« ドラフト。 | トップページ | レピッシュ。 »

2011年12月 9日 (金)

ドラフト。。

で、昨日のドラフトの話の続き。

なんですが、だいたいドラフトでごねた選手って
その後の成績、パッとしない事が多いんですよね。結局。

今年の菅野選手にしても、
これから1年間、自分で練習するわけでしょ。

やはりプロ野球界の中で過ごす1年と
外で過ごす1年とでは、大きな差が出てしまいそうです。

勿体無いな~って思います。

これは、まあごねた訳ではないですが、
例えば楽天の田中投手と、日ハムの斎藤投手。

4年間で大きな差が出てしまいましたもんね。

まあ、もちろん各選手の資質もあるんでしょうし、
長い人生、選手寿命なんて短いもんだし、
引退してからの事も考えると、
結果この4年間が逆に大きかったって事もあると思うので
長い人生設計の中で、
最初から大学生になるつもりだった人や、
最初から、社会人野球へ進むつもりだった人は
良いと思うんです。

ただね・・・希望する球団では無かったから
次の機会まで、先延ばしっていうのは、
例えばその間に怪我をして野球できない体になってしまうかもしれない
みたいなことは考えないのかな?って思うんです。

その間に、希望球団の事情が変わって、
指名してもらえない事もあるって事とか考えないのかな?って思うんです。

今は特にFAとかもあるんだし、
とりあえずプロ野球界に入って、
活躍してFAで希望球団に行ったって良いわけです。
まあ・・・その頃にはアメリカへ行きたいって思ってるんでしょうけど。

希望する球団では無かった事くらいで
1年、2年、棒に振るのは・・・勿体無いです。

あと、大リーグに行く時もそうですよね。
なんか行く行けへんで、球団ともめてバタバタして行った人って
結局、何となく結果成績を残せてなくて、
しばらくして帰ってくるみたいな選手が多いですよね。
野茂くらいじゃないですか?

まあ・・・やはり、野球以外の事で
労力を使わないといけない状況を作ってしまうってのは
成績に関わってきますよね。

やはり、100%野球の事を考えられる状況じゃないのに
活躍できるほど、甘い世界では無いってことなんでしょうか。

|

« ドラフト。 | トップページ | レピッシュ。 »

タイガース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラフト。。:

« ドラフト。 | トップページ | レピッシュ。 »