、
どこかの宣伝文句やないですが、
音楽は無くてはならない存在です。
以前のように、どんどん新しい音楽を、知らない音楽を
聴きたいという欲求ももちろんありますが、
なかなか様々な理由でそうもならない状況で。

そんな気持ちで生活していて、ふと気づいたら
「ここんとこ、通勤の時、ソウルフラワーしか聞いてないや」って
いうこと、よくあるんですよね。

他の人の音楽で、そんなこと思ったことはないですね。


|

« 耳当て。 | トップページ | やつ。 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小沢健二とフリッパーズとニューエスト。:

» 小沢健二 最新情報 - Nowpie (なうぴー) J-POP [Nowpie (なうぴー) J-POP]
小沢健二 の最新情報が一目でわかる!ニュース、ブログ、オークション、人気ランキング、画像、動画、テレビ番組、Twitterなど [続きを読む]

受信: 2011年12月 3日 (土) 06時33分

« 耳当て。 | トップページ | やつ。 »