ジーンズ。
ジーンズ素材の物が若い頃から好き。
ジーパン、ジージャン、カバーオール・・・などなど。
ズボンなんかは特に、ずっとジーパンだった。
ここ数年、他にも履くようになりましたが、
若いころはずっとジーパン。
服等に興味を持つようになって、
まずはやはりリーバイス。古着で501とか安く買えたので
アメリカ村とか行っては買ってきて・・・みたいな感じで。
次にやはり色落ちに目が行くようになって、
古着でもやはり縦落ちやと。
でもなかなか、良い感じで縦落ちしてるジーパンなんて当時全然無くて。
あってももうなんか膝の位置とかも人によって違うので、
なんか違和感があって。
じゃあ新品で自分で育てていくぞみたいな感じだったんですが、
どうやら現行のジーンズやと昔のとは生地も違うし、
何やら洗濯も蛍光剤の入った洗剤とかやとノッペリ全体的に水色になってしまう
みたいな感じで。
好みの色は藍色の深い色目やし・・みたいな。
そんな感じでいろいろ探して調べてってしてたら、どうやらLeeがええぞと。
102やったかな?左綾デニムがええぞみたいなかんじで、
ブーツカットで。ステッチの色もリーバイスとは違って黄色いのがええわ~みたいな。
あと、リーバイスで復刻で出た502XXとか701XXとか。尾錠がついてるやつ。
当時ビッグEとかいうてたやつです。
で、そうこうしてる間にレプリカジーンズとか出だして。
当時だとスタジオダルチザンとか。でやはりエヴィスに飛びついて。
今履いてるジーパンはメインで履いてるのはエヴィス2本。
1本はもう20年近く経つかな。もう1本も10年程。2代目と3代目。
あと、ドゥニームが1本。これも10年程履いてる。
そう思ったらもうかれこれ10年近くジーパン買ってないのか・・・。
いまだにやはりジーパンはレプリカジーンズが好き。
古着から入ったのでヴィンテージとかも多少興味があったんだけど、
やっぱり生デニムから育てるのが好きで。
自分の体にあった色落ちが楽しめる。
自分のん!って感じがするんですよね。
だから、ユーズド加工とかはダメ。
革製品とかと一緒で経年で楽しめるのがいい。
買ってきて水洗いして乾燥機一発入れて・・・・
ってのが儀式みたいな感じww
上着も好きで、最近はしないけど以前は冬はスタジャンとか革ジャンの下に
ジージャン着て・・・みたいな格好をよくしてたww
夏はTシャツ、少し涼しい春夏はその上にジージャン。更に寒くなるとその上に
スタジャン、革ジャン。みたいな。
1年通してよく似た格好をしてた気がするww。
ジージャンは僕らが若い頃に出回ってたのは
所謂リーバイスの3rdタイプ。
ジージャンって聞いてイメージするのはだいたいこの形。
これがあんまり好きでは無かったので、いまだに1回も買ったことは無いんだけど、
他に何かないかな?と思って探してた。
ほんまはリーバイスの1stモデルとかが好きだったんだけど、
当時はまだ買おうと思えば古着でヴィンテージで
すんごい高いのしか無くて。殆ど見ることもできないくらい珍しくて。
他には・・・と思って探して買ったのがもう今は手元に無いんだけど
Leeのストームライダー。襟がコール天で裏地がついてる。
ラングラーの11mjzとかも好きだったんだけど。
で暫くするとリーバイスが復刻で1stや2ndを出したりとか、
ジーンズブランドが作ってたりとか。
レプリカブランドのんは高くて当時は買えなかったので、
リーバイスの復刻の2ndを購入。
それは何年かして小さくて着れなくなったのですが、
この前実家に帰った時に着てみたら、また着れるようになってたww
ので、持って帰って来ました。
で、今メインで着てるのが、エヴィスの1stタイプ。
これももう10年以上着てるけど、ジーパンと違ってやはり
色落ちが中々しない。たぶん一生着れるww。
上着に関しては、カバーオールの方が好きかも。
最初に買ったのはドゥニームのん。
で、次に買ったのがマッコイズのんlot.210やったかな?
同じようなんばっかり・・・
と言われたりもしますが、
マッコイズのはカバーオールとしては珍しく13.5ozとかなり肉厚。
普通カバーオールって10ozくらいの薄手の物が多いんですが、
マッコイズのはジージャン並みのぶ厚さなので、
色落ちも楽しめる。
どちらももう10年選手です。
こうやって見てみると、
ジーパンも含めて、どれも10年以上着てるな・・・
| 固定リンク
「服・靴・雑貨」カテゴリの記事
- dunk(2013.05.02)
- お手本。(2012.05.23)
- ジーンズ。(2012.05.10)
- Chacoのベルト。(2012.05.08)
- 靴下と・・・(2012.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント