« ピカピカになりました。 | トップページ | ドラフト。。 »

2011年12月 8日 (木)

ドラフト。

最近、あまり野球とか見なくなってきたので
情報もそんなに仕入れなくなってきたんだけど、
何か今年も巨人がらみでドラフトでゴタゴタあったとか。

ドラフト制度ってほんまに色々議論が行われてると思いますが、
戦力の均等化という意味では、必要だと思います。

職業選択の自由がどうのこうのとか
人身売買みたいな事を言われたりだとか、
いろいろな反対意見が毎回言われてます。

選ばれる側の気持ちになると、
やっぱり、子供の頃好きだったチームに行きたいとか
そういう感じになるんでしょうか?

また、いろいろな周りの大人たちの入れ知恵に
翻弄されるということもあるんでしょう。

そんな事は百も承知なんですが。

ただ、ドラフトだと好きな球団に行けないのがえらい問題になるのに、
大リーグにポスティングで行くってのは
何も問題にならんっていうのは
なんかおかしいな~って思うんですよね。

そんな風に反対する人は
ポスティングにも反対して欲しいですよ。

ドラフトで逆指名した人とポスティングで大リーグへ行く人が
同一人物かどうか知らないですが、
日本のプロ野球に入るときは「〇〇へ行きたい」っていうのに、
大リーグだと「大リーグに行くのが夢だったので入札してくれるんなら何処でも行きまっせ」的な・・・

そんな感じで。

僕はどちらかと言えば、大リーグにあんまり興味が無いので
思うのかもしれませんが、

選手達のそういう姿勢が何か日本のプロ野球の方が格下みたいに
写ってしまうんですよね。

サッカーもそうかもしれないですけど、
サッカーはほら、日本代表チームが頂点だったりするので。

代表チームを強くするためには、海外へどんどん出て行って
みたいなところがありますもんね。

で、世界の強豪チームと戦う日本代表チームを見れるんやったら、
どんどん海外へ出て行ってもらっても・・・みたいなところがある。
でも野球ってそういう事も少ないですもんね。

野球って、世界的に見ればマイナーなスポーツなんでしょうけど、
その中でも日本ってやっぱりトップクラスだと思うんですよ。レベル的に。

もうちょっと、対等でもよくないですかね。
まあ・・・外国人選手を「助っ人」なんて呼んでる間は無理なのか。
あちらへ日本人選手が行ったときにルーキー扱いになるように、
逆に日本のプロ野球に来た選手もルーキー扱いで
そろそろええんじゃないかなと思いますね。

|

« ピカピカになりました。 | トップページ | ドラフト。。 »

タイガース」カテゴリの記事

コメント

二度のWBC優勝によって、日本プロ野球は世界に通用する事が証明されたと思います。
でもメジャーリーグにあって日本プロ野球界には無い物…。 日本プロ野球界では外国人選手の人数が著しく制限されているのに対して、メジャーは世界中から集まった選手達が活躍する夢の競演といった環境ですので、まさしく『世界の野球』に挑戦するというカンジなのかもしれませんね。

投稿: 盛豚 | 2011年12月 8日 (木) 23時49分

>盛豚さん
仰る通り、外国人選手枠っていうのが
あるかぎり、そういう感じになりますよね。
また、アメリカのそういう自分の所が中心やみたいな所は好きではないのですが
そういう、世界の野球に挑戦したいというのはよく解るんです。
どんどん行ったら良いと思います。

ただ、逆にドラフトの時も日本の野球の最高峰であるプロ野球界に
挑戦するという気持ちになれんもんなのかな~と思うんです。

投稿: A2C | 2011年12月 9日 (金) 09時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラフト。:

« ピカピカになりました。 | トップページ | ドラフト。。 »