震災後初めてでした。
まあ・・・そうやって震災後、初めて益子の町へ帰りました。
結婚式が震災直後ということもあって、
その時の町の様子は伺っていました。
町の様子、特に焼き物の登り窯の様子等を見てみたかったのですが
今回も残念ながら雨降りだったので
町の様子をゆっくり見る事ができませんでした。
原子力発電所から200キロ程ということもあり、
さすがに状況は気になっていました。
心配しながらも、今後、子供を授かったりした時の事とかも考えて、
意識的に帰るのを控えていたという事も少しありました。
しかし帰ってみた益子の町の空気は
当然ながら、何も知らなければ大阪とかと何も変わらない。
異臭がするわけでもなければ、
何が違うわけでもない。
大阪と比べて少し、放射線量が高いのかなというだけの話。
ただ・・・小学生の姪っ子と話をしてると、
節々にセシウムが・・・みたいな事が普通に話題に出てきて、
やはり関西とは、意識が違うんやなと実感すると共に、
今後、一生付き合っていかなくてはいけないんだなと思うと、
切なくもあり、これ以上こういう場所を増やしてはいけないな~と
強く思いました。
放射線量のほんまに高い所へ行ったわけではないので偉そうな事はいえないのですが、
目に見えない物なので、知らなければ低い所と何も変わらないと思うんです。
目に見えないからこそ恐怖を感じるし、
必要以上に気にする人が居たとしても
それは仕方がない。
特に大阪なんかだと、危険じゃないと言えばそうかもしれないし、
食べ物等内部被曝の事とかも考えたら安全ではないと言えば
そうだと思うのです。
どこそこだから安全だとか、どこそこだから危険とかそんなのは
人それぞれ感じ方も違うし、考え方も違う。
それぞれがそれぞれの立場で考えればいいと思うし
何が正解で何が間違いもない。
ただ、僕は何かあった後に後悔するよりも、
何年後かに、何も無くて良かったねと笑えるように、
僕ら家族なりの注意の仕方で、この先やっていけたらな~と思うのです。
1年何も無かったからこの先何も無いなんて事は
ありませんからね。
僕個人的には、やはり原子力発電所に関しては、
全部が停止して廃炉に向かうまで
楽観視なんてできないなと思うのです。
| 固定リンク
« 新たな楽しみ。。 | トップページ | なるほど。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント