朝ごはん。
食パン、だいたい大阪だと4枚切りとか5枚切りが多いです。
僕も結婚するまでは4枚切りを食べてました。
大阪だとシキシマとかヤマザキとか
コンビニやスーパーなんかで売ってる食パンも
4枚とか5枚あっても6枚切りしか見たことが無いけど、
関東の方では普通に8枚切りも売ってるそうです。
今までは食パンにモチモチ感とか、フンワリ感を求めてましたが、
8枚切りの薄い食パンをカリカリに焼いて食べるのも
とても美味しいです。
今はカリカリに焼いた食パンに頂きもののレモンジャムをつけて食べてます。
これがとっても美味しい。
毎朝の珈琲。
冷凍してある珈琲豆を挽いて
ペーパードリップで入れるのが毎朝の僕の役目。
やはりドリップで入れる珈琲は美味しいです。
入れ方によって微妙に味が変わるようです。
豆の挽き方、お湯の温度、注ぐスピード、注ぐ場所・・・などなど。
豆によって、お湯を注いだ時の感じも違ったりするので面白いです。
どうやら、ゆっくり時間をかけて注いで入れた方が美味しいようです。
あーだこーだ言いながら、毎日入れていますが
味音痴の僕には、正直違いが解りません(笑)
ガキの使いのように、きき珈琲でもしたら解るのかもしれませんが、
昨日の味は覚えていませんww
・・・それでも今日のは美味しいと言われたら嬉しいもんですww
喜んで貰えると、料理なんて殆どできない僕ですが、
休みの日の朝ごはん位は作ったろかい!
・・・と、ちょっとだけ早起きしたり。
まあ珈琲入れて食パン焼くくらいなんですけど・・・。
| 固定リンク
「食べ物」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
レモンジャムというのは食べた事無いのですが、おいしそうですね。
市販しているのでしょうか?
因に朝は子供の頃から結婚した現在でもパン食で、
6枚切り2枚を蜂蜜だけつけて毎朝食べています。
投稿: 柏餅 | 2012年3月28日 (水) 23時06分
レモンジャムって確かKimotoshi兄さんがおいしいって言ってはったような?地方で作ってるジャムでしたっけ?
京都ではお取り寄せしかなくて調べてそれっきりになってましたよw
投稿: いずみ | 2012年3月28日 (水) 23時58分
>柏餅さん
僕も初めて食べましたが、これは小笠原諸島のお土産で頂きました。
他のは食べた事がないので解りませんが、
これはとても美味しかったです。
僕も普段は蜂蜜やシュガーバター等シンプルな物が多いです。
あと、きな粉ペーストも美味しいです。
6枚切り2枚って多くないっすか?(笑)
投稿: A2C | 2012年3月29日 (木) 09時57分
>いずみさん
でしたっけ?って言われても・・・^^;
その会話に加わってないので
kimotoshiさんが仰ってるのと同じかどうかは解りませんし
普段ジャムはあまり食べないので
レモンジャムが普段手に入りにくい物なのかどうかも解りませんが、
僕が食べたのは小笠原諸島のお土産で頂いたもので
とっても美味しかったです。
投稿: A2C | 2012年3月29日 (木) 09時59分