奈良へ。
カミさんもお寺とか見るの好きなので、既に行ったことがあると思っていたのですが、
法隆寺は初めてだそうです。
僕も中に入って伽藍を見学するのは小学生の時以来かも。
やはり子供の時と今とでは、
見た印象も変わってきますね。
1000年以上経ってると言うだけでもう・・・。
伽藍以外にも色々展示とかもされてて見応えがありました。
で次は薬師寺に向かおうと思ったのですが、
ちょっとトイレにと思って入った法隆寺iセンターという所で
「西岡常一の世界」という展示が行われてました。
何たる偶然!!
西岡さんが再現された飛鳥時代の大工道具「ヤリガンナ」等
実際使われていた大工道具、作務衣や、計測ノートなどが
展示されていました。
これまた映画を見たとこの我々はワーキャー言って見ておりました。
奈良サイクリングロードを郡山から薬師寺へ向かいます。
薬師寺はカミさんは修学旅行で来たそうです。
僕も中に入るのはブロンプトンを購入してすぐに来て以来ですね。
東塔が修繕中なので見れなかったのは残念でしたが、
こちらでも思いがけなく、平山郁夫の壁画が見ることができました。
40メートルもある壁画を間近で見るとやはり圧巻。凄い迫力です。
ぜひ一度、お堂の中ではなく、お堂の扉を全開にして外から眺めてみたいと思いました。
薬師寺についた頃からポツリと来ていた雨が
寺を出る頃には少し強くなっていました。
駐輪場に置きっぱなしの自転車も気になるので、
急いで駐輪所へ。
郡山駅から輪行で帰りました。
久しぶりに奈良へ行きましたが、
自転車も走り易いしブロンプトンで訪れるには、
ホンマにいい場所ですね。
逆に自転車が無いと、いいお寺が密集してるのではなく
点在してるのでちょっと足が遠のくのかもしれませんね。
| 固定リンク
「brompton」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント