« ちくわぶ | トップページ | サブロー・シロー »

2012年2月 9日 (木)

グレゴリー デイ&ハーフ

カバンも独身の頃にいろいろ買いました。
順番に壊れるまで使ったとして
もう買い換えんでもええんちゃうかと思うくらい・・・。

最近は休みの日にあんまり大きなカバンを持ってウロウロすることも減りました。
荷物の多い時はブロンプトンがあるし、
ちょっとそこまでなんて時は小さいカバンもあるし。

で、そこそこ大きなカバンは
通勤で順繰り順繰り使ってます。

なんでもそうだけど、順繰り使っていくと痛みも少ないですし・・・・。

で、ショルダー、トート、リュックなどを通勤等で使いますが、
グレゴリーのリュックを使うと、流石やな~と思いますね。

特に背負って歩いてみると、
良さがよく解る。バランスが良いというか。
少々重い荷物を入れても疲れにくい。

本格的な登山用のフレームが入ってるのとか、そういう仕様の物なら
他にも背負い心地の良い物はありますが、
普段使いもできるようなデザインでここまで背負い心地のいいものは
なかなか他に見当たらないと思います・・・

04

デイ&ハーフは容量が33リットルと少し大きめ。
デイ&ハーフという名の通り、1泊2日程度の旅行に適したサイズ。

ちょっとした旅行ならコレひとつで大丈夫。
僕も去年の立山旅行の時はこれで行きました。
チャックが2wayで全面に開くので、特に旅行なんかの時は
パッキングもし易いですね。

ブロンプトンのフロントキャリアをつける前は、デイ&ハーフを背負って
輪行してアッチコッチとかよくしてましたね。

ですが通勤などではちょっと大きすぎるかな?とも思います。

荷物を入れる部屋も一つで余計な物が何一つ付いてません。
そのあたりの自由度の高さが長く愛される理由かもしれませんが
逆に細々したものを沢山持ち歩く人には
もしかしたらこのままでは使いづらいと思うかもしれません。

そのあたりはオプション品でカバーできます。
シングルポケット

03

パデットケースを装着して、

02


頻繁に出し入れするものを入れておいたり、
ちょっとした袋にひとまとめにしておいたり。

僕はこれを使うときは財布、カードケース、手帳等の類はイーグルクリーク
パックイットキューブに入れてます。


01


そうやっていろいろ自由に工夫するとホンマに無敵。
普段使いからちょっとした旅行までこれひとつで間に合います。
・・・・と言いながら、アレコレ他にも買ってしまってる訳ですが・・・(笑)

僕が買ったのは30周年記念モデルです。
5年程前の購入ですが、さすがにビクともしません。

まだまだ長く使えそうですがグレゴリーのは結構なお値段なので、
ヨイショと何かが無ければ買えませんww
なので、僕が持ってるものは何やら限定物が多いですww

他のはまたの機会にでも。

|

« ちくわぶ | トップページ | サブロー・シロー »

カバン」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。なんとよいタイミングの記事でしょう。最近なにかと旅行に出ることが多く、今使ってるリュックは重いもの入れると腰が痛くなるし旅用にはちょっと小さいですよね。西遠征もあるしなんかいいリュックないかな~と考えてたとこでした。
参考にさせていただきますね。

投稿: いずみ | 2012年2月10日 (金) 00時26分

>いずみさん
デイ&ハーフは女性だとちょっと大きすぎるかもしれません。
一回り小さめのデイパックの方が良いかも。

腰が痛くなるのはサイズが合ってないとか背負い方が悪いとか
いろいろ要因はあると思いますが、
特に登山用とかだと腰に止めるストラップ等が付いているので、
そのあたりは軽減されると思います。

自転車乗る時専用となれば、背中の通気性が悪く汗だくになったりするので、
その辺りをどう考えるかによって選択肢も変わってくると思います。

どちらにせよグレゴリーはオススメなので、一度本格登山用も含めて
見に行かれてはいかがでしょう?
京都だと沢山置いてるお店は知らないですが・・・LOFTMANとか好日あたり?
大阪に来られたついでとかだと代理店でもあるA&Fがオススメです。
http://www.aandf.co.jp/shopinfo/index.html
http://www.loftman.co.jp/coop_kyoto/
http://www.kojitusanso.jp/page.php?id=231

投稿: A2C | 2012年2月10日 (金) 09時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グレゴリー デイ&ハーフ:

« ちくわぶ | トップページ | サブロー・シロー »