あかちゃんができた。その6
12月12日に抜糸をして
もういつ産まれても・・・という状況になり、
まさか自分と同じ誕生日か!?
なんて心配をしてたら
そこから思いの他安定。
そこから思いの他安定。
12月15日に急遽一度退院ということになりました。
少し心配でしたが、
まだか、まだかとソワソワしながら自宅ですごした1週間。
12月21日、夜ご飯中に破水。
まだか、まだかとソワソワしながら自宅ですごした1週間。
12月21日、夜ご飯中に破水。
軽い陣痛みたいなのは始まってきたようですが、
どうやら長期戦になるみたい。
カミさんが痛がると背中や腰を擦って・・・・の繰り返し。
でもなかなか本陣痛にはなりません。
どうやら長期戦になるみたい。
カミさんが痛がると背中や腰を擦って・・・・の繰り返し。
でもなかなか本陣痛にはなりません。
定期的に助産師さんに見てもらうも、
どうやら長期戦。
朝方には軽い陣痛も収まってしまったようで・・・。
とりあえずうちの母親が来てくれたので、
朝方には軽い陣痛も収まってしまったようで・・・。
とりあえずうちの母親が来てくれたので、
シャワーを浴びに一旦帰宅。
・・・食事は・・・・正直あんまり覚えてないんですけど
出入りは自由にさせてもらえたので、
朝は早朝に近くのコンビニに。
昼は母親が持ってきてくれたものを食べた。
夜はどうしたのかな・・・・?
朝は早朝に近くのコンビニに。
昼は母親が持ってきてくれたものを食べた。
夜はどうしたのかな・・・・?
たぶん病院内の売店で買ったのかな?
で、夕方になっても陣痛が始まらなくて、
母親も一旦帰宅してもらって。
23日の朝になって陣痛が始まらなかったら
23日の朝になって陣痛が始まらなかったら
促進剤を投与しなければならないとかで。
破水があってから48時間以内やったかな?
に産まないと感染症とかの危険もあるとかで。
何とか早く・・・と思ってたんですが、
何とか早く・・・と思ってたんですが、
ようやく、22日の夜遅くに陣痛が始まりました。
だんだん痛みも強くなって、
だんだん痛みも強くなって、
間隔も短くなって。
痛がる度に背中や腰を擦って
事前に教えて貰った呼吸法「ふー。ウン。」って声を掛けての繰り返し。
そう言えばテニスボールがあるとか言ってたっけ。
というのを思ってたんだけど、何処にあるのかもわからず。
痛がってる時、助産師さんに体を押してもらうと
かなり楽になるらしく「助産師さんがするようにやって!」とお願いされるも、
「そんな無茶言うたらいかんわ~」と思いながらふとベッドを見ると
テニスボールが転がってた。
テニスボールでお尻を押してやると、
テニスボールでお尻を押してやると、
かなり楽なようです。
そういうのを繰り返している時、
僕自身、足がふらついてきた。
土曜日から殆ど寝てないし、ご飯もろくに食べて無い。
夕方あたりにそんなこともあろうかとアンパンを買っていたので、
痛がるカミさんを横目に食べた。
ふと助産師さんが体を擦ってくれてるカミさんの方に目をやると
ふと助産師さんが体を擦ってくれてるカミさんの方に目をやると
目が合った・・・。
当然後からいろんな人にこの時の事を報告される事になります・・・・・。
こういう時は部屋を出てこっそりと食べましょう。
もう体を擦ったりマッサージをしたり声を掛けたりするだけで、
男ってこういう時、何もできないな~という無力感。
それでもそうしてる時は夢中なのであんまり思わないけど、
助産師さんに内診をして貰って外にいる時に、
カミさんの絶叫が聞こえてくると、もう本当に無力感で
情けなくて涙がこみ上げてきたり。
こんなに痛がってるのに自分は何もできないのかと・・・・・。
で陣痛が始まって6時間くらいかな?
23日の早朝ようやく助産師さんから「そろそろですょ」と
声を掛けてもらって。
分娩の用意が始まりました。
準備も揃って後は担当医が来るのを待つだけ・・・
だったんだけど、その時間が凄く長く感じて。
「こんなに痛がってるのに早う来いや!」ってずっと思ってましたww
で、ようやく来たかと思ったら「お早うさん。どう?」なんて
どこぞの師匠か?とツッコミを入れたくなるような感じでw
やっとの事で始まります。
で、ようやく来たかと思ったら「お早うさん。どう?」なんて
どこぞの師匠か?とツッコミを入れたくなるような感じでw
やっとの事で始まります。
そこからは割とあっさり終わったと言いますか・・・
カミさんのいきみ方が上手だったのか、
助産師さんの腕も良かったんやと思います。
担当医の先生は・・・・・僕個人的には「あんた必要か?」という感じ
なのですがw
まあ切ったり縫ったりは先生の仕事らしいので、
居てもらわなければ困りますからww
と言うわけで12月23日早朝、6時半頃だったかな?
居てもらわなければ困りますからww
と言うわけで12月23日早朝、6時半頃だったかな?
無事、長男誕生となりました。
色々ありましたが、3連休中と言うこともあり
ずっと側に着いてあげれたし、
ずっと側に着いてあげれたし、
退院も29日で僕自身会社の仕事納めの日で
子供との暮らし始めを丁度正月休みからということで、
凄くベストなタイミングやな~と思いました。
偶然にも結婚当初に思っていた「子供を産むなら我々と同じく12月生まれ」
というのも達成できましたし。
お正月を病院で・・・というのは出来たら避けたかったし。
偶然にも結婚当初に思っていた「子供を産むなら我々と同じく12月生まれ」
というのも達成できましたし。
お正月を病院で・・・というのは出来たら避けたかったし。
この日1番お世話になった担当の助産師さんに、
ちゃんとお礼を言えなかった事だけが今でも心残りです。
たぶん、もう顔を合わせる事も無いかもしれませんが、
たぶん、もう顔を合わせる事も無いかもしれませんが、
本当に感謝しております・・・。
まあ・・・・なんか最後はよくわからん文章でしたが、
まあ・・・・なんか最後はよくわからん文章でしたが、
最後まで読んで頂いた方、すいませんw
ありがとうございました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こちらこそ、ありがとうございました♡
とっても、幸せな気持ちが伝わって参りました。
投稿: pin | 2014年5月15日 (木) 16時24分
>pin
とんでもございません。(^-^;
投稿: A2C | 2014年5月15日 (木) 18時56分