赤ちゃんができた。 その2
赤ちゃんができた。その1
妊娠発覚までの道のりもいろいろありましたが、
発覚から出産までの道のりの中々のもんでしたょw
妊娠が発覚してからの数ヶ月、
年齢も年齢だし、無理の無いように大事に大事にしてきました。
そこまで酷くは無かったので、悪阻もちゃんとあって
カミさんは食べるのもままならぬ感じで
サンドイッチしか食べられへんとか
カミさんは食べるのもままならぬ感じで
サンドイッチしか食べられへんとか
柑橘系のジュースしか無理とか
そういう状態でした。
聴診器を買って赤ちゃんの心音を聞くのが毎日の楽しみで、
わりと早い段階で名前も決まっていて、
お腹に話しかけたりとか。
やはり苦労して授かった分、喜びもひとしおだったと思います。
安定期に入ってからもそれは変わらずだったのですが、
悪阻も少し落ち着いてきて
少しカミさんの体調も良くなり
少し自由が効くようになってきた9月頃。
少し自由が効くようになってきた9月頃。
赤ちゃんができると暫くは帰る事ができないので、
カミさんの実家に帰ったり。
しかも丁度その時台風で
新幹線に乗り遅れたりだとかw
ちょうど取っていたクラシックのコンサートがあったりとか
後で思うと無理があったのかな~と。
9月末、夜中に出血があって。
カミさんの実家に帰ったり。
しかも丁度その時台風で
新幹線に乗り遅れたりだとかw
ちょうど取っていたクラシックのコンサートがあったりとか
後で思うと無理があったのかな~と。
9月末、夜中に出血があって。
急いで病院に駆けつけると切迫早産と診断。
そのまま緊急入院となりました。
僕自身、親になるという自覚が足りなかったのかな?と思いました。
特に生まれるまでは大事にしすぎるぐらいで丁度良かったのかなと。
「10週間は入院覚悟して下さい」と担当の先生から告げられ
そのまま緊急入院となりました。
僕自身、親になるという自覚が足りなかったのかな?と思いました。
特に生まれるまでは大事にしすぎるぐらいで丁度良かったのかなと。
「10週間は入院覚悟して下さい」と担当の先生から告げられ
とぼとぼ歩いて帰ったのを思い出します。
10週間・・・・約3ヶ月間の1人暮らしの始まりです。
10週間・・・・約3ヶ月間の1人暮らしの始まりです。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 人見知り?(2014.07.29)
- 今週の初物。(2014.07.18)
- うちわがお気に入り。(2014.07.14)
- 寝返り返り。(2014.07.10)
- 家事と育児。(2014.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント