不思議。
甥っ子とか姪っ子とか居るので、
親子という立場じゃなく
フラットな目線で子供と接する機会が多かったから、
何となくは、子供って大人が思っている以上に
理解してるし、わかってる・・・・というふうには思っていたのですが、
改めて自分の子に接すると、ほんまにそうやな~と思う。
ほんまこの子、空気読むな~と言うか・・・。
先日も新しい冷蔵庫が来るので
何となくバタバタ掃除したり片付けたりしてて、
冷蔵庫の設置が完了した途端「オギャー」とか。
カミさんも検診で今日は大人しくしてて欲しいな~と
思ってる時はかならず大人しくしててくれるって。
実家に帰る電車の中とか、
泣いた事も無いし。
ほんまに手のかからん子というか、
ほんまに手のかからん子というか、
ええ子と言うか・・・。
まあでもその反面、大人にとって手のかからん子という子は
意外とその子にとってはストレスを感じてたりすることもあると思うので、
親に気を使い過ぎる子供にはなってほしく無かったり、
まあでもその反面、大人にとって手のかからん子という子は
意外とその子にとってはストレスを感じてたりすることもあると思うので、
親に気を使い過ぎる子供にはなってほしく無かったり、
かと言って、他人に全く気を使わない子にも
なってほしくなかったり・・・・
親心というのは複雑ですw
親心というのは複雑ですw
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 人見知り?(2014.07.29)
- 今週の初物。(2014.07.18)
- うちわがお気に入り。(2014.07.14)
- 寝返り返り。(2014.07.10)
- 家事と育児。(2014.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント